MENU
  • ホーム
  • ブログについて
  • 新着記事一覧
  • お問い合わせ
昨日よりも今日が良くなる!
LifeNagiブログ
  • ホーム
  • ブログについて
  • 新着記事一覧
  • お問い合わせ
LifeNagiブログ
  • ホーム
  • ブログについて
  • 新着記事一覧
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 家庭菜園
  3. 【成功率を上げる!】挿し芽挿し木ならルートンを使うべし

【成功率を上げる!】挿し芽挿し木ならルートンを使うべし

2025 2/18
家庭菜園
2021年6月14日2025年2月18日
当ページのリンクには広告が含まれています。

こんにちは、なぎ(@lifenagi)です。

みなさんは植物を増やす方法って何を思い浮かべますか?

  • 苗を買ってくる
  • 種まきしてたくさん植える
  • 挿し芽や挿し木で増やす

などあると思います。

今回は、挿し芽挿し木で植物を増やすときの成功率を上げるルートンを紹介します!

私はペチュニアの挿し芽、金木犀の挿し木に挑戦し、挿し芽や挿し木のコツが少しずつ分かってきました^^

ペチュニアの挿し芽は初めてで成功し、金木犀の挿し木は5年越しに成功の兆しが見えています。

ただし、ルートンはどんな植物に使えるものではありません。

この記事を読むことで

  • ルートンとは何か
  • ルートンを使うメリット
  • ルートンを使う時の注意点や使えない植物
  • ルートンの使い方とは
  • ルートンを使った感想と実感

と言ったことが分かります。

良かったら最後までご覧ください。

著者紹介

なぎ  

  • 2021年からベランダで家庭菜園を開始!
  • ミニトマトを約120個、きゅうりを約60本以上収穫!
  • これまでに10種類以上の野菜を栽培した経験あり
目次

【結論】挿し芽挿し木ならルートンを使うべし

【結論】挿し芽挿し木ならルートンを使うべし

今回の記事のポイントはこのようになります。

記事のポイント
  • 挿し芽や挿し木の発根促進が期待できる
  • その後の植物の生育が良くなる
  • ただし、食用の植物には利用できない
  • ルートンの使い方で注意点は以下の2つ
    • ルートンを付けすぎない!
    • 挿し穂で土に穴を開けない!

【成功率を上げる!】ルートンとは

【成功率を上げる!】ルートンとは

ルートンとは、植物の成長調整剤(ホルモン剤)です。

挿し芽や挿し木での発根を促し、挿し芽や挿し木の活着が良くなります。

また、根が生えやすくなるため植物の生育が非常によくなります。

実物は白い粉状のもので、挿し芽や挿し木の切り口に付けてから植え付けを行います。

ルートン 15g 住友化学園芸 発根促進剤 さし木 さし苗 さし芽
created by Rinker
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング

【成功率を上げる!】ルートンのメリット

【成功率を上げる!】ルートンのメリット

挿し芽や挿し木の成功に関わるのが、発根できるかどうかです。

何もせずに植え付けすると植物自体の強さに依存するため、特に挿し木での成功率が下がります。

一方、ルートンを使うと根が生えやすくなるため、成功率が上がります。

白い粉状のものなので茎や枝の切り口にしっかりと付着しますが、付けすぎには注意が必要です。

また、植え付ける茎や枝の切り口が直接土に触れず、ルートンを介して土に触れるため雑菌が入りにくいというメリットもあります。 

ひでき

ルートンのほかにメネデールってあるよな。
ルートンとの違いはどんなものなんだろう?

ルートンの他に発根を促すものとして、メネデールという植物活力素があります。

こちらは、ルートンとは違い水に溶かして与える活力剤で、発根促進だけでなく弱った植物を元気にする効果もあります。

詳しくは『【植物への活力】挿し芽挿し木にも効くメネデールの使い方!』で紹介していますので、良かったらご覧くださいね。

あわせて読みたい
【植物への活力】挿し芽挿し木にも効くメネデールの使い方! こんにちは、なぎ(@lifenagi)です。 温かい時期になると植物が大きく育ってきますよね。 そんな時期だと伸びすぎた茎や枝を切って剪定することで、より植物が大きく生…

