MENU
  • ホーム
  • ブログについて
  • 新着記事一覧
  • お問い合わせ
昨日よりも今日が良くなる!
LifeNagiブログ
  • ホーム
  • ブログについて
  • 新着記事一覧
  • お問い合わせ
LifeNagiブログ
  • ホーム
  • ブログについて
  • 新着記事一覧
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 家庭菜園
  3. 【初心者でも大丈夫】ベランダで簡単に育てるおすすめ野菜5選!

【初心者でも大丈夫】ベランダで簡単に育てるおすすめ野菜5選!

2025 3/12
家庭菜園
2022年12月2日2025年3月12日
当ページのリンクには広告が含まれています。
ひでき

家庭菜園で育てる野菜って色々ありすぎてよく分からないよな

りさ

場所を取らないものが良いわね。
家庭菜園初心者は一体何から始めればいいのかしら?

と言った疑問を解決します。

家庭菜園は本当に色んな種類があり、初心者の方は特に栽培しやすい野菜はどれなのか分かりにくいです。

また、畑で栽培できるもの/ベランダで栽培できるものが違います。

ベランダでは、広く場所を取れない、使える土の量が限られるなどの理由から全ての野菜を栽培できるわけではないです。

そこで本記事では、誰でも家庭菜園がしやすいベランダでの栽培を前提に

  • 家庭菜園に向くおすすめ野菜をランキングで紹介
  • 家庭菜園に必要な道具を紹介
  • 虫対策

といったことをご紹介します。

よかったら最後までご覧くださいね^^

記事のポイント
  • 家庭菜園初心者におすすめな野菜5選
    • サニーレタス・リーフレタス
    • 小松菜
    • ほうれん草
    • 青しそ、バジル
  • 最低限必要な道具は、プランター・培養土・種または苗
  • 葉物野菜はベランダでも簡単に栽培できる
  • 虫対策には防虫ネットや不織布を使う
著者紹介

なぎ  

  • 2021年からベランダで家庭菜園を開始!
  • ミニトマトを約120個、きゅうりを約60本以上収穫!
  • これまでに10種類以上の野菜を栽培した経験あり
目次

【初心者でも大丈夫】ベランダで簡単に育てるおすすめ野菜5選!

【初心者向け】家庭菜園をベランダで始めるおすすめ野菜5選

家庭菜園を始める方がベランダで作りやすい野菜をランキングにすると、このようになります。

ベランダ栽培のおすすめランキング
トーホク 早どり小松菜 種 家庭菜園
created by Rinker
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング
総合評価
( 5 )
メリット
  • 栄養価の高い野菜
  • 生でサラダとして、炒め物として料理でも使える!
デメリット
  • 水耕栽培をするならLEDを使った方が良いものが育つ
【送料5袋まで80円】 サニーレタス
created by Rinker
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング
総合評価
( 4.5 )
メリット
  • 癖のない味でサラダに欠かせない
  • 発芽温度が15~20℃と室内温度に近いので簡単に発芽できる
【ベビーリーフ】菜っぱミックス10種類
created by Rinker
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング
総合評価
( 4 )
メリット
  • サニーレタスに並ぶサラダの定番!
  • 若い葉は柔らかく、癖のない味
【チマサンチュ】 小袋
created by Rinker
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング
総合評価
( 3.5 )
メリット
  • 焼き肉のおともに大活躍のサンチュ!
  • 油のあるお肉とよく合う
  • 100均でも種が販売されてる
デメリット
  • 焼き肉を食べない方には知名度が低い
【種子】シソ大葉青しそ
created by Rinker
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング
総合評価
( 3 )
メリット
  • 清涼感なる香りが醍醐味!
  • 刻んでサラダにトッピングもあり
  • 葉っぱがどんどん出てくるので、たくさん食べれる
デメリット
  • 地植えすると大量に増えてしまう
バジルスイートバジル
created by Rinker
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング
総合評価
( 3 )
メリット
  • トマトによく合い、香り高い
  • 市販のものより自家製栽培のバジルは香りが強い
デメリット
  • 乾燥すると樹勢が弱くなる

おすすめ野菜のポイントは、以下のようなことに注意すると失敗が少ないと思います。

  • 収穫まで時間がかからない
  • 管理の手間がかからない
  • 簡単な虫対策で綺麗な野菜が育てられる

収穫の楽しさや嬉しさを実感していれば、家庭菜園を続けることは難しくありません。

でも収穫まで時間がかかったり、手間がかかったり、色んな世話が必要だと初心者の方は続けるのが大変だと思います。

なぎ

初めてのときは、家庭菜園の楽しさを実感することが何より大事!

