【リアルな婚活事情】漫画で簡単に学ぶ男性のコーディネート

婚活
この記事は約7分で読めます。
PVアクセスランキング にほんブログ村
ひでき
ひでき

MENZ STYLEで買えば服の悩みが解決できるのは前の記事でわかった!
でも、ずっとMENZ STYLEというわけにはいかないよな。

りさ
りさ

でも、自分で服を選ぶにはちょっとした努力が必要よ。

なぎ
なぎ

今回は男性のコーディネートの考え方を漫画で勉強できるのがあるから、それを紹介するね^^


お金をかければ正しい服のコーディネートができ、センスの良し悪しが問題となりにくいです。

服選びに自信が無い方は婚活女性から清潔感を持たれる印象となるような服選びをするなら、こちらを是非ご覧くださいね。


しかし、ずっと服にお金をかけ続けるのは大変です^^;
婚活は何かとお金がかかります

  • 婚活アプリや婚活パーティーなどの費用
  • 食事代
  • 交通費
  • 服 etc…

ある程度服にお金をかけたら、今度は自分で服のコーディネートができるようにすると今ある服の着こなしができるようになり、服に使う費用を減らせます

そこで今回は、服選びを自分でもしてみたい!と前向きに思えるようになった男性向けにコーディネートの考え方を身につける方法をご紹介します^^

コーディネートで失敗する部分や何に注意すべきかのポイントが分かりやすい漫画を教材として利用しますので、楽しんでコーディネートを知ることができます!

今回の記事は特にこのような方にオススメです^^

この記事が特にオススメな方
  • 男性のコーディネートに興味がある方
  • セットの服だけでなく自分でも服を選んでみたい方
  • 自分のことは自分でやってみたい方
  • 婚活だけでなく普段着も自分で選んでみたい方



この記事を書いた人

なぎ(@lifenagi)は、婚活をするまで恋愛経験がほぼ無く、友人の結婚を機に婚活を真剣に取り組み始めます。

マッチングアプリを4年間利用し、約30人の女性とやり取りを経て、現在は結婚を考えられる女性と出会うことができました^^

4年間の婚活経験を基にしたリアルな婚活事情や婚活男性向けの情報を発信!

スポンサーリンク

なぜ男性のコーディネートが上手く決まらないのか

りさ
りさ

ひできってセット販売の服着てると、とても似合うわね^^
でも、自分で選ぶのはちょっと…

ひでき
ひでき

分かってるんだけど、雑誌見てもいまいち分からないんだよな…

なぎ
なぎ

雑誌見てもピンとこないのは、どこを見ればいいか分からないから。
そういうことを分かりやすく解説した漫画があるよ!

コーディネートの流行・トレンドは雑誌を見れば分かります。
ただ、この男性用雑誌では『こういうのが流行っている』というのは分かりますが、この服のどういう所がこれまでと違っているのか?がわかりません^^;

洋服に興味が無い方にとって、今の服と昔の服での違いは『柄』や『色使い』等に目がいきます。
本来はそうではなく、着こなしが違っていることに気づきます。

女性とは違い男性は毎年大きくトレンドが変わるわけではないので、分かりにくいのは確かにあります。
数年前の服が今でも通用する、という服は普通にありますし。

男性の基本的なコーディネートをおさえられる漫画を紹介します!

スポンサーリンク

漫画で簡単に学ぶ男性のコーディネート

おすすめするコーディネートを学べる漫画『服を買うならこんなふうに』を紹介します。

  • どんな漫画なのか?
  • なぜおすすめなのか?

を順番に紹介していきますね^^

男性のコーディネート:服を買うならこんなふうに

男性のコーディネートを簡単に学べるのがが『服を買うならこんなふうに』という漫画です^^

この漫画では、主人公の祐介(27歳)が同窓会の打合せで会った友人たちのオシャレさに驚愕し、友人の変わりように『どうせ自分はファッションセンスが無い』と落ち込みます。

また、鏡を見るなんてナルシストみたい、場に適した服が分からない、かっこいい服は高い。
そんなファッションに興味が無い人が陥るありがちな悩みを抱えることに…

祐介のセリフの

『どんな服か皆分かってるかもしれないけど!』
『俺には全然分からないんだよ!』

なぎ
なぎ

これは突き刺さりましたね(笑)
全くその通り!よく言ってくれた祐介!!って感じでした^^

しかし、そんな彼に救いの女神が現れます!
ファッション好きな妹、環(たまき)がコーディネートの指南をしてくれることに。

なぎ
なぎ

コーディネートに基本があるなんて考えたことも無かったですね^^;
もし基本があるなら、それを知れば自分でもコーディネートを楽しめるのかも?!
と期待しましたね

知りたい!!

