MENU
  • ホーム
  • ブログについて
  • 新着記事一覧
  • お問い合わせ
昨日よりも今日が良くなる!
LifeNagiブログ
  • ホーム
  • ブログについて
  • 新着記事一覧
  • お問い合わせ
LifeNagiブログ
  • ホーム
  • ブログについて
  • 新着記事一覧
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 家庭菜園
  3. 【どうなった?】挿し芽をして2か月のペチュニア

【どうなった?】挿し芽をして2か月のペチュニア

2025 2/18
家庭菜園
2021年6月7日2025年2月18日
当ページのリンクには広告が含まれています。

こんにちは、なぎ(@lifenagi)です。

みなさんは、お気に入りの植物を増やしたいと思ったことはありませんか?

  • 花壇をもっと華やかにしたい!
  • 好きな植物をもっとたくさん植えたい!
  • でも、苗をたくさん買うのはお金がかかる…

と悩んだことは無いでしょうか。

そんな時には、挿し芽や挿し木ができると簡単に植物を増やすことができます。

実際の挿し芽や挿し木の方法は、【失敗しない?!】挿し芽、挿し木を成功させる方法で紹介しています。

あわせて読みたい
【失敗しない?!】挿し芽、挿し木を成功させる方法 今ある植物をもっと増やしたい 摘心(ピンチ)で切り取った芽や枝を再利用したい と思ったことはありませんか? 今あるミニトマトを増やしてたくさん収穫したい! ペチ…

今回は、私がペチュニアで挿し芽を実践して、2か月がたった状況の報告になります。

この記事を読むことで、

  • 挿し芽って本当に成功するの?
  • どんな感じに育てていくの?
  • 枯れないようにする注意点ってあるの?

などの疑問が解決できます。

良かったら最後までご覧いただけると嬉しいです。

著者紹介

なぎ  

  • 2021年からベランダで家庭菜園を開始!
  • ミニトマトを約120個、きゅうりを約60本以上収穫!
  • これまでに10種類以上の野菜を栽培した経験あり
目次

【結論】挿し芽をして2か月のペチュニア

【概要】挿し芽をして2か月のペチュニア

今回の記事のポイントはこのようになります。

記事のポイント
  • ペチュニアは1か月でポットへ移植できるくらい生長した
  • 挿し芽をして2か月でかなり大きく生長した
  • 挿し芽挿し木の注意点
    • 肥料の無い土を使うこと
    • 挿し芽や挿し木して1週間程度は、明るく風通しのよい日陰で管理
    • 必ず節を土の中に埋めること
    • 乾燥しないように、毎日霧吹きで水やり
    • 挿し芽や挿し木の植物の葉は小さく
  • 金木犀の挿し木の失敗原因
    • 発根促進剤を使用しなかったこと
    • 気温が高い日が続き乾燥させてしまったこと

【挿し芽】2か月たったペチュニアの状況

【挿し芽】2か月たったペチュニアの状況

挿し芽開始時から2か月たったペチュニアは上図のようになっています。

最初は挿し芽が青々としていました。

しかし、2週間経つと1つの挿し芽が枯れてしまいました。

これは、挿し芽を取る部分で節を切り落としてしまったことが原因でした。

どんな植物でも挿し芽をする際には、必ず節を意識して下さい。

節ってどういうこと?と思った方は、【失敗しない?!】挿し芽、挿し木を成功させる方法の記事をご覧ください。

あわせて読みたい
【失敗しない?!】挿し芽、挿し木を成功させる方法 今ある植物をもっと増やしたい 摘心(ピンチ)で切り取った芽や枝を再利用したい と思ったことはありませんか? 今あるミニトマトを増やしてたくさん収穫したい! ペチ…

1か月後には、古い葉が無くなり新葉が数枚出てきたので少し大きめのポットに移植しました。

この時使う培養土は、普通の培養土に赤玉土を加えたものです。

このひと工夫により植物の成長が良くなります!

