MENU
  • ホーム
  • ブログについて
  • 新着記事一覧
  • お問い合わせ
昨日よりも今日が良くなる!
LifeNagiブログ
  • ホーム
  • ブログについて
  • 新着記事一覧
  • お問い合わせ
LifeNagiブログ
  • ホーム
  • ブログについて
  • 新着記事一覧
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 家庭菜園
  3. ベランダで手軽に栽培!生姜の驚くべき効能と家庭菜園の楽しみ方

ベランダで手軽に栽培!生姜の驚くべき効能と家庭菜園の楽しみ方

2025 3/06
家庭菜園
2023年7月9日2025年3月6日
当ページのリンクには広告が含まれています。
りさ

生姜ってよく食べるけど、簡単に育てられるのかしら?

ひでき

話に聞くと、手をかけずに育てられるらしい。
でも、どんな感じに栽培すればいいのかな?

という疑問を解決するのが本記事です。

私も初めて生姜栽培に挑戦していますが、最初は何から始めればいいのか分かりませんでした。

でも調べてみると、生姜は手間をかけずに栽培できることが分かり、初挑戦してみました。

その挑戦した様子を動画にもまとめていますので、良かったらご覧くださいね。

露地栽培なら1つ植えると、1kgを超えの生姜を収穫することも。

生姜の効能には以下のような効果があると言われています。

  • 食欲増進
  • 風邪・咳・リウマチの痛み
  • つわり・吐き気・月経困難症

生姜は私たちの健康にとっても良いんですね^^

スーパーでも手軽に手に入る生姜ですが、たくさん収穫することもできます。

良かったら家庭菜園で一緒に生姜栽培に挑戦してみませんか?

本記事のポイントをまとめると以下のようになります。

記事のポイント
  • 生姜栽培には芽出しが必須
  • 芽出しは発泡スチロールを使って寒さ対策
  • 植付けは塊で植付け/割って植付けの2方法ある
著者紹介

なぎ  

  • 2021年からベランダで家庭菜園を開始!
  • ミニトマトを約120個、きゅうりを約60本以上収穫!
  • これまでに10種類以上の野菜を栽培した経験あり
目次

大きい生姜を収穫しやすい栽培方法とは

大きい生姜を収穫しやすい栽培方法とは

生姜の生長はとてもゆっくりです。

そのため、生姜をそのまま植えると芽が出るまで非常に時間がかかります。

芽が出るのに時間がかかれば生姜が生長するための時間が少なく、大きな生姜を収穫しにくいです。

高知産 大生姜 1kg 大しょうが 国産
created by Rinker
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング
ひでき

それじゃあ、どうしたら生姜を早く生長させられるんだ?

なぎ

そういう時には『芽出し』をしてから植え付けるんだ。

そこで、生姜を植え付ける前に『芽出し』を行います。

芽出しとは、植え付け前に芽を出させることで植え付け後に早く葉を出させる栽培方法です。

芽出しすることで生長できる時間が稼げるので大きな生姜を収穫しやすくなります。

芽出しの具体的な方法は以下の通りです。

生姜の芽出しの方法
STEP
必要な道具を用意する

生姜と以下の道具を用意します。

  • 生姜を入れる発泡スチロールの箱
  • 市販の培養土
  • 霧吹き
高知産 大生姜 1kg 大しょうが 国産
created by Rinker
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング
【発泡スチロールBOX(中) K-235】100サイズ 22L
created by Rinker
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング
ハイポネックス 野菜の培養土 14L
created by Rinker
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング
ミストスプレー 300ml 霧吹き ガーデニング
created by Rinker
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング
STEP
生姜を発泡スチロールに入れ、培養土をかける

以下の画像のように発泡スチロールに軽く培養土を敷き、生姜を置く。

次に生姜が軽く隠れるように培養土をかける。

生姜の芽出し_土入れ
生姜の芽出し_土入れ
生姜の芽出し_生姜配置
生姜の芽出し_生姜配置
生姜の芽出し_土を被せる
生姜の芽出し_土を被せる
STEP
霧吹きで培養土を湿らせる