しかし、オシャレに目覚めようとする者が必ずぶつかる壁に彼もぶち当たります。

服を買いに行く服が無い!
お店に行くのにネガティブ思考になる

なぎ
なぎ

『服を買いに行く服が無い!』
『よくうちの店に来られたもんね』
以前の記事で紹介しましたが、服を自分で買わなかった私も同じ状況でした。

おすすめポイント:服を買うならこんなふうに

『服を買うならこんなふうに』の漫画のさわりを紹介させてもらいました。

この漫画で一番良かったのは、現状のコーディネートのどこが悪いのかを知ることができて、どうすれば改善するのかもしれたことです^^

この漫画は主人公のアラサー男性の祐介が全くファッションに興味が無く、周りの変化から自分が取り残されて焦り、何とか自分を変えていこうと頑張る漫画です。

この漫画の良い所は、妹の環が祐介のコーディネートを指摘するときに

  • 現状のコーディネートの悪い所の指摘
  • なぜ悪いのか、解決策を分かりやすく解説
  • 実際にあるお店(ユニクロなど)を例に、どんな服を買えばよいか教えてくれる
  • オススメされた服を買ったら、どう変化したのかも解説

という点がコーディネート初心者の私にとって嬉しかったことです。

特に、現状のコーディネートのどこが悪いのかを知ることができたのは大きかったです!!
というのも、何が悪いのか分からなければ直しようがないのです。

このコーディネートが良い!
と言われてその服を着ても、結局セット販売された服を着ているのと一緒です。
それではコーディネートについて学べませんし、意味がありません。

今回知りたいのはおススメの服ではなく、

  • 今のコーディネートで何がいけないのか
  • どうすれば悪いコーディネートを直せるのか

を知ることです。

そういう意味で、『服を買うならこんなふうに』は絵が入っていて分かりやすく、コーディネートの良し悪しの解説もあるため、教材としてとても助かるものだと思いました^^

漫画で簡単に学ぶ男性のコーディネートでのなぎの変化

『服を買うならこんなふうに』の漫画を読んで私がどう変わったか、簡単にお伝えします。

結果として、婚活女性から好印象を持たれるくらいになりました^^
また、性格も明るくなったようです!

もちろん、MENZ-STYLEのセット販売のものを着ても、印象がとても良くなりました^^
ただ、自分が選んだ服でもセット販売とそう大差ない印象を持たれるようになりました!

また、以前の記事でも紹介した通り、性格が明るくなりました^^

セット販売で購入した服を着てるときにもあった変化ですが、自分で選んだ服を褒められると自信が付きますね^^
自分が認められたような感覚ですね。

たかが服くらいで大げさじゃね?笑

と思われるかもしれません。
でも、その『たかが服くらい満足に自分で買えなかった』のです(笑)

できる人には小さな壁でも、できない人には大きい壁なのです。

その壁を乗り越えたとき、人は成長できるんだなぁと思いました^^
大抵、他人の悩みは自分にとって取るに足らない悩みだったりしますし。

漫画で簡単に学ぶ男性のコーディネートのまとめ

最後までご覧頂きありがとうございます^^

今回は男性のコーディネートを漫画で簡単に学べる『服を買うならこんなふうに』を紹介させてもらいました!

この漫画を読んで、

  • 今のコーディネートで何が悪いのか
  • どうすれば良くなるのか
  • 良くなるとどう変化するのか
  • 具体的にどんな服を買えばいいのか

といったことを簡単に知ることができましたし、実際のお店で同じものを購入することもできました^^

自分で選んだ服が女性から好印象を持たれるのはこの漫画のおかげだと思っています^^

私と同じような悩みを持っている男性は、この漫画を試しに読んでみてはいかがでしょうか。


他にも服を着こなすためには、体型も重要です。
体型について興味がある方はこちらをご覧くださいね^^

>>【アラサー婚活ブログ】婚活男性も体型は重要という事実



それでは、なぎ(@lifenagi)でした!

コメント

テキストのコピーはできません。