と思っています。

そういう観点から、東北から北の寒冷地域以外では年中栽培ができます。

寒冷地の場合は冬以外は栽培できますし、室内で栽培するなら冬でもOK。

東北の豪雪地域に住んでいる私は、冬になると水耕栽培でサニーレタスを育てています^^

何となく水耕栽培の方が虫が湧きにくいかなと思って水耕栽培をしています。

水耕栽培に興味があれば100均で道具が揃いますし、『野菜の室内栽培は水耕栽培がおすすめ』の記事に始め方を紹介しています。

あわせて読みたい
野菜の室内栽培は水耕栽培がおすすめ 土を触ると汚れるから苦手だわ土を使わない栽培方法ってあるかしら? 畑やベランダが無いから室内で栽培できる方法ってある? こんな悩みを解決するのが本記事です。 家…

【家庭菜園】必要な道具とは

【家庭菜園】必要な道具とは

一般的な家庭菜園に必要な道具をご紹介します。

家庭菜園に必要な道具
  • プランター
  • 培養土
  • 野菜の種または苗

この3つが最低限必要です。

家庭菜園初心者の方はプランター栽培から始めるのがおすすめ。

お金をかけずに家庭菜園を始めたい!という方は、プランターを使わない袋栽培という方法もあります。

とてもコスパがいい袋栽培を始めるなら『【家庭菜園】プランターは不要?!コスパの良い袋栽培の始め方』をご覧ください。

袋栽培なら、培養土と野菜に種または苗があれば始められます^^

あわせて読みたい
【家庭菜園】プランターは不要?!コスパの良い袋栽培の始め方 家庭菜園を始めてみたいけど道具そろえるのは大変だなぁ もっと簡単に家庭菜園を始められる方法は無いのかしら? そういった悩みを解決する方法の1つに袋栽培という栽…

先に紹介した【初心者向け】家庭菜園をベランダで始めるおすすめ野菜5選の野菜を育てるならおすすめのプランターや培養土はこちら。

一般的なプランターサイズで、ベランダにも置けるサイズだと思います。

プランター
植木鉢 プランター ポット クイーンプランター 550型
created by Rinker
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング
培養土
ハイポネックス 野菜の培養土 14L
created by Rinker
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング

ベランダでプランター栽培していて、もっと大きく早く育てたい!と思ったら肥料を与えてみましょう。

肥料には2種類あり、元肥と追肥です。

元肥とは、植え付け前に培養土に混ぜる肥料のこと。

植え付け後に与える肥料は追肥といい、元肥とは違うので注意です。

元肥と追肥のおすすめはこちらになります。

住友化学園芸 マイガーデン ベジフル 700g(N7・P7・K10・Mg1.5)
created by Rinker
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング
元肥用
サンアンドホープ 化成肥料500g
created by Rinker
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング
追肥用

【家庭菜園】プランターへの植え付けのやり方

ひでき

プランターへの植え付けって具体的にどうするんだ?

と思った方は上記の動画をご覧ください。

プランターの大きさは違いますが、植え付けのやり方は一緒です。

動画では苗を植え付ける方法を紹介しています。

基本的なやり方を文字にすると、このようになります。

植え付けるやり方
STEP
プランターに培養土を入れる
STEP
培養土に元肥を入れる(元肥がある場合)

元肥の種類は植え付ける野菜で決めます。

動画ではきゅうりを植えるので元肥の種類が違っています。

葉物野菜の場合は、先に紹介した元肥が良いと思います

STEP
培養土と元肥を混ぜる

しっかりと培養土と元肥を混ぜます。

元肥を入れた方が大きく早く育つので、できれば入れたいです。

STEP
苗を植え付ける位置を決める

苗を植える場合は、苗を置いて植え付ける位置を決めます。

種の場合は種をまく位置に溝を掘ります。

STEP
苗を植え付ける

苗をポットから出し、決めた位置に植え付けます。

種の場合は、掘った溝に種を蒔いて土をかぶせます。

【家庭菜園】ベランダ栽培での虫対策

【家庭菜園】ベランダ栽培での虫対策

畑でもベランダでも野菜を育てるときに虫対策が必要です。

特に本記事で紹介する葉物野菜は、育てやすい代わりに虫によって食害されます。

りさ

虫が寄ってくるのはイヤだわ!
かと言って農薬はあまり使いたくないし…

虫対策と言っても簡単です。

虫よけネットか不織布をかけて育てるだけ。

たったそれだけで、綺麗な葉物野菜を育てることができます!

