【家庭菜園】ベランダ栽培に最適!ミニトマトのらせん仕立てのやり方

家庭菜園
この記事は約8分で読めます。
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク
PVアクセスランキング にほんブログ村

こんにちは、なぎ(@lifenagi)です。

家庭菜園でミニトマトやきゅうりなどをプランターで栽培していますが、私のように賃貸のベランダでやっている方は場所が少ないことで困ることがあります。

それは、ミニトマトやきゅうりのように広がる野菜を育てにくいこと!

それらの野菜は普通に育てると、横に大きく広がってしまいベランダを占領してしまいます…

洗濯物を干したり、他の野菜や草花を育てたりする場合は、場所が無くなってしまい困ります >_<

そこで今回は、ミニトマトやきゅうりなどをプランターで育てる場合にコンパクトに育てる仕立て方をご紹介していきます。

今回の記事を読むことで

  • ミニトマトをコンパクトに育てる仕立て方
  • コンパクトに育てる仕立てるのに必要な資材
  • コンパクトに育てるコツ

などが分かります。

良かったら最後までご覧ください^^

この記事を書いた人

子供の頃から家庭菜園を楽しんできた『なぎ』と申します。

実家で家庭菜園をやっていましたが、家で過ごす時間が増えたので実家から離れた土地で家庭菜園に挑戦!

実家以外で家庭菜園をするのは初めてで、色んな方の栽培方法を参考にしながら楽しく家庭菜園に取り組んでいます。

これまで育てた経験のある野菜は、定番のミニトマトやきゅうりをはじめとする夏野菜で、他にはラズベリーやブルーベリーなどのベリー系も栽培に関わった経験を持ちます。

全部で約10種類ほどです。

スポンサーリンク

【概要】ベランダ栽培に最適!ミニトマトのらせん仕立てのやり方

【概要】ベランダ栽培に最適!ミニトマトのらせん仕立てのやり方
記事のポイント
  • ミニトマトをコンパクトに仕立てる方法に、『らせん仕立て』がある
  • らせん仕立ては、プランターに支柱を立て、茎を巻き付ける仕立て方
  • メリット
    • ミニトマトやきゅうりなど広がる野菜でもコンパクトに栽培できる
    • ベランダなどの限られたスペースを有効に活用できる
    • 摘葉すれば、長期間栽培することもできる
  • デメリット
    • 葉が密集するので病害虫が発生しやすい
    • 摘葉しないと蒸れやすく、夏の管理が大変になることも
  • 仕立てる方法
    • 1.プランターに支柱を立て、支柱同士を固定する
    • 2.ミニトマトを支柱に巻きつけるように誘引する
    • 3.成長度合いによって、誘引を何度も行う

【家庭菜園】ミニトマトをコンパクトに育てる仕立て方

ミニトマトをコンパクトに育てる仕立て方

ミニトマトをコンパクトに育てる仕立て方は、らせん仕立て、ぐるぐる仕立てなどと呼ばれる仕立て方です。

その名の通り、らせん上にミニトマトの茎をまげて育てていきます。 

この記事では、『らせん仕立て』と今後呼んでいきます。

実際に私がやったミニトマトのらせん仕立てはこのようになっています。

まだまだ成長途中ですが、いい感じにらせん仕立てにできたと思います^^

らせん仕立ての全体図
らせん仕立ての全体図
らせん仕立ての根本の誘因
らせん仕立ての根本の誘因

 
 
こうすることで、真っすぐ空に向かって育てる普通の仕立て方よりも、高さを抑えることができます。

また、葉も横に広がりにくくなるので、場所をとりにくくなります。

支柱の高さまで巻いてしまったら、少しずつ全体の茎を下に下げます。

すると、まだまだらせん状に巻けるだけの余裕が生まれるので、同じ要領で巻いていきます。

一気に下げずに、少しずつ下の茎からゆっくり下げるようにします。

このとき、茎を結んでいる部分があればほどいてから下げてください。

 
動画でも紹介しているのでよかったらご覧ください。

こちらの動画では、ミニトマトのらせん仕立ての実践のほかに、きゅうりの植え付けも行っています^^

ミニトマトのらせん仕立てときゅうりの植え付け

 

私が育てているのは、ミニトマトの千果という品種です。

 
 
こちらの品種について説明したり、種まきをした様子はこちらの記事になります。

いつ頃種まきをするのか、発芽させるときのポイントは何か、という内容になっています。

らせん仕立てに必要な資材

らせん仕立てをするために必要な資材は、支柱です。

私はコメリにてらせん仕立て用の支柱を購入しましたが、ネットで購入するならこの支柱がいいと思います。

 
 