生姜を覆っている培養土を霧吹きで湿らせます。

しっかり中の培養土も湿らせるように、最初は多めに霧吹きをかけます。

STEP
発泡スチロールのふたを閉めて室内で管理

発泡スチロールのふたを閉めて20℃前後の屋内で管理します。

生姜の植付けは春なので、冬~春に芽出しなら暖房のある部屋で1か月以上保管します。

1週間に1回程度ふたを開けて様子を見て、土が乾いているようなら霧吹きで湿らせます。

STEP
芽が出たら植え付け

以下の画像のように芽が出ていたら植え付けします。

生姜の植付けは春に行うので、生姜の芽出しは冬に行います。

生姜は寒さに弱いので、寒い地域の方は特に寒さでやられないように気を付けてください。

私は東北の豪雪地域に住んでいますが、ご紹介した方法で生姜の芽出しができました^^

暖房のついた部屋に発泡スチロールを置けるなら、芽出しに失敗する事は無いように思います。

実際に芽出しした生姜の様子

実際に芽出しした生姜の様子と生姜栽培方法

実際に芽出しした生姜は上図の画像のようになります。

白い芽が出ていますよね^^

私の場合は芽出しをしすぎたようにも思いますが、プランターに植え付けて育てています。

芽が出ている部分は、今後大きくなる可能性が非常に高いです。

逆に、芽が出ていない部分は今後芽が出る可能性が低いです。

このことを念頭に、生姜栽培での植付けには2つの方法があります。

  • 生姜を塊のまま植え付ける方法
  • 生姜を40g程度に割ってから植え付ける方法

次章では、私が実際に行った栽培方法をご紹介します。

プランターで育てる生姜栽培の方法

プランターで育てる生姜栽培の方法

生姜栽培では、先に紹介したように

  • 生姜の塊を植える方法
  • 塊を40g程度に分けてから植える方法

の2種類があります。

一般的に生姜は40g程度の大きさがあれば育つと言われていて、大きな塊よりも分けて植え付けした方が効率よく栽培・収穫ができます。

しかし、実際には塊で育てた方が大きな生姜が収穫できるという話も聞きます。

そこで私は、先に紹介した2つの両方の方法で栽培し、ベランダの環境ではどちらの方が育ちがいいのかを検証し、来年以降の栽培につなげたいですね^^

実際に植え付けている様子は、本記事の冒頭で紹介した動画にまとめていますので、良かったらご覧くださいね。

生姜の効能・効果

生姜の効能・効果

生姜栽培をするモチベーションとして、生姜の効能・効果があります。

生姜を食べるとどんなメリットがあって、体にいいのかを知っていると生姜栽培も楽しくなりますよね^^

りさ

生姜を食べるとどんな良いことがあるのか知りたいわ

農林水産省によると、生姜の効能として

しょうがの辛味と香り成分は、防腐剤、強壮剤、利尿剤の効果があり、熱を冷まし、食欲を促し、消化を高め、風邪、咳、車酔い、リウマチの痛みにも効くと考えられており、漢方では、しょうがを健胃、嘔吐、咳、むかつきなどの症状に用いているようです。

農林水産省

といったものがあります。

また、つわりや吐き気、月経困難症など思わぬ効能があることも報告されています。

しかし、車酔いに対しては効果がないようですので注意が必要です。

効果の有効性を確認した臨床試験の論文情報では、つわり、抗レトロウイルス誘発性や術後の吐き気、嘔吐の軽減、月経困難症、めまい、変形性関節症に対して有効性が示唆されているものの、乗り物酔いに関しては効果が無いことが示唆されています。

農林水産省
りさ

女性にとって嬉しい効能・効果があるのは知らなかったわ。

なぎ

生姜は育てるとたくさん食べられるからおすすめだね。
しかも手間がかからないので放置でOK!

栽培期間の長い生姜ですが、基本的には植え付けたら放置でOK!

これだけ効能・効果があって栽培の手間がかからない。

唯一の欠点として、栽培期間が長いためすぐには収穫できないことがありますね。

とはいえ、上手くいくと収穫量が1kgを超えることも珍しくないので、挑戦してみるのもありだと思います。

 
それでは、なぎ(@lifenagi)でした。

家庭菜園

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @lifenagi
よかったらシェアしてね!