【成功率を上げる!】ルートンが使えない植物や注意点

【成功率を上げる!】ルートンが使えない植物や注意点

ルートンが使えない植物は食用の作物です。

そのため、トマトやキュウリ、ナスなどの脇芽を取って、それを挿し芽で増やしたいと思った時は注意です。

ルートンは草花や、庭園樹、林木などの食用以外の植物に使用してください。

また、皮膚や目に付着したりしないよう手袋や眼鏡をして作業するのが安全です。

もし付着してしまったら以下のように対処してください。

皮膚に付着した場合:直ちに石鹸で十分に洗浄を実施すること。
(中略)
目に入った場合:水で数分間注意深く洗うこと。

安全データシート ルートン

 
特に目は重篤な損傷を起こすと報告している会社もあります。
※引用 FUJIFILM 安全データシート 

なぜここまで安全について取り上げるのか。

その理由は、ルートンには植物ホルモンが使用されているためです。

人体に重大な影響があるとは報告されていませんが、それはデータが無いからという理由です。

知らなかった、では済まされない状況を回避するためにも薬品を使う際は注意して損はないです。

【成功率を上げる!】ルートンの使い方とは

【成功率を上げる!】ルートンの使い方とは

ルートンの使い方はとてもシンプル!

挿し芽や挿し木をしたい茎や枝にルートンの白い粉を薄く付けるだけ。

あとは、植え付ける土に穴を空けておき、その穴にさし穂を植え付けます。

ここで注意点が2つあります。

注意点1:ルートンを付けすぎない!

ルートンは、薄く付けるだけで大丈夫です。

付ける量のイメージは下図の通りです。

ルートンを付けすぎない!
価値菜園インフォパーク様より引用

 
ダマになるくらい付けてしまうと、逆に発根を阻害します。
そんため、このくらいで十分です。

注意点2:挿し穂で土に穴を開けない!

ひでき

ルートンを適度に付けたし、あとは土に指すだけだよな。
土に穴開けるの面倒だし、挿し穂で穴開けようっと。

なぎ

ちょっと待った!!
挿し穂で穴開けると付けたルートンが落ちてしまうよ!

折角上手くルートンを付けても、ルートンを付けた挿し穂でそのまま土に挿してはダメです。

穴を開けずに挿し穂で土に深く差してしまうと、ルートンが取れてしまいます。

そのため、最初に土に穴を開け、その穴に挿し穂を入れて土をかぶせるようにします。

こうすることで、挿し穂に付いたルートンを落とすことなく植え付けができます。

【成功率を上げる!】ルートンを使った感想と実感

【成功率を上げる!】ルートンを使った感想と実感

私が挿し芽や挿し木でルートンを使ったのは、ペチュニアと金木犀です。

ペチュニアはルートンのみを使用し、金木犀はメネデールとルートンの2つを使いました。

それぞれの様子をこのようにツイートしています。

おはよう☀️

今日は遅めのおは戦参加です👀

ペチュニアの挿し芽をして2ヶ月が経ち、移植して完全に根付きました🌱
土を一工夫して水はけ良くし、肥料を与えはじめると一気に生長し始めましたね🤔
挿し芽して1ヶ月を目処に移植が良いようです✨#挿し芽#ペチュニア#おは戦30606jn🍨 pic.twitter.com/unvj4rQFS3

— なぎ@猫好き|家庭菜園に挑戦中🍀 (@lifenagi) June 6, 2021

おはよう☀️

ここ最近は暑い日が続いて気分は夏ですね🔥

金木犀の挿し木で、メネデールとルートンを使ったものと使わないもので違いが出てきました👀
前者は写真左で、後者は右のものです🌱
特にメネデールは弱ってる植物を元気にする効果もあるので使いやすいです#金木犀#挿し木#おは戦30611jk🍺 pic.twitter.com/FT3lMoLPQR

— なぎ@猫好き|家庭菜園に挑戦中🍀 (@lifenagi) June 10, 2021

ペチュニアに関しては、さし穂を作る際に間違えたもの以外、すべて根付きました^^

このペチュニアの挿し芽は『【どうなった?】挿し芽をして2か月のペチュニア』で詳しく紹介していますので、良かったらご覧ください。

あわせて読みたい
【どうなった?】挿し芽をして2か月のペチュニア こんにちは、なぎ(@lifenagi)です。 みなさんは、お気に入りの植物を増やしたいと思ったことはありませんか? 花壇をもっと華やかにしたい! 好きな植物をもっとたく…

金木犀は、ルートンとメネデールの両方を使っていますが、今のところ順調に生長しています。

何も使わなかった金木犀の挿し木はあっという間に枯れてしまったので、使う使わないで大きな影響があるようです。

ルートン 15g 住友化学園芸 発根促進剤 さし木 さし苗 さし芽
created by Rinker
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング

【成功率を上げる!】挿し芽挿し木ならルートンを使うべし まとめ

【成功率を上げる!】挿し芽挿し木ならルートンを使うべし まとめ

最後までご覧いただきありがとうございます。

今回は挿し芽や挿し木の成功率を上げるルートンについて紹介しました。

ルートン 15g 住友化学園芸 発根促進剤 さし木 さし苗 さし芽
created by Rinker
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング

 
ルートンを使うことで

  • 挿し芽や挿し木の発根促進が期待できる
  • その後の 植物の生育が良くなる
  • ただし、食用の植物には利用できない
  • ルートンの使い方で注意点は以下の2つ
    • ルートンを付けすぎない!
    • 挿し穂で土に穴を開けない!