赤玉土 小粒 3リットル 園芸 単用土
created by Rinker
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング

その理由は家庭菜園に最適!赤玉土の水はけ効果と使い方で紹介しています。

あわせて読みたい
家庭菜園に最適!赤玉土の水はけ効果と使い方 何だか植物の生長スピードが悪いんだよなぁ 何だか肥料持ちが悪くて頻繁に肥料を与えないといけないかも そういったときにはどうすればいいのか、対策をご紹介します。 …

そして2か月後には、このように少し大きな株に育っています^^
このままもう少し大きくしてからプランターに移植予定です。

このように、挿し芽や挿し木ができると1つの植物から複数の株に増やすことができます。

苗をすべて購入すると大変ですので、ぜひコスパ良く園芸を楽しんで欲しいと思います。

挿し芽や挿し木で増やした植物を販売することは、犯罪ですので絶対しないでください。

【挿し芽】注意点

【挿し芽】注意点

  
具体的な挿し芽や挿し木の方法は【失敗しない?!】挿し芽、挿し木を成功させる方法で紹介しています。

あわせて読みたい
【失敗しない?!】挿し芽、挿し木を成功させる方法 今ある植物をもっと増やしたい 摘心(ピンチ)で切り取った芽や枝を再利用したい と思ったことはありませんか? 今あるミニトマトを増やしてたくさん収穫したい! ペチ…

 
挿し芽や挿し木をする際の注意点をまとめると、以下のようになります。

  1. 肥料の無い土を使うこと(挿し芽や挿し木用の土)
  2. 挿し芽や挿し木して1週間程度は、明るく風通しのよい日陰で管理
  3. 必ず節を土の中に埋めること
  4. 乾燥しないように、毎日霧吹きで水やり
  5. 挿し芽や挿し木の植物の葉は小さく

特に、私も失敗した「3.必ず節を土の中に埋めること」は注意してください。

挿し芽や挿し木するために切り取ったもので、土の中に入れる部分に節があるか確認しましょう。

私の場合は節を土の中に入れないと上手く育ちませんでした。

また、水やりはじょうろやシャワー等での水やりは、水の勢いが強すぎて挿し芽や挿し木が倒れる場合があります。

そこで、水やりは霧吹きを使うと植物にダメージを与えずにすむので安心です。

【挿し芽】失敗で分かったこと

【挿し芽】失敗で分かったこと

ペチュニアの刺し芽で上手くいったので、金木犀の挿し木に挑戦しました!

しかし、失敗してしまいました >_<

その時の状況をこのようにツイートしています。

おはよう☀️

今日は湿気がスゴくて、少し動いただけで汗が出ますね💦
水分補給が益々大事です💪

金木犀の挿し木が枯れる寸前です😖
ルートンやメネデールが無かったので使わなかったのが悪いのか🤔
それとも気温が高いのが悪いのか…
再挑戦が濃厚な状況です🌱#挿し木#金木犀#おは戦30604jk🍺 pic.twitter.com/l63Gxq5YwO

— なぎ@猫好き|家庭菜園に挑戦中🍀 (@lifenagi) June 3, 2021

考えられる原因として、

  • 以前紹介したメネデールやルートンを使わなかったこと
  • 気温が高い日が続き、予想以上に土が乾燥してしまったこと

と思っています。

発根促進剤であるメネデールやルートンを使うと根が出やすいです。

メネデール 植物活性素 500mL
created by Rinker
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング
ルートン 15g 住友化学園芸 発根促進剤 さし木 さし苗 さし芽
created by Rinker
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング

使わないと、植物自体の強さ任せになってしまいます。

挿し木の場合は発根するまで時間がかかるので、今回のように水管理ができないと失敗しやすいのだと思います。

ちなみに、メネデールやルートンについては【失敗しない?!】挿し芽、挿し木を成功させる方法で取り上げました。

あわせて読みたい
【失敗しない?!】挿し芽、挿し木を成功させる方法 今ある植物をもっと増やしたい 摘心(ピンチ)で切り取った芽や枝を再利用したい と思ったことはありませんか? 今あるミニトマトを増やしてたくさん収穫したい! ペチ…

また、根が未熟だと土の中の水分を上手く吸収できずに植物の水分不足になりやすいです。

25度を超える日が続いていたので、乾燥しやすい環境でした。

そのため、明るい室内で管理する方が良かったのかもしれません。 

【どうなった?】挿し芽をして2か月のペチュニア まとめ

【どうなった?】挿し芽をして2か月のペチュニア まとめ

最後までご覧いただきありがとうございます。

今回は挿し芽をしたペチュニアがどのように育ったかの報告と、挿し芽や挿し木をする際の注意点をこのようにまとめました。

  1. 肥料の無い土を使うこと(挿し芽や挿し木用の土)
  2. 挿し芽や挿し木して1週間程度は、明るく風通しのよい日陰で管理
  3. 必ず節を土の中に埋めること
  4. 乾燥しないように、毎日霧吹きで水やり
  5. 挿し芽や挿し木の植物の葉は小さく

