MENU
  • ホーム
  • ブログについて
  • 新着記事一覧
  • お問い合わせ
昨日よりも今日が良くなる!
LifeNagiブログ
  • ホーム
  • ブログについて
  • 新着記事一覧
  • お問い合わせ
LifeNagiブログ
  • ホーム
  • ブログについて
  • 新着記事一覧
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 家庭菜園
  3. 【短期間で収穫?!】家庭菜園入門にはラディッシュ(二十日大根)がおすすめ

【短期間で収穫?!】家庭菜園入門にはラディッシュ(二十日大根)がおすすめ

2025 3/24
家庭菜園
2021年6月3日2025年3月24日
当ページのリンクには広告が含まれています。
ひでき

家庭菜園を始めてみたいけど手間が少ないのがいいな。

りさ

そうね。
初心者でも育てやすい野菜を知りたいわ。

家庭菜園をしたことが無い方にとって植物を育てるのはハードルが高いと思うかもしれません。

でも、簡単に育てられて収穫までの日数の少ない植物ならお手軽に家庭菜園の楽しさを味わえます。

家庭菜園をされてる方でも、余ったプランターや余った土地を使ってもう1種類をお手軽に増やせるのは魅力的ですよね^^

そこで今回は、簡単に育てられるラディッシュ(二十日大根)の紹介と、植え付け1か月ほどたった現状をご紹介をしていきます。

今回の記事では、ラディッシュ(二十日大根)が

  • どれだけ手軽にできる?
  • ラディッシュの栄養ってどうなの?
  • どれくらいで収穫できそう?

と言ったことが分かりますので、良かったら最後までご覧ください。

著者紹介

なぎ  

  • 2021年からベランダで家庭菜園を開始!
  • ミニトマトを約120個、きゅうりを約60本以上収穫!
  • これまでに10種類以上の野菜を栽培した経験あり
目次

【概要】ラディッシュ(二十日大根)のすすめ

【短期間で収穫?!】ラディッシュ(二十日大根)のすすめ

今回の記事のポイントはこのようになります。

記事のポイント
  • ラディッシュ(二十日大根)は、1か月程度で収穫できる野菜
  • 簡単に育てることができ、管理も楽
  • 注目すべき栄養素は
    • 妊婦さんに嬉しい葉酸
    • コラーゲンの生成や、抵抗力を高めるビタミンC
    • 体の調整や、血圧低下が期待できるカリウム
  • 実際に1か月栽培してみると、1か月での収穫は難しそう
    • プランター栽培なら1.5~2か月必要