ということがあります。

植物ホルモンが使用されているため、ルートンを使う際には皮膚や目などに付着しないように気を付けて使いたいものです。

これからも好きな植物をコスパ良く増やして楽しんでいきたいですね。

それでは、なぎ(@lifenagi)でした。

家庭菜園
ルートン 園芸

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @lifenagi
よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする コメントをキャンセル

なぎ
ご覧いただきありがとうございます。
はじめまして、なぎです。

〇2021年からベランダで家庭菜園を開始!
〇ミニトマトやきゅうりなど10種類ほど栽培
〇家庭菜園、DIY、子育てを中心に情報発信!
〇IT関連の職業で工学博士を持つ
詳しいプロフィールはこちら
ブログ内検索
ブログ内検索
Google検索
カテゴリー別人気記事
  • 【プランター菜園】使用済みの土の保存・管理方法について

  • 【ベランダ菜園】ミニトマトを放任栽培したら大量収穫できた!

  • 【植物への活力】挿し芽挿し木にも効くメネデールの使い方!

  • 【家庭菜園】ベランダ栽培に最適!ミニトマトのらせん仕立てのやり方

  • 冬にもできる!家庭菜園での種まきの方法と発芽のコツ

  • 【要注意!】DIYで高さ2mの二重窓を作って分かったこと

  • 【DIY】たわまない!高さ2mと大きい窓でも二重窓で光熱費を削減!

  • 寒い玄関の対策はコレ!簡単な解決方法とは

  • 賃貸で対策!手軽にできる玄関の防寒対策はコレ!

  • 賃貸でもできる!あったかカーテンを使った玄関の寒さ対策

  • 【知りたかった!】初めての子育てであって良かったもの使わなかったもの

  • 【実際どうだった?】チャイルドシート:マムズキャリーブライト3を2ヶ月使った感想

  • 【迷ったらこれ!】チャイルドシート:マムズキャリーブライト3のメリットデメリット

  • ベビー用品レンタル:ベビレンタで気軽に試して購入も可能

  • ベビーカーならコレ!デ・ヨーネ レジェ e OLIVE DENIMを買った理由

  • 【リアルな婚活】婚活でやめるべきテクニック【女性編】

  • 【アラサー婚活ブログ】婚活男性必見!やりとりで気を付けたいこと10選

  • 【アラサー婚活ブログ】結婚したいなら早めに婚活すべき2つの理由

  • 【アラサー婚活ブログ】婚活で異性と出会う方法4選

  • 【アラサー婚活ブログ】リアルな婚活費用の話

  • 【絶対行くべき!】ヨーロッパ風な街並みアンナガーデン

  • 【露天風呂付き客室に注意】隠れ家的な旅館 水上温泉MICASA

  • 【客室露天風呂が最高!】飛騨高山温泉 宝生閣

  • 【貸切岩盤浴がおすすめ!】富山県宇奈月温泉サン柳亭

  • 【ドライブ】100万本のひまわり!月山高原ひまわり畑

  • 【スゴい早起き:メリット編】自分を変えたい!なら早起きが大事

  • 【スゴい早起き:習慣編】早起きを習慣化させるための秘訣とは?!

  • 【最高の睡眠】スッキリしないときに見たい睡眠と睡眠不足の与える影響

  • 【最高の睡眠】睡眠の質を上げる黄金の90分とは?!

  • 【最高の睡眠】スタンフォード式最高の睡眠法

  • 【疲れる・やる気が出ない】男性ホルモン(テストステロン)不足が原因

  • 【疲れる・やる気が出ない】男性ホルモン(テストステロン)の増やし方

  • 【超筋トレ】悩みを解決するために体を鍛える理由

  • 【スマホを安く!】auからpovoに移行した方がいいのか?

  • 【3ヵ月レビュー】長時間使えるスマホならAQUOS Sense4がおすすめ

目次
テキストのコピーはできません。