家庭菜園で再生土 vs. 市販培養土:きゅうり栽培の比較

家庭菜園
この記事は約6分で読めます。
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク
PVアクセスランキング にほんブログ村
ひでき
ひでき

再生した土を使ったきゅうり栽培ってあれからどうなったんだ?

りさ
りさ

再生した土を使ってきゅうりをたくさん収穫できるのかしら?

そのような疑問にお答えします。

以前にこちらの記事でコスパ良く家庭菜園を楽しむために再生した土を使った方法をご紹介しました。

>>再利用した土を使った家庭菜園でのきゅうり栽培!コスパ抜群な方法とコツを紹介

この記事は動画でもまとめていますので良かったらご覧ください。

YouTubeおうちの家庭菜園

本記事では、以前に再生した土できゅうりを植え付けした後、どんな風に育ったのかをご紹介します。

再生した土を使ったきゅうり栽培が

  • ちゃんと収穫できるのか?
  • 市販の培養土と比べてどうなのか?

といったことをまとめています。

再生した土でも市販の培養土と同じくらいきゅうりが収穫出来れば、最高にコスパが良く家庭菜園を始めやすくなります。

良かったら最後までご覧くださいね。

本記事の要点だけ先に気お伝えすると以下のようになります。

  • きゅうりの収穫した本数はどちらも同じ(7月下旬時点)
    • 再生した土:8本
    • 市販の培養土:8本
  • 再生した土でも市販の培養土の差が無い
  • 再生した土を使わない手はない
この記事を書いた人

子供の頃から家庭菜園を楽しんできた『なぎ』と申します。

実家で家庭菜園をやっていて、実家から離れた土地でも家庭菜園に挑戦しています!

これまで育てた経験のある野菜は、定番のミニトマトやきゅうりをはじめとする夏野菜。

他にはラズベリーやブルーベリーなどのベリー系も栽培に関わった経験を持ち、全部で約10種類ほどです。

スポンサーリンク

7月時点での再生した土を使ったきゅうりの状況

7月時点での再生した土を使ったきゅうりの状況

7月下旬時点での再生した土を使ったきゅうり/市販の培養土を使ったきゅうりの状況は下図の通りです。

再生した土と市販の培養土その1
再生した土と市販の培養土その1
再生した土と市販の培養土その2
再生した土と市販の培養土その2

上図の通り、再生した土と市販の培養土との違いはほとんどありません^^

ただ、細かな違いはありますので、細かな違いをまとめると以下の通りです。

再生した土について
  • 最初の生長スピードは遅い
    →しっかりと残渣を分解させたものを使えばOK!
  • 葉っぱが大きい
    →明らかな違いが分かる程度
  • 節間が少し短い
    →比べると短いかなぁ程度
市販の培養土について
  • 最初から順調に生長する
    →再生した土は残渣がちゃんと分解していなかった可能性あり
  • 失敗が少ない
    →コストはかかるけど、家庭菜園の失敗は少ない
  • 何も気にしなくても育つ
    →家庭菜園初心者さんは市販の培養土がおすすめ

先に紹介したようにきゅうり栽培をしていて、再生した土と市販の培養土の違いはほぼ感じません。

再生した土を使うと毎回培養土を買う必要が無いので、

  • 重い培養土を買いに行く必要が無い
  • 使用済みの培養土を捨てる必要が無い

といったことがありますので、おすすめですね。

再生した土ってどうやって作るの?と興味がある方は『キエーロで再生した土で野菜作り:本当に良い土になったのか?』でまとめています。

家庭菜園をやっている方には特におすすめの方法ですのでご覧くださいね^^

再生した土を作る方法は、本当に簡単ですし、誰でもできる方法です。

家庭菜園は自分で育てた野菜を食べる楽しみがありますが、お金がかかりすぎると続けることも大変です。

長く家庭菜園を楽しむためにも、コスパのいい方法に取り組んできていたいですね。

なぎ
なぎ

再生した土は本当に簡単にできるからコスパの良く野菜が育てられるね

スポンサーリンク

本当に再生した土は使えるの?

結局再生した土は使えるの?

先に紹介したように、再生した土を使ったきゅうり栽培はおすすめできる方法です。

おすすめできる理由をまとめると、以下の通りです。

  • 培養土を毎回買う必要が無い(コスパが良い)
  • 使用済みの培養土を捨てる手間が無い(身体的負担が少ない)
  • きゅうり栽培では市販の培養土と収穫量に差が無い

実際に再生した土をきゅうり栽培で活用して市販の培養土と比べた結果、7月下旬の段階で収穫量に差がありません。

この結果から、きゅうり栽培では再生した土を使う方がコスパ良く家庭菜園を楽しめると言えます。

ひでき
ひでき

そう言えば、再生した土を使うときゅうりの味ってどうなんだろう?