【短期間で収穫】ラディッシュ(二十日大根)とは

【短期間で収穫】ラディッシュ(二十日大根)とは

ラディッシュ(二十日大根)とは、大根の仲間の植物です。

正確には、アブラナ科ダイコン族というそうです。

英語圏だと大根をラディッシュといい、丸い形やちょっと細長い形をした大根になります。

シャキシャキとした歯ごたえなので、サラダにいれたり、マリネして食べるのがおすすめ^^

綺麗な葉なら、サラダに入れてもいいし、お味噌汁の具材としても最適。

ちなみに、日本でよく見る大根を英語で言うと Japanese white radish といいます。

ラディッシュは、日本だと二十日大根とも言われており

『ラディッシュ』は1ヶ月ほどで収穫できることから、「二十日大根(ハツカダイコン)」とも呼ばれています。

キナリノ 葉っぱも捨てずに、食べられる*『ラディッシュ(二十日大根)』人気レシピ30選

とのことです。

トマトやキュウリ、ピーマンといった野菜は、収穫までに3~4か月程度かかります。

そう考えると、1か月程度で収穫できるラディッシュ(二十日大根)はかなり早いといえます。

私が実際に育てた実体験を後ほど紹介しますが、私の環境では1か月で収穫はできなかったですね。

日当たりやプランター栽培、露地栽培などの環境で変わると思うので、『収穫まで1か月』は目安として考えてください。

【短期間で収穫】ラディッシュの栄養素

【短期間で収穫】ラディッシュの栄養素

ラディッシュ(二十日大根)は、簡単に栽培できて短期間で収穫できる野菜の一つです。

ラディッシュ1個(11g)あたりに含まれる栄養素の中で特質すべきは以下の栄養素です。

  • 葉酸
  • ビタミンC
  • カリウム

※資料参考HP カロリーSlim様

【栄養素1】葉酸

葉酸は水溶性ビタミンでビタミンB群の仲間です。

植物の葉に多く含まれ、黄色結晶で光や熱に弱い物質です。

ビタミンB12とともに赤血球を作るので「造血のビタミン」といわれています。

葉酸は、特に胎児にとっては重要な栄養成分です。

妊婦が葉酸を十分に摂取することで、胎児の先天異常である神経管閉鎖障害のリスクを減らすことができます。

健康長寿ネット 葉酸の働きと1日の摂取量

葉酸は水に溶けやすく、熱に弱い性質のため、長時間水にさらしたり加熱したりすると、効果が損なわれます。

そのため、おすすめの食べ方はサラダとして生で食べるか、ラディッシュをつけた汁ごといただける甘酢漬けです。

【栄養素2】ビタミンC

ビタミンCはアスコルビン酸ともいわれ、コラーゲンの生成に必須の栄誉素です。

ビタミンCが不足すると、コラーゲンが合成されないために、血管がもろくなり出血を起こす壊血病を引き起こします。

ほかの症状としては、いらいらする、顔色が悪い、貧血、筋肉減少、心臓障害、呼吸困難などがあります。

また、毛細血管・歯・軟骨などを正常に保つ働きがあるほか、皮膚のメラニン色素の生成を抑え、日焼けを防ぐ作用や、ストレスやかぜなどの病気に対する抵抗力を強める働きがあります。

またビタミンCの抗酸化作用が注目され、がんや動脈硬化の予防や老化防止に有効であることが期待されています。

健康長寿ネット ビタミンCの働きと1日の摂取量

ビタミンCも先に紹介した葉酸と同じで、水に溶けやすい栄養素です。

そのため、長時間水にさらしたり、加熱すると期待したほどビタミンCの効果を実感できません。

そのため、おすすめの食べ方は、サラダとして生で食べるか、ラディッシュをつけた汁ごといただける甘酢漬けです。

【栄養素3】カリウム

カリウムの大部分は細胞内に存在し、水分を保持したりするのに重要な役割を果たしています。

またカリウムは

  • 神経刺激の伝達
  • 心臓機能や筋肉機能の調節
  • 細胞内の酵素反応の調節
  • ナトリウムの排出効果

などの働きをしています。

また、カリウムは腎臓でのナトリウムの再吸収を抑制して、尿中への排泄を促進するため、血圧を下げる効果があります。

健康長寿ネット カリウムの働きと1日の摂取量

カリウムも水に溶けやすい性質を持つので、煮たりゆでたりすると水に溶けだします。

そのため、葉酸、ビタミンCと同様にサラダとして生で食べるか、ラディッシュをつけた汁ごといただける甘酢漬けで食べるのがおすすめです。

【短期間で収穫】ラディッシュの育て方

【短期間で収穫】ラディッシュの育て方

家庭菜園でラディッシュ(二十日大根)を育てるなら、プランター栽培がおすすめです。

日が当たる場所なら、ベランダでもガレージでも玄関でも育てることができるからです。

その際にあった方がいい道具を次の記事で紹介していますので、よかったらご覧下さいね。

あわせて読みたい
家庭菜園初心者必見!おすすめの菜園道具5選 ベランダで家庭菜園を始めたいけど、どんな道具が必要かしら? 確かに何を揃えればいいか分からないな。最初に必要な道具って何だろう? といった疑問を解決する記事が…