実際にコメリの支柱を使ってみましたが、プランターのサイズが合っていないのか、最初は上手く支柱を立てられませんでした >_<

動画でも述べていますが、プランター近くには支柱を支える棒を設置できず、支柱のてっぺん付近に支える棒を設置しました。

コメリでディスプレイされている資材を買ったのですが、そういう上手くいかないこともあります。

支柱の幅やプランターの幅などを確認の上、購入していただいた方がいいと思います。

らせん仕立てに誘因する方法

私の行ったらせん仕立てのやり方をミニトマトを例に紹介します。

他の野菜(きゅうりなど)で試す場合は、ミニトマトの部分を読み替えて試してみてください。


ミニトマトを支柱に誘因する方法は、ミニトマトの茎から支柱に向かって麻ひもを巻いて軽く引っ張るようにします。

らせん仕立てに誘因する方法
ミニトマトを支柱に誘因する方法

ここでのポイントは支柱に結ぶ麻ひもは緩く結びます。

きつく結んでしまうと、ミニトマトが成長した際に麻ひもが邪魔で茎が太く生長できず、成長不良を起こしてしまうためです。

支柱側に少し引っ張られているな、という具合で大丈夫です。

後の要領は同じで、ミニトマトの生長に合わせて麻ひもで茎を支柱に誘因していきます。

スポンサーリンク

【家庭菜園】らせん仕立てのメリット・デメリット

ミニトマトをらせん仕立てにするメリットとデメリットをまとめると、以下のようになります。

メリット
  • ミニトマトやきゅうりなど広がる野菜でもコンパクトに栽培できる
  • ベランダなどの限られたスペースを有効に活用でき
  • 支柱のてっぺんまで茎が伸びても、茎全体を下げると長期間栽培できる
  • 大雨などの天候不順の際、簡単に移動ができる
デメリット
  • 葉が密集するので、何もしないと病害虫が発生しやすい
  • 植物が蒸れやすい
  • 通常栽培よりも葉に日光が当たりにくいので、大量に実をつかせることが難しい
  • 摘葉などの管理が必要

 
 
どんな栽培方法でもメリット・デメリットがありますが、ベランダ栽培でミニトマトのために大きな空間を確保するのが難しいことも多いと思います。

そんなときに、コンパクトでも家庭菜園を楽しめる『らせん仕立て』は有効だと思います。

この仕立方なら、ベランダ栽培でも数種類の野菜を栽培できると思います^^

【家庭菜園】らせん仕立てをする際のポイント

らせん仕立てをする際のポイント

らせん仕立てをする際のポイントがいくつかあります。

  • ミニトマトは斜めに植え付けると支柱に誘因しやすい
  • 支柱に誘因するのは1週間に2回は行う
  • 早めに支柱側に誘因を開始する
    (大きくなる前に少しずつ誘因すると失敗が少ない)
  • 誘因には麻ひもなどのひもを使う
    (ビニールひもだと土で分解されず、ずっと残るので避ける)

 

 

りさ
りさ

一番最初のミニトマトの苗を斜めにして植え付ける、というのは初めて聞くわ。

こんなことして大丈夫なの?

なぎ
なぎ

最初は不安になるよね。でも大丈夫!

ミニトマトは根付きやすい野菜だから。

実際やってみたけど、普通に大きく生長したよ!

特になじみがなさそうなのは、ミニトマトの場合に苗を斜めにして植え付けるという方法。

実際にやってみた様子が1枚目で、約1か月たった様子が2枚目です。

らせん仕立てをする際のポイント
ミニトマトを斜めにして植え付けた様子
ミニトマトを植え付け約1か月たった後の様子
ミニトマトを植え付け約1か月たった後の様子

 
 
このように、最初から苗を斜めに支柱に向かって植え付けたので、らせん仕立てするのがとても楽でした^^

もし、まっすぐ植え付けていたら支柱に向かって茎を曲げるので、折れてしまうリスクがあります。

また、らせん仕立てにしているからといって実がなりにくいということもなさそうです。

らせん仕立ての第一花房
らせん仕立ての第一花房
らせん仕立ての第二花房
らせん仕立ての第二花房

 
実際の様子をこのようにツイートしています。

初めてやってみましたが、丁寧に巻いていくとそれほど難しくないような印象です。

 
 
このらせん仕立てだと通常よりも葉っぱが混み合うため、もしかすると摘葉する必要があるかもしれません。

葉っぱが混み合ってくると、風通しが悪くなり病害虫が発生しやすくなります。

その場合には、支柱の内側に伸びる葉を摘葉してください。

内側に伸びる葉を切り落とすと、すっきりとした見た目になりますし、風が通りやすくなります。

スポンサーリンク

ベランダ栽培に最適!ミニトマトのらせん仕立てのやり方 まとめ

ベランダ栽培に最適!ミニトマトのらせん仕立てのやり方 まとめ

最後までご覧いただきありがとうございます。

今回はミニトマトのらせん仕立て、ぐるぐる仕立てという、支柱に巻き付ける仕立て方法をご紹介しました。

この仕立て方だと、私のように賃貸のベランダ栽培でミニトマトやきゅうりなどを場所を取らずに育てられます。

  • 家庭菜園をやってみたいけど場所がない
  • ベランダを野菜でいっぱいになるのは困る
  • コンパクトに栽培したい

 
と思っている方にはぴったりな仕立て方だと思います。

今回使った支柱はコメリで購入した支柱を使いました。

ただ、プランターの幅が合っていないのか、上手く設置できない部分もありました。

ネットで購入されるなら、こちらの商品が良いように思いました。

プランターの幅をご確認の上、購入いただければと思います。

 
また、今回私が栽培しているミニトマトの品種は千果という甘みが強い品種になります。

 
LifeNagiブログでは、以下の記事のように家庭菜園をするのにもっとコスパ良くする方法や、虫が苦手な方や忙しい方向けに室内でできるチマサンチュ・サニーレタス栽培の記事があります。

良かったらご覧ください。

 
 
それでは、なぎ(@lifenagi)でした。

コメント

  1. kana より:

    トマトやきゅうりが、らせん仕立てで育てられるのは初耳でした。スペースを取らないのは嬉しいですね。これからも実のある知識を広めていってくださいね!
    応援しております。

    • なぎ なぎ より:

      記事を読んで頂きありがとうございます^^
      ベランダ栽培は限られたスペースしかないので、どうにかして省スペースで栽培する工夫が必要かなと思います。
      特にミニトマトはらせん仕立てを簡単にできると思いますので、チャレンジしてもらえたら嬉しいです。
      今後も頑張っていきます!

テキストのコピーはできません。