MENU
  • ホーム
  • ブログについて
  • 新着記事一覧
  • お問い合わせ
昨日よりも今日が良くなる!
LifeNagiブログ
  • ホーム
  • ブログについて
  • 新着記事一覧
  • お問い合わせ
LifeNagiブログ
  • ホーム
  • ブログについて
  • 新着記事一覧
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 家庭菜園
  3. 【家庭菜園】ミニトマトときゅうりの成長記録【2022年5月編】

【家庭菜園】ミニトマトときゅうりの成長記録【2022年5月編】

2025 3/11
家庭菜園
2022年6月29日2025年3月11日
当ページのリンクには広告が含まれています。
ひでき

ベランダで栽培始めたミニトマトときゅうりはどんな感じに育ったんだろう?

りさ

畑じゃなくてもベランダで大丈夫なのかしら?

今回は、家庭菜園で育てているミニトマトときゅうりがどの程度大きくなったかの経過報告【2022年5月編】です。

前回の記事(【家庭菜園】ミニトマトときゅうりを種から栽培!【2022年4月編】)では、ミニトマトをプランターにらせん仕立てをしやすいように植付けました。

あわせて読みたい
【家庭菜園】ミニトマトときゅうりを種から栽培!【2022年4月編】 こんにちは、なぎ(@lifenagi)です。 家庭菜園って楽しいですよね^^ 私は子供の頃から家庭菜園を経験していますが、自分で育てた野菜の美味しさは格別だと思っています…

同時期にきゅうりもプランターに植付けしています。

それらの作業が5月初旬だったので、その後どのように成長していったかをご紹介します^^

今回の記事を読むことで

  • ミニトマトやきゅうりが約1カ月プランター栽培するとどのくらい大きくなるのか
  • ミニトマトをらせん仕立てにした影響はあるのか
  • きゅうりの摘果の方法

といったことが分かります。

よかったら最後までご覧ください。

著者紹介

なぎ  

  • 2021年からベランダで家庭菜園を開始!
  • ミニトマトを約120個、きゅうりを約60本以上収穫!
  • これまでに10種類以上の野菜を栽培した経験あり
目次

【家庭菜園】ミニトマトときゅうりの成長記録【2022年5月編】

【家庭菜園】ミニトマトときゅうりの成長記録【2022年5月編】
記事のポイント
  • ミニトマト
    • 5月初旬の東北はまだ寒いので袋をかぶせて保温しながら栽培をする
    • 5月中旬、らせん仕立てにするため、麻ひもで優しく誘引を開始
    • 5月下旬、栄養素を分散させないため脇芽取りを行う
  • きゅうり
    • 5月初旬、東北はまだ寒いので行燈仕立てで栽培する
    • 5月中旬、本葉が大きくなり袋からはみ出るまで成長
    • 小さなきゅうりが実るが、5節目までは摘果する
  • 害虫対策
    • ニームオイルを1000倍に希釈して、霧吹きにて散布
    • 1週間に1回のペースで行う

今回の記事の内容を動画でも紹介しています。

よかったらご覧ください。

【家庭菜園】らせん仕立てのミニトマトの成長記録

【家庭菜園】らせん仕立てのミニトマトの成長記録

ミニトマトときゅうりは種から育てたもので、5月初旬にポットからプランターに植替えをしました。

そのミニトマトの約1カ月の成長の様子を画像にするとこのようになります。

【家庭菜園】らせん仕立てのミニトマトの成長記録【2022年5月編】ミニトマト

らせん仕立てをしているので成長過程が分かりにくいのですが、葉が全体的に大きくなっています。

それぞれの日数に合わせて、説明していきますね^^

ミニトマトの成長記録
種まきから42日後

5月上旬はまだまだ寒く、ミニトマトの生育温度の20~25℃には全く届かなかったので、急きょ行燈仕立てをしました。

そのため、成長にはまだまだ時間と温度が必要な感じがします。

行燈仕立てとは一体何か、というのは【家庭菜園】ベランダ栽培に最適!ミニトマトのらせん仕立てのやり方で紹介していますので、良かったらご覧ください。

あわせて読みたい
【家庭菜園】ベランダ栽培に最適!ミニトマトのらせん仕立てのやり方 ミニトマトをベランダで育てたいけど、どうしたら良いんだろう? 省スペースでミニトマトって栽培できるのかしら? 家庭菜園でミニトマトやきゅうりなどをプランターで…
種まきから54日後

行燈仕立てで12日ほど育てたからか、いい感じに茎が伸びてきました。

支柱の外側に巻き付けるようにらせん仕立てをしました。

若い茎ですので、折れないように慎重に麻ひもで誘引します。

種まきから58日後

前回から4日ほど経ち、温かくなってきたので行燈仕立て終了です。

葉っぱが袋にぶつかって窮屈そうになっていました ^^;