では、ラディッシュ(二十日大根)を栽培する際に必要なプランター等の道具一覧は以下の通りになります。

ラディッシュ(二十日大根)に栽培必要な道具一覧
プランター
植木鉢 プランター ポット クイーンプランター 550型
created by Rinker
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング
プランターの受け皿※必要な場合
クイーンプレート550型BR ブラウン 受け皿
created by Rinker
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング
培養土
ハイポネックス 野菜の培養土 14L
created by Rinker
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング
ラディッシュの種
大人気!トーホク 赤丸はつか ラディッシュ
created by Rinker
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング

これらがあれば、ラディッシュ(二十日大根)栽培ができます。

ブランターに培養土を入れ、種をまき、日当たりの良い場所に置いて管理します。

その時により生長しやすくするには、培養土にちょっとした工夫が必要です。

そのことについてはコチラの記事で詳しく紹介しています。

あわせて読みたい
家庭菜園に最適!赤玉土の水はけ効果と使い方 何だか植物の生長スピードが悪いんだよなぁ 何だか肥料持ちが悪くて頻繁に肥料を与えないといけないかも そういったときにはどうすればいいのか、対策をご紹介します。 …

【短期間で収穫】ラディッシュ1か月育てた結果

【短期間で収穫】ラディッシュ1か月育てた結果

私の環境でラディッシュ(二十日大根)を1か月育てた結果は、まだ収穫できるほど生長していません^^;

育てる環境によって生長スピードが変わるので仕方ないことですが、おそらく1.5か月~2か月で収穫ができると思います。

実際の様子をこのようにポストしています。

おはよう☀️

今日は曇りで今にも雨降りそう🌧️
湿気がスゴイので水分補給大事です✨

約1か月たったラディッシュ(二十日大根)はこんな感じです👀
少し膨らんできたと言うくらい🌱
水やりの頻度を多くするか悩みますが、取り敢えずこのままでいきます💪#ラディッシュ#二十日大根#おは戦30602js🌊 pic.twitter.com/eFQ9gddJi8

— なぎ@猫好き|家庭菜園に挑戦中🍀 (@lifenagi) June 2, 2021

おはよう☀️

今日はヒンヤリの朝で過ごしやすそうな天気⛅

植え付けしてから二十日くらいの二十日大根はいい感じに育ってます🌱
ただ、一部の葉っぱが穴だらけに💦
虫は見えないけど、葉っぱハンターがいるようです👀
仲良く付き合っていきたいですね💪#家庭菜園#二十日大根#おは戦30530mn🍨 pic.twitter.com/V0TFAEGdYY

— なぎ@猫好き|家庭菜園に挑戦中🍀 (@lifenagi) May 29, 2021

葉の育ち具合は悪くないですが、根の部分がまだ今一つです。

葉は生で食べられる程美味しいので、虫(葉っぱハンター)が葉を食べに来ることがあります。

ハンターを見つけることはできませんでしたが、所々で葉が食べられてしまいました。

収穫した時の様子も記事にしていきますので、ご期待ください。

まとめ:【短期間で収穫?!】家庭菜園入門にはラディッシュ(二十日大根)がおすすめ

まとめ:【短期間で収穫?!】家庭菜園入門にはラディッシュ(二十日大根)がおすすめ

最後までご覧いただきありがとうございます。

今回は家庭菜園をしたことが無い初心者の方におすすめのラディッシュ(二十日大根)について記事にしました。

ラディッシュは、シャキシャキとした歯ごたえが魅力で、えぐみの少ない野菜です。

簡単に育てることができ、短期間で収穫ができます。

ラディッシュの栄養素として

  • 妊婦さんに嬉しい葉酸
  • コラーゲンの生成や、抵抗力を高めるビタミンC
  • 体の調整や、血圧低下が期待できるカリウム

といったものが多くとれます。

ラディッシュを家庭菜園で育てる際には、プランターや培養土、種が必要です。

もっと育ちを良くするには培養土にちょっとした工夫が必要です。

その工夫はコチラをご覧ください。

あわせて読みたい
家庭菜園に最適!赤玉土の水はけ効果と使い方 何だか植物の生長スピードが悪いんだよなぁ 何だか肥料持ちが悪くて頻繁に肥料を与えないといけないかも そういったときにはどうすればいいのか、対策をご紹介します。 …

