-150x150.webp)
タイトルを見るとついに結婚するんだな!



婚活して5年かかりましたが、ついに結婚することができました!
そのご報告をさせていただきます
タイトルの通り、私ことなぎは婚約し、この度2022年1月に結婚することとなりました。
私のブログを御覧いただいた方や、Twitterにコメント・DM送っていただいた方々、ありがとうございました。
マッチングアプリを通して恋人ができ、結婚まで至る道程はいろんな方の出会いや経験から人として成長できたのでは無いかと思います。
その経験から
- 出会いがない、どうしたらいい?
- マッチングアプリでの婚活って大丈夫なの?
- 結局お金や時間だけ浪費して終わりじゃない?
といった疑問を男性目線から改めて考えて、行動するきっかけになれば嬉しいです^^
- マッチングアプリを中心に4年間婚活を続ける
- 6つのマッチングアプリを使い約30人の方と会う
- Omiaiというアプリで結婚した妻と出会う
【結論】婚活に終止符を! この度結婚いたします


今回の記事のポイントはこのようになります。
- マッチングアプリで出会った人と交際し、結婚します
- なぎの婚活の期間は約5年(出会うまでの活動、お付き合い、結婚)
- 普段の生活で出会いが無いなら、色んな婚活の場を積極的に活用する
- 結婚相談所
- マッチングアプリ
- 婚活パーティー
- マッチングアプリでの婚活は問題ない
- マッチングアプリだろうと、普通の出会いだろうとそれぞれ大変なことはある
- 周りの環境や考えに流されず、本当に自分がどうしたいかを考えて行動する
- 上手くいかなくても諦めないで続ける(最重要)
【婚活】出会いがない、どうしたらいい?


私のような田舎では出会いの場が少ないので、正直どうしたらいいか分かりませんでした。
漠然と何とかなると思い行動を起こしていなかったんですね。
残念ながら、ドラマや漫画のように魅力的な人と道端で偶然出会い、交際に発展することはありませんでした。
それよりも、
- 友だちの紹介
- バイト先で知り合う
- 同じ部活やサークルに所属している
- 同じ学校や、職場で顔を合わせる機会がある
といった状況を活用して知り合う方が出会いの回数が格段に上がります。
でも、そんな状況が無い/あっても好きな人がいない場合は、別の手段を検討するしかありません。
私の婚活を例に上げると、その別の手段の1つが『マッチングアプリ』だと思います。
ネットで検索すると、マッチングアプリの評判で
- 会員を増やすためにサクラ(業者)がいて無駄な時間を過ごした
- アクティブな会員(実際に活動してる会員)が少ない
- 女性が無料でできるから、友だち作る目的の人もいる
- 付き合ってみたら既婚男性だった
といったものがありました。
-150x150.webp)
-150x150.webp)
-150x150.webp)
こんなことがあると、やっぱり何もしない方がいい気がしてくるよ…
失敗すると恥ずかしいってのもあるし。



そんなこと言っても、これまで通り何も変わらないよ。
それなら、失敗しても行動してみようよ!
何か変わるきっかけになるかもしれないから。
私の経験の範囲で答えると
- サクラ(業者)は確かにいて、退会させないようにアレコレ手を打ってくる
- アクティブな会員が少ないかは、使うマッチングアプリによって決まる
- 友だち作る目的の女性は少ない印象(地域差があると思う)
となり、何種類かマッチングアプリを使って自分の地域に合うものを探した方がいいと思います。
特に私にように田舎の場合だと、マッチングアプリによって会員数が全然違うので会員数が多いものを選ぶと良いかと思います。
マッチングアプリも含めて、どんな婚活のやり方があるのか気になる方はこちらをご覧ください。


【婚活】マッチングアプリで婚活って大丈夫なの?