実際に私が育てた小松菜やほうれん草は写真のように綺麗に栽培できました^^

なぎの小松菜栽培
なぎの小松菜栽培
なぎのほうれん草栽培(全体像)
なぎのほうれん草栽培(全体像)
なぎのほうれん草栽培(拡大)
なぎのほうれん草栽培(拡大)

プランターで育てる小松菜栽培は『【家庭菜園】小松菜はプランターで1カ月ちょっとで収穫可能!』をご覧ください。

具体的な栽培方法や注意するポイントなどを解説しています。

あわせて読みたい
【家庭菜園】小松菜はプランターで1カ月ちょっとで収穫可能! 家庭菜園を始めてみたいけど初心者は何を育てるのがおすすめかしら? そういう言時は、小松菜がおすすめだね!1か月ちょっとで収穫できるのもいいよね 家庭菜園初心者…

防虫ネットや不織布は100円ショップでも手に入ります。

季節に寄って使わけが必要で、春、秋、冬などの寒い日は不織布、夏の暑い日は防虫ネットを使います。

秋にプランター栽培した様子は写真のような感じです。

なぎの不織布利用(全体像)
なぎの不織布利用(全体像)
なぎの不織布利用(斜め)
なぎの不織布利用(斜め)
なぎの不織布利用(左端)
なぎの不織布利用(左端)
なぎの不織布利用(右端)
なぎの不織布利用(右端)

不織布を使うなら100円ショップのもの(私はダイソーで買いました)で大丈夫です。

ただ防虫ネットは、100円ショップだと網目が1mmと粗いのでネットやホームセンターで販売している0.6mmの防虫ネットがおすすめ。

ネットで買うならこういったものになります。

虫よけネット
ダイオ化成 0.6mm目防虫ネット N−3330 1.8X5m 防虫シート
created by Rinker
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング
不織布
日本マタイ 家庭菜園用不織布 1.35X5M 農業資材 ホワイト
created by Rinker
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング

【初心者向け】家庭菜園をベランダで始めるおすすめ野菜 まとめ

【初心者向け】家庭菜園をベランダで始めるおすすめ野菜 まとめ

最後までご覧いただきありがとうございます。

本記事では、家庭菜園初心者の方に向けたベランダで栽培する野菜のおすすめを5つ紹介しました。

ランキング付けにすると

おすすめ野菜
  • サニーレタス・リーフレタス
  • 小松菜
  • ほうれん草
  • 青しそ、バジル

のようになります。

家庭菜園を始められる方には、家庭菜園の楽しさを実感してもらうことが重要だと考えます。

なぎ

楽しさを実感するなら葉物野菜が最も簡単!

という思いますので、ぜひチャレンジしてもらえれば嬉しいです。

必要な道具は、最低限3つあれば始められます。

家庭菜園に必要な道具
  • プランター
  • 培養土
  • 野菜の種または苗

プランターを使わない袋栽培なら、培養土と野菜の種か苗があればOK。

ベランダでも簡単に立派な野菜を栽培できるので楽しいと思います^^

実際に渡しが育てた小松菜について、『【家庭菜園】小松菜はプランターで1カ月ちょっとで収穫可能!』で詳しく紹介しています。

あわせて読みたい
【家庭菜園】小松菜はプランターで1カ月ちょっとで収穫可能! 家庭菜園を始めてみたいけど初心者は何を育てるのがおすすめかしら? そういう言時は、小松菜がおすすめだね!1か月ちょっとで収穫できるのもいいよね 家庭菜園初心者…

虫対策には、防虫ネットや不織布を使えば農薬は不要。

安全な野菜を自分の手で作れます。

りさ

家庭菜園を始めてみようかしら。

と思ってもらえたら嬉しいです。

プランターがいらない袋栽培に挑戦したい方は『【家庭菜園】プランターは不要?!コスパの良い袋栽培の始め方』をご覧ください。

あわせて読みたい
【家庭菜園】プランターは不要?!コスパの良い袋栽培の始め方 家庭菜園を始めてみたいけど道具そろえるのは大変だなぁ もっと簡単に家庭菜園を始められる方法は無いのかしら? そういった悩みを解決する方法の1つに袋栽培という栽…

本記事で紹介したアイテムは最後に一覧で紹介しています。

良かったらご覧ください。

 
それでは、なぎ(@lifenagi)でした。

植木鉢 プランター ポット クイーンプランター 550型
created by Rinker
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング
プランター
ハイポネックス 野菜の培養土 14L
created by Rinker
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング
培養土
住友化学園芸 マイガーデン ベジフル 700g(N7・P7・K10・Mg1.5)
created by Rinker
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング
元肥用
サンアンドホープ 化成肥料500g
created by Rinker
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング
追肥用
ダイオ化成 0.6mm目防虫ネット N−3330 1.8X5m 防虫シート
created by Rinker
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング
防虫ネット
日本マタイ 家庭菜園用不織布 1.35X5M 農業資材 ホワイト
created by Rinker
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング
不織布
家庭菜園
おすすめ ベランダ 初心者

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @lifenagi
よかったらシェアしてね!

