MENU
  • ホーム
  • ブログについて
  • 新着記事一覧
  • お問い合わせ
昨日よりも今日が良くなる!
LifeNagiブログ
  • ホーム
  • ブログについて
  • 新着記事一覧
  • お問い合わせ
LifeNagiブログ
  • ホーム
  • ブログについて
  • 新着記事一覧
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 家庭菜園
  3. 【植物への活力】挿し芽挿し木にも効くメネデールの使い方!

【植物への活力】挿し芽挿し木にも効くメネデールの使い方!

2025 2/18
家庭菜園
2021年6月11日2025年2月18日
当ページのリンクには広告が含まれています。

こんにちは、なぎ(@lifenagi)です。

温かい時期になると植物が大きく育ってきますよね。

そんな時期だと伸びすぎた茎や枝を切って剪定することで、より植物が大きく生長することができます。

その切った茎や枝を使って挿し芽や挿し木をすると、植物を増やすことができます。

詳しくは『【失敗しない?!】挿し芽、挿し木を成功させる方法』の記事をご覧頂きたいすが、その際に『メネデール』という植物活力素を使うのが効果的です。

あわせて読みたい
【失敗しない?!】挿し芽、挿し木を成功させる方法 今ある植物をもっと増やしたい 摘心(ピンチ)で切り取った芽や枝を再利用したい と思ったことはありませんか? 今あるミニトマトを増やしてたくさん収穫したい! ペチ…

 
今回の記事を読むことでメネデールの効果が分かります。

挿し芽や挿し木だけでなく植物の活力アップにも使えますので、良かったら最後までご覧ください。

著者紹介

なぎ  

  • 2021年からベランダで家庭菜園を開始!
  • ミニトマトを約120個、きゅうりを約60本以上収穫!
  • これまでに10種類以上の野菜を栽培した経験あり
目次

【結論】メネデールは挿し芽挿し木にも効く!

【結論】メネデールは挿し芽挿し木にも効く!

今回の記事のポイントはこのようになります。

記事のポイント
  • メネデールの効果
    • 発根促進
    • 水分や養分を吸い上げる効果を高める
    • 光合成の働きを高める
    • 傷口を守る効果もあり
  • 肥料や農薬でないため、何度でも与えてOK!
  • 傷口を守る効果や発根促進から、挿し芽や挿し木で重宝される
  • 弱った植物を元気にする効果も期待できる

【植物への活力】メネデールとは

【植物への活力】メネデールとは
メネデール公式HPより引用

植物活力素のメネデールは、植物の生長に必要な鉄を根から吸収されやすいイオンの形で植物に提供する植物活力素です。

発根を促し、元気な株に育ててくれます。

肥料でも農薬でもないので毎日使えます。

また、挿し芽や挿し木、種まき、植え付け、植え替えから弱ったときの活力アップまでいろんな場面で活用できます。

メネデール 植物活性素 500mL
created by Rinker
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング

【植物への活力】メネデールの効果

【意外と知らない!】メネデールの効果

メネデールは、鉄イオンの力で植物の生きる力を引き出してくれます。

肥料でも農薬でもないので、何度でも利用できます。

具体的な効果は以下のようになります。

メネデールの効果1
公式HPより引用

植物の成長に必要なものは、主に根から吸収されます。

メネデールは、吸収されやすい鉄イオンを含む水溶液なので、素早く吸収され、植物の生長を助けます。

また、水分や養分の吸収を高める効果もあり、光合成を活発にする働きもあります。

メネデールの効果2
公式HPより引用

メネデールは、植物の切り口や傷ついた部分からにじみ出る粘膜と化学反応して膜のようなものを作る働きがあります。

この効果により、切り口を保護し雑菌の侵入を防ぎます。

また、新しい根の発根を促す効果があります。

このような効果があるため、メネデールは挿し芽や挿し木で重宝されます。

また、元気のない植物に新しい根を促し、元気な植物に生まれ変わらせる効果が期待できます。

家に1本持っておくと何かと便利な植物活力素ですね。

メネデールの効果を最大限に引き出すためには、適切な管理と合わせて【成功率を上げる!】挿し芽挿し木ならルートンを使うべしの記事でご紹介している方法も参考にしてください。