 
それでは、なぎ(@lifenagi)でした。

家庭菜園
ラディッシュ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @lifenagi
よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする コメントをキャンセル

なぎ
ご覧いただきありがとうございます。
はじめまして、なぎです。

〇2021年からベランダで家庭菜園を開始!
〇ミニトマトやきゅうりなど10種類ほど栽培
〇家庭菜園、DIY、子育てを中心に情報発信!
〇IT関連の職業で工学博士を持つ
詳しいプロフィールはこちら
ブログ内検索
ブログ内検索
Google検索
カテゴリー別人気記事
  • 【プランター菜園】使用済みの土の保存・管理方法について

  • 【ベランダ菜園】ミニトマトを放任栽培したら大量収穫できた!

  • 【植物への活力】挿し芽挿し木にも効くメネデールの使い方!

  • 【家庭菜園】ベランダ栽培に最適!ミニトマトのらせん仕立てのやり方

  • 冬にもできる!家庭菜園での種まきの方法と発芽のコツ

  • 【要注意!】DIYで高さ2mの二重窓を作って分かったこと

  • 【DIY】たわまない!高さ2mと大きい窓でも二重窓で光熱費を削減!

  • 寒い玄関の対策はコレ!簡単な解決方法とは

  • 賃貸で対策!手軽にできる玄関の防寒対策はコレ!

  • 賃貸でもできる!あったかカーテンを使った玄関の寒さ対策

  • 【知りたかった!】初めての子育てであって良かったもの使わなかったもの

  • 【実際どうだった?】チャイルドシート:マムズキャリーブライト3を2ヶ月使った感想

  • 【迷ったらこれ!】チャイルドシート:マムズキャリーブライト3のメリットデメリット

  • ベビー用品レンタル:ベビレンタで気軽に試して購入も可能

  • ベビーカーならコレ!デ・ヨーネ レジェ e OLIVE DENIMを買った理由

  • 【リアルな婚活】婚活でやめるべきテクニック【女性編】

  • 【アラサー婚活ブログ】婚活男性必見!やりとりで気を付けたいこと10選

  • 【アラサー婚活ブログ】結婚したいなら早めに婚活すべき2つの理由

  • 【アラサー婚活ブログ】婚活で異性と出会う方法4選

  • 【アラサー婚活ブログ】リアルな婚活費用の話

  • 【絶対行くべき!】ヨーロッパ風な街並みアンナガーデン

  • 【露天風呂付き客室に注意】隠れ家的な旅館 水上温泉MICASA

  • 【客室露天風呂が最高!】飛騨高山温泉 宝生閣

  • 【貸切岩盤浴がおすすめ!】富山県宇奈月温泉サン柳亭

  • 【ドライブ】100万本のひまわり!月山高原ひまわり畑

  • 【スゴい早起き:メリット編】自分を変えたい!なら早起きが大事

  • 【スゴい早起き:習慣編】早起きを習慣化させるための秘訣とは?!

  • 【最高の睡眠】スッキリしないときに見たい睡眠と睡眠不足の与える影響

  • 【最高の睡眠】睡眠の質を上げる黄金の90分とは?!

  • 【最高の睡眠】スタンフォード式最高の睡眠法

  • 【疲れる・やる気が出ない】男性ホルモン(テストステロン)不足が原因

  • 【疲れる・やる気が出ない】男性ホルモン(テストステロン)の増やし方

  • 【超筋トレ】悩みを解決するために体を鍛える理由

  • 【スマホを安く!】auからpovoに移行した方がいいのか?

  • 【3ヵ月レビュー】長時間使えるスマホならAQUOS Sense4がおすすめ

目次
テキストのコピーはできません。