婚活していて、気になる異性からの連絡はとても嬉しいですよね。
上手くやり取りをしているときは楽しいですが、相手からの返事が来なくなると急に不安に思うことありませんか?
特に恋愛経験の少ない婚活男性にとっては、急に連絡が来なくなると不安になり、焦る気持ちがでてきます。
そんな時に相手女性に連絡の催促をして嫌われる、お断りされる、なんて話はよく聞きますし、私も経験しました^^;
そんなときの婚活男性に向けた、『不安になったときや、焦る気持ちと付き合う』方法についてご紹介します。
- 相手女性は1人に絞らない
- 婚活だけでなく、趣味も楽しむ生活を過ごす
- 運動して体を鍛え、精神も鍛える
- 十分な睡眠をとる
- マッチングアプリを中心に4年間婚活を続ける
- 6つのマッチングアプリを使い約30人の方と会う
- Omiaiというアプリで結婚した妻と出会う
【アラサ―婚活】1人の婚活女性に固執しない

婚活男性は1人の婚活女性に固執せず、複数人の女性とやり取りをしよう!
-150x150.webp)
-150x150.webp)
-150x150.webp)
いやいや、それおかしいだろ!
複数の女性とやり取りって、女性に対して不誠実じゃないのか?



これは結婚相談所では当たり前なこと。
そのことを詳しく紹介していくね。
婚活の現場では、お付き合いする前の場合なら複数の相手とやり取りすると上手くいくことが多いと言われています。
特に結婚相談所では複数の相手とやり取りすることを推奨しており、婚活男性が1人の婚活女性に全力を傾けないようにしています。
その理由は様々考えられますが、例えば
- 短期間で退会できるようにするため(成婚率を上げたい)
- 次の女性を見つけてやり取りするまでに時間がかかるため
- 婚活男性が自分の気持ちをコントロールしやすくするため
と言ったことがあります。
年齢にもよりますが、婚活男性よりも婚活女性の方が出会いの数は多いと感じています。
※私が実際に婚活した4年間では、マッチングアプリや婚活パーティーで女性の方が優遇され、条件によって婚活男性は門前払いということも。
特に私も利用したマッチングアプリでは女性よりも男性の数が多く、女性とマッチングすること自体時間が必要でした。
そのため、今やり取りしてる婚活女性とダメになった場合は、次にやり取りできる方と出会えるまで時間がかかって、やり取りができずに時間だけが過ぎることが多かったです。
そうなれば婚活費用もかかりますし、出会いのチャンスは最大限活用した方が良いです。
また1人の婚活女性とだけやり取りすると、返事が来ない、内容がそっけないなど自分が思っているものと違うと恋愛経験の少ない婚活男性は、
- 不安になる
- 焦った気持ちになる
ことで不用意な行動に出てしまいます。
具体的には
- 返事の催促してしまう/責めてしてしまう
- 自分のことに興味が無くなったのか聞いてしまう
- 婚活男性が自分のことを卑下するような発言を婚活女性に聞かせてしまう
などです。
逆に複数の婚活女性とやり取りしている場合は、1人の婚活女性から返事が来なくなっても他の女性とやり取りしているので心の余裕が生まれます。
なぜなら、他の女性とやり取りできているので返事が来なくてもこの女性がいる、と思えるからです。
心の余裕が生まれると先に述べたような不用意な行動を起こすことが少なくなるので、婚活女性から嫌われる確率も減らせます。
またやり取りしていた婚活女性と上手くいかなかったとしても、別の女性とやり取りができるので無駄な時間を過ごさずにすみますね。
【アラサ―婚活】婚活中心の生活をやめる


その理由は以下の通りです。
- マッチングできる/できないがストレスになる
- やり取りで失敗すると、俺ってダメなんだと落ち込んで婚活自体が嫌になる
- 婚活女性との会話の話題が無くなる
- 心の余裕がなくなる
自分を上手くコントロールできなくなり、婚活自体が嫌になってやめるケースが多いと聞きます。
なぜか悪いことは続くもので、婚活で上手くいかなくなると仕事でも何らかの悪い影響があったりします。
- イライラして同僚にあたる
- 注意力が散漫になり集中力が低下する
- 仕事に実が入らないので成果が出ない
などです。
出会いの少ない元の生活に戻れば結婚から遠ざかると言って過言ではないです。
婚活を諦めるきっかけになるほど、婚活中心の生活は危険だといます。
【アラサ―婚活】運動や筋トレで体を鍛える