あわせて読みたい
【成功率を上げる!】挿し芽挿し木ならルートンを使うべし こんにちは、なぎ(@lifenagi)です。 みなさんは植物を増やす方法って何を思い浮かべますか? 苗を買ってくる 種まきしてたくさん植える 挿し芽や挿し木で増やす など…

また、家庭菜園全体の基本的な育て方については、【家庭菜園】ミニトマトときゅうりを種から栽培!【2022年4月編】 で詳しく解説しています。

あわせて読みたい
【家庭菜園】ミニトマトときゅうりを種から栽培!【2022年4月編】 こんにちは、なぎ(@lifenagi)です。 家庭菜園って楽しいですよね^^ 私は子供の頃から家庭菜園を経験していますが、自分で育てた野菜の美味しさは格別だと思っています…

【植物への活力】メネデールの使い方

【意外と知らない!】メネデールの使い方

メネデールの使い方は簡単で、100倍に薄めて植物に与えます。

具体的な利用場面を考えて説明しますね。

挿し芽や挿し木の場合

さし穂をメネデールを100倍に薄めた液に浸けてから土に植えます。

草花の場合は、30分以上、木の場合は2~3時間以上付けるのが公式HPで推奨されています。

その後、根付くまでは2~3日ごとにメネデールを100倍に薄めた液を与えて育てます。

種まき、花苗、野菜苗の植え付けの場合

メネデールを100倍に薄めた液を土にまき湿らせます。

種まきの場合は種をまき土をかぶせます。花苗、野菜苗の場合は、土に苗を植え付けます。

それらの後、メネデールを100倍に薄めた液で水やりをし、週に1度程度のペースで3~4回与えます。

室内の観葉植物の場合

花苗、野菜苗同様、植えこんだ後、メネデールを100倍に薄めた液で水やりをします。

その後、週に1回程度のペースで3~4回与えます。

葉面散布も効果出来ですので、日常管理では霧吹きで与えます。

植物が弱ってきた場合

週に1回程度、メネデールを100倍に薄めた液で水やりをするか、霧吹きなどに入れてスプレーします。

鉢植えで弱り方が激しいときは、鉢のまま数時間メネデールを100倍に薄めた液に浸しておくのが効果的です。

メネデール 植物活性素 500mL
created by Rinker
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング

【植物への活力】メネデールを実際に使った感想

【意外と知らない!】メネデールを実際に使った感想

実際に金木犀の挿し木で使ってみました。

その際、メネデールだけでなくルートンも使っているので、完全にメネデールのみの効果ではありません。

でも、今まで失敗していた金木犀の挿し木でいい感じに生長しています^^

その様子をこのようにツイートしています。

おはよう☀️

ここ最近は暑い日が続いて気分は夏ですね🔥

金木犀の挿し木で、メネデールとルートンを使ったものと使わないもので違いが出てきました👀
前者は写真左で、後者は右のものです🌱
特にメネデールは弱ってる植物を元気にする効果もあるので使いやすいです#金木犀#挿し木#おは戦30611jk🍺 pic.twitter.com/FT3lMoLPQR

— なぎ@猫好き|家庭菜園に挑戦中🍀 (@lifenagi) June 10, 2021

 
私が挿し木の方法は『【失敗しない?!】挿し芽、挿し木を成功させる方法』で紹介した方法をしています。

あわせて読みたい
【失敗しない?!】挿し芽、挿し木を成功させる方法 今ある植物をもっと増やしたい 摘心(ピンチ)で切り取った芽や枝を再利用したい と思ったことはありませんか? 今あるミニトマトを増やしてたくさん収穫したい! ペチ…