コメント

コメント一覧 (2件)

  • kana より:
    2022年12月4日 11:53 AM

    今回は家庭菜園のスタートに必要な基本を教えてくださり誠にありがとう御座いました。初心者にやさしい記事ですね。参考にさせていただきます( ´ ▽ ` )

    返信
    • なぎ より:
      2022年12月4日 4:21 PM

      いつもご覧いただきありがとうございます^^
      簡単にいつでもできる家庭菜園は、みなさんにチャレンジして欲しいと思っています!
      ぜひ家庭菜園を始める際には参考にしていただければ嬉しいですね。

      返信

コメントする コメントをキャンセル

なぎ
ご覧いただきありがとうございます。
はじめまして、なぎです。

〇2021年からベランダで家庭菜園を開始!
〇ミニトマトやきゅうりなど10種類ほど栽培
〇家庭菜園、DIY、子育てを中心に情報発信!
〇IT関連の職業で工学博士を持つ
詳しいプロフィールはこちら
ブログ内検索
ブログ内検索
Google検索
カテゴリー別人気記事
  • 【プランター菜園】使用済みの土の保存・管理方法について

  • 【ベランダ菜園】ミニトマトを放任栽培したら大量収穫できた!

  • 【植物への活力】挿し芽挿し木にも効くメネデールの使い方!

  • 【家庭菜園】ベランダ栽培に最適!ミニトマトのらせん仕立てのやり方

  • 冬にもできる!家庭菜園での種まきの方法と発芽のコツ

  • 【要注意!】DIYで高さ2mの二重窓を作って分かったこと

  • 【DIY】たわまない!高さ2mと大きい窓でも二重窓で光熱費を削減!

  • 寒い玄関の対策はコレ!簡単な解決方法とは

  • 賃貸で対策!手軽にできる玄関の防寒対策はコレ!

  • 賃貸でもできる!あったかカーテンを使った玄関の寒さ対策

  • 【知りたかった!】初めての子育てであって良かったもの使わなかったもの

  • 【実際どうだった?】チャイルドシート:マムズキャリーブライト3を2ヶ月使った感想

  • 【迷ったらこれ!】チャイルドシート:マムズキャリーブライト3のメリットデメリット

  • ベビー用品レンタル:ベビレンタで気軽に試して購入も可能

  • ベビーカーならコレ!デ・ヨーネ レジェ e OLIVE DENIMを買った理由

  • 【リアルな婚活】婚活でやめるべきテクニック【女性編】

  • 【アラサー婚活ブログ】婚活男性必見!やりとりで気を付けたいこと10選

  • 【アラサー婚活ブログ】結婚したいなら早めに婚活すべき2つの理由

  • 【アラサー婚活ブログ】婚活で異性と出会う方法4選

  • 【アラサー婚活ブログ】リアルな婚活費用の話

  • 【絶対行くべき!】ヨーロッパ風な街並みアンナガーデン

  • 【露天風呂付き客室に注意】隠れ家的な旅館 水上温泉MICASA

  • 【客室露天風呂が最高!】飛騨高山温泉 宝生閣

  • 【貸切岩盤浴がおすすめ!】富山県宇奈月温泉サン柳亭

  • 【ドライブ】100万本のひまわり!月山高原ひまわり畑

  • 【スゴい早起き:メリット編】自分を変えたい!なら早起きが大事

  • 【スゴい早起き:習慣編】早起きを習慣化させるための秘訣とは?!

  • 【最高の睡眠】スッキリしないときに見たい睡眠と睡眠不足の与える影響

  • 【最高の睡眠】睡眠の質を上げる黄金の90分とは?!

  • 【最高の睡眠】スタンフォード式最高の睡眠法

  • 【疲れる・やる気が出ない】男性ホルモン(テストステロン)不足が原因

  • 【疲れる・やる気が出ない】男性ホルモン(テストステロン)の増やし方

  • 【超筋トレ】悩みを解決するために体を鍛える理由

  • 【スマホを安く!】auからpovoに移行した方がいいのか?

  • 【3ヵ月レビュー】長時間使えるスマホならAQUOS Sense4がおすすめ

目次
テキストのコピーはできません。