コメント

コメント一覧 (2件)

  • kana より:
    2023年7月11日 1:20 PM

    生姜は肉や魚の臭み消しにも欠かせません。ニンニクよりも使いやすく、私も頻繁に購入します。
    必ずしも暖かい地域だけしか育たないという訳ではないのですね。大変驚きです。
    塊で植えるより分けた方が、一つ傷んでも回復を見込めそうですね。これからの成長に期待がかかりますね🤗🍀

    返信
    • なぎ より:
      2023年7月11日 9:12 PM

      いつもご覧いただきありがとうございます^^
      思いの外、簡単に栽培ができる野菜の1つです。
      初挑戦ですが、本当にベランダで、しかもプランター栽培でどれだけ育つのかワクワクしています。
      収穫したら記事にしますので、良かったらご覧くださいね。

      返信

コメントする コメントをキャンセル

なぎ
ご覧いただきありがとうございます。
はじめまして、なぎです。

〇2021年からベランダで家庭菜園を開始!
〇ミニトマトやきゅうりなど10種類ほど栽培
〇家庭菜園、DIY、子育てを中心に情報発信!
〇IT関連の職業で工学博士を持つ
詳しいプロフィールはこちら
ブログ内検索
ブログ内検索
Google検索
カテゴリー別人気記事
  • 【プランター菜園】使用済みの土の保存・管理方法について

  • 【ベランダ菜園】ミニトマトを放任栽培したら大量収穫できた!

  • 【植物への活力】挿し芽挿し木にも効くメネデールの使い方!

  • 【家庭菜園】ベランダ栽培に最適!ミニトマトのらせん仕立てのやり方

  • 冬にもできる!家庭菜園での種まきの方法と発芽のコツ

  • 【要注意!】DIYで高さ2mの二重窓を作って分かったこと

  • 【DIY】たわまない!高さ2mと大きい窓でも二重窓で光熱費を削減!

  • 寒い玄関の対策はコレ!簡単な解決方法とは

  • 賃貸で対策!手軽にできる玄関の防寒対策はコレ!

  • 賃貸でもできる!あったかカーテンを使った玄関の寒さ対策

  • 【知りたかった!】初めての子育てであって良かったもの使わなかったもの

  • 【実際どうだった?】チャイルドシート:マムズキャリーブライト3を2ヶ月使った感想

  • 【迷ったらこれ!】チャイルドシート:マムズキャリーブライト3のメリットデメリット

  • ベビー用品レンタル:ベビレンタで気軽に試して購入も可能

  • ベビーカーならコレ!デ・ヨーネ レジェ e OLIVE DENIMを買った理由

  • 【リアルな婚活】婚活でやめるべきテクニック【女性編】

  • 【アラサー婚活ブログ】婚活男性必見!やりとりで気を付けたいこと10選

  • 【アラサー婚活ブログ】結婚したいなら早めに婚活すべき2つの理由

  • 【アラサー婚活ブログ】婚活で異性と出会う方法4選

  • 【アラサー婚活ブログ】リアルな婚活費用の話

  • 【絶対行くべき!】ヨーロッパ風な街並みアンナガーデン

  • 【露天風呂付き客室に注意】隠れ家的な旅館 水上温泉MICASA

  • 【客室露天風呂が最高!】飛騨高山温泉 宝生閣

  • 【貸切岩盤浴がおすすめ!】富山県宇奈月温泉サン柳亭

  • 【ドライブ】100万本のひまわり!月山高原ひまわり畑

  • 【スゴい早起き:メリット編】自分を変えたい!なら早起きが大事

  • 【スゴい早起き:習慣編】早起きを習慣化させるための秘訣とは?!

  • 【最高の睡眠】スッキリしないときに見たい睡眠と睡眠不足の与える影響

  • 【最高の睡眠】睡眠の質を上げる黄金の90分とは?!

  • 【最高の睡眠】スタンフォード式最高の睡眠法

  • 【疲れる・やる気が出ない】男性ホルモン(テストステロン)不足が原因

  • 【疲れる・やる気が出ない】男性ホルモン(テストステロン)の増やし方

  • 【超筋トレ】悩みを解決するために体を鍛える理由

  • 【スマホを安く!】auからpovoに移行した方がいいのか?

  • 【3ヵ月レビュー】長時間使えるスマホならAQUOS Sense4がおすすめ

目次
テキストのコピーはできません。