婚活では中身も重要だけど、見た目も重要になるね。
-150x150.webp)
-150x150.webp)
-150x150.webp)
そうはいっても、いきなりイケメンには絶対なれないぞ。
-150x150.webp)
-150x150.webp)
-150x150.webp)
そうじゃなくて、髪形や体型も大事ってことよ。
明らかに太りすぎの男性よりも、普通体型の男性の方が好印象だし。
婚活において第一印象が悪いと挽回するのはとても大変、という話を以前紹介させてもらいました。
詳しく知りたい方はこちらからご確認ください。なぜ体型を気にするのかについても触れています。


そのため、婚活を始める/婚活を始めている婚活男性は、運動や筋トレでボディメイクをすることも婚活の1つと言えます。
この目的は、第一印象で婚活女性に悪い印象を与えない、欲を言えば好印象を与えること。
人によっては、お腹が出てき始めている方もいるかもしれません。
そんな状態で婚活女性と会っても、第一印象で悪いイメージを与えてしまう可能性があります。
なぜなら、
- 健康面で問題がありそう
- 不健康そう
- 自分を管理できないかもと不安になる
といったことを考えてしまうからだそう。
それに、運動や筋トレはボディメイク以外にも婚活男性に以下のようなメリットがあります。
- 精神的に安定する
- 辛いことがあっても諦めにくい
- 不安な気持ちがあっても自制しやすい
- 気持ちが前向きになる/明るくなる
- ストレス解消になる
これらのメリットは、婚活だけでなく仕事の面でも役立ちます。
今までは辛くて全然できなかったことが、今回はちょっとだけできるようになる。
筋トレについて詳しく紹介した記事もありますので、良かったらご覧くださいね。


【アラサ―婚活】十分な睡眠をとる


睡眠は、人の人生において約3分の1を占めていると言われています。
その膨大な時間を費やす睡眠をどのようにとるかで『疲れがとれる/疲れが残る』ことに違いが出ます。
睡眠時間を7時間程度とり、22時には就寝する生活が最も良いとされています。
現代人は、仕事や家庭、SNSなど様々な要因で忙しい生活を送っています。
そのため22時に就寝することが困難な方が多い。
そこで、
と研究でわかってきました。
それは
- 就寝90分前にはお風呂に入り、体温を温める
- 寝室の環境を快適な温度・湿度に保つ
- 就寝前までスマホやPC、テレビを見ない
- 就寝のルーティンを作る
といったことがスタンフォード大学の研究で分かってきました。
睡眠の質を向上させたいと思った方は、こちらをご覧ください。




こちらに、睡眠の質を向上させる黄金の90分の話であったり、スタンフォード式の睡眠法を簡単にご紹介しています。
睡眠がキチンととれていなければ、自制がきかなかったり、不安に思いやすくなったりします。
そのようなことを感じれば、不用意な行動によって婚活女性から嫌われるリスクも高くなってしまいます。
普段しないようなことを寝不足の時にしてしまいがちですので、要注意です。
【アラサー婚活】不安や焦りを感じたときの対処法 まとめ


最後までご覧いただきありがとうございます。
婚活は相手のいることなので、自分ではどうしようもないこともあります。
しかし、不安になったり焦ったりするのは自分である程度コントロールすることができます。
不用意な行動をとることで婚活女性に嫌われ続けると、婚活自体が嫌になってきます。
複数のお相手とやり取りを行いつつ、体を鍛えリフレッシュする。
そのためには、睡眠も重要で睡眠不足の人は自制が効かなかったり、不安に思いやすくなります。
その睡眠を
- どのようにとるべきか?
- どんな方法が効率的に睡眠がとれ、疲労回復ができるのか?
といったことを、スタンフォード大学の研究によっておすすめされる方法があります。
それらを次の2つの記事にて紹介していますので、良かったらご覧下さいね。




それでは、なぎ(@lifenagi)でした。
コメント