袋を取って育てると、花が咲いてきました^^

らせん仕立てでも問題なく花が咲きます。

ちなみに、誘引している様子は2枚目の画像のようにしています。

種まきから58日後のミニトマト①
種まきから58日後のミニトマト①
種まきから58日後のミニトマト②
種まきから58日後のミニトマト②
種まきから63日後

前回から7日ほど経ち、温かい気温のおかげで大きく成長しています。

らせん仕立てにしたから成長が悪いとか、花が咲かない、といったことはありません。

下図のようにしっかり花が咲いてますし、第2花房の蕾も出てきました^^

種まきから63日後のミニトマト①
種まきから63日後のミニトマト①
種まきから63日後のミニトマト②
種まきから63日後のミニトマト②

また、この時期になると脇芽が出てきます。

この脇芽を放っておくと、栄養が脇芽に取られてしまい、ミニトマトを長く栽培できません。

そこで、脇芽を取ります。脇芽は下図のように脇芽を前後にずらすと、簡単に手で取れます。

種まきから63日後のミニトマト③
種まきから63日後のミニトマト③

【プランター栽培】きゅうりの成長記録

【家庭菜園】きゅうりの成長記録【2022年5月編】

きゅうりをプランターに植付けしてから約1カ月たった様子をまとめたのが、上図になります。

約1カ月ほどで、ネットが必要なほど成長しています^^

ミニトマトと同様に脇芽をとったり摘果し、その様子を詳しく説明しますね。

きゅうりの成長記録
種まきから42日後

ミニトマトと同様に、まだまだ寒い5月上旬は行燈仕立てをしました。

行燈仕立てをすることは予定になかったので、袋を支える柱を割りばしで代用しています。

袋は家にあったキッチンパックを利用しました。

本来であれば、もう少し大きく透明な袋の方が良かったです。

葉があっという間に大きくなり、袋に葉がぶつかった状態で成長していました。

種まきから54日後

行燈仕立てで育てていた袋からきゅうりがあふれてきました^^

ここまで大きくなると、ネットを張った方が茎をまっすく育てられるので、ネットを張る準備をします。

行燈仕立てに使った袋が小さかったようで、袋に葉がぶつかり、曲がった状態で成長していました。

大きい袋なら葉が袋にぶつからず、もっと大きく成長していたのかもしれません。

種まきから58日後

きゅうりにネットを張り、誘引作業をします。

ネットときゅうりの茎を麻ひもで軽く結びます。

きゅうりの髭もネットに絡むように誘引します。

ここまで大きくなると、小さなきゅうりが実ってきます。

この小さなきゅうりは、ミニトマトの脇芽取りの要領で取ります。

きゅうりの実り1つ目
きゅうりの実り1つ目
きゅうりの実り2つ目
きゅうりの実り2つ目

きゅうりの5節まではきゅうりを実らせない方が、きゅうりの木が大きく太くなり、将来的に多くのきゅうりを収穫できるようです。

この情報はTwitterで教えてもらいました^^

その時の様子をこのようにポストしています。

https://twitter.com/lifenagi/status/1531057023156355072
種まきから63日後

ここまでくると、しっかりしたきゅうりの株となりました^^

葉も大きくなり、節も5節以上にあるので実ったらそのまま育てます^^

病気なのか分かりませんが、画像のように斑点が出てきました。

良くわからないので、このまま育てていきます。

もし広がるようなら、摘葉しようと思います。

嬉しいことに、ここまで虫の被害はありません。

私のしている虫対策は1つだけです。

それを後程説明します。

【家庭菜園】害虫対策

【家庭菜園】害虫対策

私の行っている害虫対策を紹介します。

現状、ミニトマトときゅうりには虫の被害はありません。

そのため、一定の効果はあると思います^^

私の行っている害虫対策は、ニームオイルを株全体に満遍なくかけることです。

私の使っているニームオイルはこちらです。

アロマブレンド ニームオイル (ユーカリブレンド)
created by Rinker
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング
アロマブレンド ニームオイル (レモングラスブレンド) 200ml ニーム 農業 農薬 虫除け野菜 トマト きゅうり
created by Rinker
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング

【家庭菜園】小松菜はプランターで1カ月ちょっとで収穫可能!の記事でも紹介していますが、このニームオイルを1000倍に希釈し、霧吹きで散布しています。

あわせて読みたい
【家庭菜園】小松菜はプランターで1カ月ちょっとで収穫可能! 家庭菜園を始めてみたいけど初心者は何を育てるのがおすすめかしら? そういう言時は、小松菜がおすすめだね!1か月ちょっとで収穫できるのもいいよね 家庭菜園初心者…

一般的なニームオイルは独特の臭いがあるもので、植物を強くするともいわれています。

ニームとは
古くからインドなどで自生しているセンダン科の植物。
ニームの趣旨から抽出した液体はニームオイルと呼ばれ、害虫対策資材として注目されています。
100%自然由来で安全性が高く、人工的な差駐在や農薬を使わずに花や果実・野菜を育てたいという方に人気です。