 
これまで5年間何度も挑戦し失敗してきましたが、やっと成功の兆しが出てきて嬉しいです^^

挿し芽や挿し木をされる方は、メネデールやルートンの使用をおすすめしたいですね。
※食べるものにはルートンが使えませんので、ご注意ください。

【植物への活力】メネデールは挿し芽挿し木にも効く! まとめ

【意外と知らない!】メネデールは挿し芽挿し木にも効く! まとめ

最後までご覧いただきありがとうございます。

今回は植物の活力素であるメネデールについて紹介しました。

メネデールの効果は

  • 発根促進
  • 水分や養分を吸い上げる効果を高める
  • 光合成の働きを高める

といったものがあります。

メネデールは肥料でもなく農薬でもないため何度でも利用することができます。

しかも、弱った植物を元気にする効果も期待できます。

メネデールを上手く活用して生き生きとした植物を育てていきましょうね。

それでは、なぎ(@lifenagi)でした。

メネデール 植物活性素 500mL
created by Rinker
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング
家庭菜園
メネデール

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @lifenagi
よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする コメントをキャンセル

なぎ
ご覧いただきありがとうございます。
はじめまして、なぎです。

〇2021年からベランダで家庭菜園を開始!
〇ミニトマトやきゅうりなど10種類ほど栽培
〇家庭菜園、DIY、子育てを中心に情報発信!
〇IT関連の職業で工学博士を持つ
詳しいプロフィールはこちら
ブログ内検索
ブログ内検索
Google検索
カテゴリー別人気記事
  • 【プランター菜園】使用済みの土の保存・管理方法について

  • 【ベランダ菜園】ミニトマトを放任栽培したら大量収穫できた!

  • 【植物への活力】挿し芽挿し木にも効くメネデールの使い方!

  • 【家庭菜園】ベランダ栽培に最適!ミニトマトのらせん仕立てのやり方

  • 冬にもできる!家庭菜園での種まきの方法と発芽のコツ

  • 【要注意!】DIYで高さ2mの二重窓を作って分かったこと

  • 【DIY】たわまない!高さ2mと大きい窓でも二重窓で光熱費を削減!

  • 寒い玄関の対策はコレ!簡単な解決方法とは

  • 賃貸で対策!手軽にできる玄関の防寒対策はコレ!

  • 賃貸でもできる!あったかカーテンを使った玄関の寒さ対策

  • 【知りたかった!】初めての子育てであって良かったもの使わなかったもの

  • 【実際どうだった?】チャイルドシート:マムズキャリーブライト3を2ヶ月使った感想

  • 【迷ったらこれ!】チャイルドシート:マムズキャリーブライト3のメリットデメリット

  • ベビー用品レンタル:ベビレンタで気軽に試して購入も可能

  • ベビーカーならコレ!デ・ヨーネ レジェ e OLIVE DENIMを買った理由

  • 【リアルな婚活】婚活でやめるべきテクニック【女性編】

  • 【アラサー婚活ブログ】婚活男性必見!やりとりで気を付けたいこと10選

  • 【アラサー婚活ブログ】結婚したいなら早めに婚活すべき2つの理由

  • 【アラサー婚活ブログ】婚活で異性と出会う方法4選

  • 【アラサー婚活ブログ】リアルな婚活費用の話

  • 【絶対行くべき!】ヨーロッパ風な街並みアンナガーデン

  • 【露天風呂付き客室に注意】隠れ家的な旅館 水上温泉MICASA

  • 【客室露天風呂が最高!】飛騨高山温泉 宝生閣

  • 【貸切岩盤浴がおすすめ!】富山県宇奈月温泉サン柳亭

  • 【ドライブ】100万本のひまわり!月山高原ひまわり畑

  • 【スゴい早起き:メリット編】自分を変えたい!なら早起きが大事

  • 【スゴい早起き:習慣編】早起きを習慣化させるための秘訣とは?!

  • 【最高の睡眠】スッキリしないときに見たい睡眠と睡眠不足の与える影響

  • 【最高の睡眠】睡眠の質を上げる黄金の90分とは?!

  • 【最高の睡眠】スタンフォード式最高の睡眠法

  • 【疲れる・やる気が出ない】男性ホルモン(テストステロン)不足が原因

  • 【疲れる・やる気が出ない】男性ホルモン(テストステロン)の増やし方

  • 【超筋トレ】悩みを解決するために体を鍛える理由

  • 【スマホを安く!】auからpovoに移行した方がいいのか?

  • 【3ヵ月レビュー】長時間使えるスマホならAQUOS Sense4がおすすめ

目次
テキストのコピーはできません。