また、挿し木での失敗例をあげ

  • 発根促進剤であるメネデールやルートンの使用
  • 気温や水の管理の重要性

を実感しました。

挿し木は、挿し芽よりも成功率が悪いので、何度かチャレンジしてペチュニアの挿し芽のように成功させたいですね。

挿し芽や挿し木に興味がある方は【失敗しない?!】挿し芽、挿し木を成功させる方法をご覧ください。

あわせて読みたい
【失敗しない?!】挿し芽、挿し木を成功させる方法 今ある植物をもっと増やしたい 摘心(ピンチ)で切り取った芽や枝を再利用したい と思ったことはありませんか? 今あるミニトマトを増やしてたくさん収穫したい! ペチ…

植物を生長させやすい土に興味がある方は家庭菜園に最適!赤玉土の水はけ効果と使い方の記事がおすすめです。

あわせて読みたい
家庭菜園に最適!赤玉土の水はけ効果と使い方 何だか植物の生長スピードが悪いんだよなぁ 何だか肥料持ちが悪くて頻繁に肥料を与えないといけないかも そういったときにはどうすればいいのか、対策をご紹介します。 …

 
それでは、なぎ(@lifenagi)でした。

家庭菜園
ペチュニア 挿し木 挿し芽

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @lifenagi
よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする コメントをキャンセル

なぎ
ご覧いただきありがとうございます。
はじめまして、なぎです。

〇2021年からベランダで家庭菜園を開始!
〇ミニトマトやきゅうりなど10種類ほど栽培
〇家庭菜園、DIY、子育てを中心に情報発信!
〇IT関連の職業で工学博士を持つ
詳しいプロフィールはこちら
ブログ内検索
ブログ内検索
Google検索
カテゴリー別人気記事
  • 【プランター菜園】使用済みの土の保存・管理方法について

  • 【ベランダ菜園】ミニトマトを放任栽培したら大量収穫できた!

  • 【植物への活力】挿し芽挿し木にも効くメネデールの使い方!

  • 【家庭菜園】ベランダ栽培に最適!ミニトマトのらせん仕立てのやり方

  • 冬にもできる!家庭菜園での種まきの方法と発芽のコツ

  • 【要注意!】DIYで高さ2mの二重窓を作って分かったこと

  • 【DIY】たわまない!高さ2mと大きい窓でも二重窓で光熱費を削減!

  • 寒い玄関の対策はコレ!簡単な解決方法とは

  • 賃貸で対策!手軽にできる玄関の防寒対策はコレ!

  • 賃貸でもできる!あったかカーテンを使った玄関の寒さ対策

  • 【知りたかった!】初めての子育てであって良かったもの使わなかったもの

  • 【実際どうだった?】チャイルドシート:マムズキャリーブライト3を2ヶ月使った感想

  • 【迷ったらこれ!】チャイルドシート:マムズキャリーブライト3のメリットデメリット

  • ベビー用品レンタル:ベビレンタで気軽に試して購入も可能

  • ベビーカーならコレ!デ・ヨーネ レジェ e OLIVE DENIMを買った理由

  • 【リアルな婚活】婚活でやめるべきテクニック【女性編】

  • 【アラサー婚活ブログ】婚活男性必見!やりとりで気を付けたいこと10選

  • 【アラサー婚活ブログ】結婚したいなら早めに婚活すべき2つの理由

  • 【アラサー婚活ブログ】婚活で異性と出会う方法4選

  • 【アラサー婚活ブログ】リアルな婚活費用の話

  • 【絶対行くべき!】ヨーロッパ風な街並みアンナガーデン

  • 【露天風呂付き客室に注意】隠れ家的な旅館 水上温泉MICASA

  • 【客室露天風呂が最高!】飛騨高山温泉 宝生閣

  • 【貸切岩盤浴がおすすめ!】富山県宇奈月温泉サン柳亭

  • 【ドライブ】100万本のひまわり!月山高原ひまわり畑

  • 【スゴい早起き:メリット編】自分を変えたい!なら早起きが大事

  • 【スゴい早起き:習慣編】早起きを習慣化させるための秘訣とは?!

  • 【最高の睡眠】スッキリしないときに見たい睡眠と睡眠不足の与える影響

  • 【最高の睡眠】睡眠の質を上げる黄金の90分とは?!

  • 【最高の睡眠】スタンフォード式最高の睡眠法

  • 【疲れる・やる気が出ない】男性ホルモン(テストステロン)不足が原因

  • 【疲れる・やる気が出ない】男性ホルモン(テストステロン)の増やし方

  • 【超筋トレ】悩みを解決するために体を鍛える理由

  • 【スマホを安く!】auからpovoに移行した方がいいのか?

  • 【3ヵ月レビュー】長時間使えるスマホならAQUOS Sense4がおすすめ

目次
テキストのコピーはできません。