人間知らないことを始めるときには勇気が必要です。
そして、知らいないことを調べると悪いこと/デメリットにばかり目がいってしまいます >_<
先にも述べましたが、
- 会員を増やすためにサクラ(業者)がいて無駄な時間を過ごした
- アクティブな会員(実際に活動してる会員)が少ない
- 女性が無料でできるから、友だち作る目的の人もいる
- 付き合ってみたら既婚男性だった
といったことを少なからず私も経験しました。
当時は



婚活なんてやってられるか!
マッチングアプリなんてやめてやる!!
と思っていましたが、結局どこにも出会いはなく、マッチングアプリしか私にはありませんでした。
そのため、
- どんなマッチングアプリがいいのか
- マッチングアプリでも地域によって会員数が全然違う
- 婚活女性1人にだけアプローチしない方がいい
といったことを婚活しながら経験して、この度結婚する方と出会い、結婚します。
私が使っていたマッチングアプリについてこちらの記事でまとめています。


婚活に向けてどんな行動を起こすのかを考えて、行動することです。
私の場合はマッチングアプリと相性が良く、そして運も良かったと思います。
マッチングアプリだけがいいとは言えません。
結婚相談所に登録するのもいいですし、婚活パーティーに参加するのもいいでしょう。
ただ、どれを始めたらいいのかわからないと思ったら、マッチングアプリなら今すぐ、どこにいてもできます。
マッチングアプリの初め方を知りたい方は、こちらを御覧ください。


ぜひ、婚活に向けて何らかの行動を起こしてもらえると嬉しいですね^^
【婚活】結局お金と時間を浪費するだけでは?
-150x150.webp)
-150x150.webp)
-150x150.webp)
婚活なんてやっても無駄だし、お金と時間の無駄じゃね?
それなら友だちと遊んでた方がマシ。



楽しいこと、嫌なことあるけどそれも経験。
むしろ、その経験が意外と婚活で役立ったことあるよ。
こんな話は、婚活だとよく聞きますね。
独身研究の第一人者である荒川和久さんは
2040年に「独身者が47%」になり、64歳までの有配偶者は31%になるんですよ。
PRESIDENT Online 様 人口の半分4600万人が独身に…より
基本的には独身が47%だから、ほぼ半分ということです。
これは全員が未婚というわけではないですよ。
死別か離別とか、1回結婚してもまた独身に戻る異人も含めて20年後にはこういう配偶関係人口になることが予想されています。
と述べている通り、独身が当たり前の世の中になるから婚活なんて意味無いと。
でも、本当に意味が無いのでしょうか?
人それぞれの価値観がありますが、私の価値観とは違います。
他人がどうかではなく、自分はどうしたいか、どういう人と過ごすのが幸せかを考えて婚活を始めました。
独身を貫く、という考えもありますし、途中で良い人と出会って考えが変わることもあるでしょう。
でも、その考えの中心には
- 他人に言われたから
- 友だちが独身だから
- ニュースで独身が増えてると言ってたし
といった他人の考えで自分の人生を決めるのは勿体ないなと思います。
婚活を無駄という人は、挫折して途中で諦めてしまったからだと思うんです。
だからそこ、途中で諦めないでほしいのです。
マッチングせず連絡を取り合う相手すらいない状況でも諦めませんでした。
そして、最愛の女性と出会うことができ、結婚します。
友だちと過ごしていては感じられなかった幸福感や、安心感を妻となる女性から感じることができます。
家族以外でこんなに無防備でいられるのは、とても幸せなことだと思うんです。
婚活をすればそんな人と必ず出会える!とは断言できません。
でも確実に言えるのは、行動しないと出会えません。
この記事で、婚活を悩んでいる方の背中を少しでも押せたのなら嬉しいです^^
【重要】結婚します! まとめ


マッチングアプリを通して出会った最愛の女性です。
色んな出会いがあると思いますが、出会いの場が無い方はマッチングアプリを始めてみるのをおすすめします。
最初からすべてうまく行くわけではないと思いますが、諦めずに婚活していれば最愛の異性に出会うことが出来ると思います。
私の使っていたマッチングアプリが気になる方はこちらをご覧ください。


なぜマッチングアプリをすすめているか?を知りたい方はこちらをご覧くださいね。


マッチングアプリよりも他の婚活方法がいいという方は、こちらをご覧ください。


それでは、なぎ(@lifenagi)でした^^
コメント