DIY【DIY】たわまない!高さ2mと大きい窓でも二重窓を作って光熱費を削減! 冬の寒さ対策に部屋の二重窓を作ると、断然温かな部屋で過ごせます。そんな二重窓ですが、2mほどの高さになるとたわむ現象がおきます。そんな時の対策として、木材を使った「たわまない」しっかりとした二重窓をDIYで作りました。その詳細を紹介しています。 2022.02.27DIY生活
DIY寒い玄関の対策はコレ!簡単な解決方法とは 寒い玄関を何とかしたい!そう思ったことはありませんか?ヒヤッとする、寒い玄関は、断熱材を使えば意外と簡単に対策ができます。今回は断熱材であるスタイロフォームを利用した玄関の寒さ対策をご紹介します。光熱費削減にも効果的ですので、ぜひご覧ください。 2022.02.02DIY
DIY【3年間耐久】車のコーティングはピカピカレインがおすすめ 車のコーティングでおすすめは、ガラスコーディング。理由は長期間効果が持続することと、普段のメンテナンスが不要で管理がとても楽だからです。中でも一押しがピカピカレイン!滑水性、親水性、撥水性から選べ、効果期間が3年と長期間なのも嬉しいですね。 2021.04.12DIY生活
DIY【電動ドライバーが大活躍!】タイヤ交換を楽にする方法 手動でジャッキを上げ下げするのはとても大変で、タイヤ交換で最も重労働の作業です。その車を上げ下げを電動ドライバーを使って上げ下げすることでとても楽になります。インパクトドライバーでは、作業音がうるさすぎて住宅地で使うのは近所迷惑になります。その点電動ドライバーならそこまでうるさくなく作業ができます。 2021.04.08DIY生活
DIY【初心者必見!】タイヤ交換を自分でやる方法 雪国ではタイヤ交換が必須ですが、どうやってタイヤ交換するのか知っていますか?なんとなく知っていても、どんな道具が必要で、どんな手順、タイヤが外れないときってどうする?といったことを記事にまとめました。車に不測の道具だけでは快適にタイヤ交換できません。知ってるだけでとても簡単ですよ。 2021.04.05DIY生活
DIY【DIY】4,000円以内で作ろう!ベランダ用の棚作り 高いベランダを有効活用するため、棚を4,000円未満でコスパ良く作ってみました。ベランダを有効に活用すると、家庭菜園で利用できたりとできることが増えます。すべてSPF材(2x4材)で作ったので、ホームセンターで簡単に材料を揃えられるので、とても簡単です。 2021.03.09DIY
DIY【これは買い!】コスパ最強のタイヤTOYO TIRE SD-7 に交換した話 皆さんは、車のタイヤに何を求めますか?コスパ重視、安全性重視、燃費重視、と様々な考えがありますが、今回紹介するのはコスパが良くタイヤ性能も値段以上の価値があるTOYO TIRE SD-7です。ネットで購入するとさらにお安く手に入れることも出来る優れものです。 2020.09.02DIY
DIY【タイヤを安く!】ネット購入できるおすすめの4ショップ タイヤを安く買いたいと思いますよね?でも、店頭でのタイヤの価格は結構高い…そんな時は、タイヤをネット購入してみませんか?今回はネット購入でおすすめする4つのショップをご紹介します。どのショップでも店頭よりも安く購入できるのでお財布にやさしいです! 2020.08.27DIYドライブ
DIY【ネット購入でも安心】3万弱で出来るコスパ良いタイヤ購入方法 皆さんはタイヤ組み換え/交換を安くしたいと思いませんか?店頭でタイヤを買うよりもネット買った方がずいぶん安く購入できます。でも、ネットでタイヤを買って大丈夫?と思う気持ちも分かります。今回はそんな不安な気持ちを乗り越えネットでタイヤを購入/組み換え/交換の具体的な方法をご紹介します。 2020.08.24DIY
DIY【DIY】家の鍵、その煩わしさをSesami miniスマートロックで解決! 鍵を持ち歩いたり、無くすこと、鍵を閉め忘れが心配になることってありますよね。そんな時はスマートロックSesame Mini(セサミミニ)を使ってみませんか。スマートロックはスマホアプリで鍵の開け閉めができたり、外出先から操作することもできます。 2020.07.11DIY
DIY【水道代・ガス代節約】シルクタッチシャワー・プレミアムがおすすめな理由 水道代・ガス代を節約できれば、4人家族で年間1万円以上節約できます。生活費を安くする目的でシルクタッチシャワー・プレミアムに交換てみました!実際に交換した作業の手順や注意点、使った感想を記事にしています。今回は接合部から水漏れが起こり、その解決策も記事にしています。 2020.04.15DIY生活
DIY【年間1万円以上節約】水道代・ガス代節約ならシャワーヘッド交換すべし! 水道代・ガス代って地味に高いですよね。生活費を下げると自由に使えるお金を増やせます!そこで水道代・ガス代を節約するためには、お風呂場のシャワーヘッド交換がおすすめです。水道使用量の40%はお風呂であり、シャワーヘッド交換交換は効果抜群です。 2020.04.13DIY生活
DIY【要注意!】DIYで高さ2mの二重窓を作って分かったこと 夏や冬の冷暖房でエアコンを利用しますよね?その時の電気代や結露を何とかできないかなと検討した結果、二重窓がいいらしい。そこで高さ2mの窓に二重窓をDIYで作ってみました!注意したいのが、ポリカーボネート板がたわみがあり、真っすぐ立たないことです! 2020.02.13DIY生活
DIY【電気代節約!】冷暖房に有効な二重窓の検討【DIY】 電気代が特にかかるのが夏と冬ですよね。冷房や暖房の使用で電気代が上がります。この電気代をあまり増やさずに出来たら嬉しいですよね?この電気代節約を期待できるのが2重窓です。2重窓は電気代の他結露の防止にも役立ち、DIYで簡単に取り付けられます。 2019.12.24DIY生活