という疑問があるかもしれません。

食べてみた結果、味に違いはありませんでした。

再生した土を使ったきゅうりだからと言って

  • 味に酸味・苦味などの変化が無い
  • 市販の培養土と比べても何ら遜色がない(違いが分からない)

と感じています。

妻に話を聞いてみると

妻
  • どの方法で育てたきゅうりでも美味しい
  • 大きさの違いもないし、再生した土を使ったと言われても分からない

と言っています^^

きゅうりの収穫量が市販の培養土と比べても同じくらいで、味にも違いがあるとは思えない。

そんなきゅうりを収穫できるのなら、再生した土を使うのもありだと思います^^

りさ
りさ

再生した土に挑戦したいけど、どうしたらいいの?

と思われた方は、『キエーロで再生した土で野菜作り:本当に良い土になったのか?』をご覧ください。

ぜひ、長く家庭菜園を楽しむためにもコスパの良い栽培方法を使っていきたいですね。

なぎ
なぎ

きゅうり栽培では、再生した土を使うのはとてもおすすめ

ベランダでも作れるきゅうり栽培の方法

ベランダでも作れるきゅうり栽培の方法

再生した土を使ったきゅうりを栽培したいと思った時、私のようにベランダできゅうり栽培するなら品種選びも大切です。

きゅうりには以下のような特徴があります。

  • 横に広がる品種
  • 縦に伸びる品種

畑のように広いスペースが無いベランダ栽培なら、縦に伸びる品種を選ぶのがおすすめです。

横に広がる品種では、かなり広い空間を必要とするのでベランダできゅうり栽培ができない方もいらっしゃると思います。

でも、縦に伸びる品種なら横に広がる品種よりも省スペースできゅうり栽培ができるのでベランダ栽培におすすめです^^

ひでき
ひでき

じゃあ、どんな品種を育てればいいんだよ。

と思った方へ、参考として私の育てている品種をお伝えすると『なるなるきゅうり』という品種を栽培しています。

縦に伸びる品種なので、省スペースで栽培できますしたくさん収穫しやすい品種です。

なるなるきゅうりの栽培方法や特徴を『なるなるきゅうりのベランダ栽培方法と大量収穫のコツ』でまとめています。

2022年には、ベランダ栽培で60本以上収穫した実績のあるものですので、良かったら最後までご覧くださいね。

スポンサーリンク

まとめ:家庭菜園で再生土 vs. 市販培養土:きゅうり栽培の比較

最後までご覧いただきありがとうございます。

今回は、再生した土を使ってきゅうり栽培した経過をご紹介しました。

2023年7月下旬時点で、再生した土と市販の培養土とで栽培したキュウリを比較すると

  • きゅうりの収穫量は同じ
  • 大きさや色、味など違いが分からない
  • 細かな違いはあるが、再生した土でもきゅうり栽培は問題ない

と分かりました。

再生した土でも問題なくきゅうり栽培ができると分かったので、他の野菜はどうなのか調べてみようと思います。

また、ベランダ栽培できゅうり栽培に挑戦するなら縦に伸びる品種がおすすめです。

私の育てているきゅうりの品種は『なるなるきゅうり』という品種。

横に広がりにくく、ベランダのような省スペースで栽培ができ収穫量も期待できます。

2022年にベランダで栽培したときは、プランター栽培で60本以上収穫できた実績があります。

そのことについて、以下の記事でまとめていますので、良かったら最後までご覧くださいね。

>>なるなるきゅうりのベランダ栽培方法と大量収穫のコツ


>>ベランダで収量アップ!きゅうりの育て方と栽培の工夫

 
それでは、なぎ(@lifenagi)でした。

コメント

  1. kana より:

    市販の培養土と再生した土とできゅうりの出来に違いが無いことに大変驚きました。
    市販されている=企業の研究努力の末に作られたものというイメージなので、再生した土では幾らか欠点が出るのかと思いきや、全くそうではないのですね。
    キエーロの威力恐るべし、です☺️
    今回も素敵な情報をありがとう御座いました💕

    • なぎ なぎ より:

      いつもご覧いただきありがとうございます^^
      私も今回検証してみて驚きました!
      市販の培養土じゃなくても同じくらいきゅうりが収穫できるならコスパがかなり良いですよね。
      最終的にどうなるのか分かりませんが、今後は再生した土でも大丈夫では?と思わせてくれる結果なのでぜひ試していただきたいですね^^

テキストのコピーはできません。