雑貨イズム

ニームオイルは害虫には忌避効果がありますが、てんとう虫をはじめとする益虫には効果が無いという話もあります。

ただ普通のニームオイルだと何もアロマブレンドされていないので、独特の強い臭いがします。

アロマブレンドされていないニームオイルは、賃貸のベランダで気軽に使える臭いではないと思います。

ベランダに洗濯物を干している場合、アロマブレンドされていないニームオイルの匂いがつくと苦情がくる可能性もあります。

そのため、こちらのようにアロマブレンドされているニームオイルが使いやすく、あまり臭いに気にせず使えます^^

実際に使ってみると、確かにほんのり独特の臭いがするかなという程度で、ほとんどはユーカリアロマの爽やかな緑の香りがする、という感じでニーム独特の匂いは少ないです。

【家庭菜園】育っているミニトマトときゅうりの品種

【家庭菜園】育っているミニトマトときゅうりの品種
きゅうりとミニトマトの品種

私が種から育てたミニトマトときゅうりの品種は上図の通りです。

これらの品種は家庭菜園に人気な品種で、育てやすいことが特徴です。

私に住む地域ではこれらの品種の苗は無いので、苗では売っていない品種を育てられるのも種から育てる楽しさですね~

それでは、それぞれの品種の細かな特徴を紹介していきます^^

ミニトマト:千果

●濃赤色でツヤのある果色
果色は鮮赤色で美しい光沢がある。果重は15~20g。果形はきれいな球形で果ぞろいがよい。

●高糖度で、食味が特にすぐれる
糖度は8~10度。安定して糖度が高く、緻密な肉質で食味が特にすぐれる。

●栽培しやすく、メガネが少ない
草勢は中強で、異常主茎(メガネ)の発生が少なくて栽培容易。
節間長は中位で長段栽培に向く。花数は1花房当たり30~40花で、低段ではやや少ない。果房整理の必要が無い省力型品種で、自家菜園用にも最適。

●耐病性
トマトモザイクウイルス(Tm-2a型)、萎凋病(F1)、サツマイモネコブ線虫(N)に耐病虫性。

タイキ種苗株式会社
千果 ミニトマト 10粒 【トマト種】【タキイのタネ】
created by Rinker
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング
甘いミニトマトができる!
きゅうり:なるなるきゅうり

●特徴
・うどんこ・べと病に強く、春蒔き70~80% 夏蒔き40~50%で雌花着生する節成種。
・果実は平均20~21cm、100g。濃緑でイボが小さく味は良く秀品率が高い。
・葉は濃く厚く中葉で受光効率が良く、子ヅルは伸びすぎず管理が省力化出来る。
・作型は露地~ハウス迄幅広く適する。

●栽培のポイント
・生育日数は、やや若苗とし、活着~初期の生育を良好にすること。
・低節位の雌花・側枝は早めに除去し、肥料切れを起こさないように注意する。
・摘葉は側枝の収穫が始まる頃より少しずつ行い果実が見え隠れする状態が望ましく、株元・新葉に太陽光が当たるようにする。

小林種苗株式会社
キュウリ 胡瓜 種子 なるなる 18粒 きゅうり
created by Rinker
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング
節なりきゅうりならコレ!
ナント種苗 キュウリ できすぎなるなる 約15粒
created by Rinker
  • Amazon
  • 楽天市場
いっぱい取るならコレ!

【家庭菜園】ミニトマトときゅうりの成長記録【2022年5月編】まとめ

【家庭菜園】ミニトマトときゅうりの成長記録【2022年5月編】まとめ

最後までご覧頂きありがとうございます^^

今回は、プランターに植付けして約1カ月経過したきゅうりとミニトマトの成長過程をご紹介しました。

今回のことで、らせん仕立てに植付けしたミニトマトでも問題なく花が咲いて、第2花房まで咲きそうです。

そのため、斜めに植えたからと言って成長に何か問題が起こることはありません。

誘引の際には丁寧に優しく支柱に巻き付けることが求められます。

らせん仕立ての方法については、【家庭菜園】ベランダ栽培に最適!ミニトマトのらせん仕立てのやり方
の記事
で紹介していますので、良かったらご覧ください。

あわせて読みたい
【家庭菜園】ベランダ栽培に最適!ミニトマトのらせん仕立てのやり方 ミニトマトをベランダで育てたいけど、どうしたら良いんだろう? 省スペースでミニトマトって栽培できるのかしら? 家庭菜園でミニトマトやきゅうりなどをプランターで…

きゅうりの成長では、寒い5月初旬なら行燈仕立てをして育てた方がよさそうです。

ただし、ある程度の大きさの袋を使った方が、より大きく成長できそうです。

行燈仕立てを取り外すタイミングでネットを張るといいように思います。

害虫対策には、ニームオイルが効果的だと思います。

私のようにベランダでのプランター栽培なら、ニームオイルの中でもアロマブレンドされている商品がおすすめです。

アロマブレンドされていない商品は、害虫の忌避効果が高い代わりに、非常にキツイ臭いがするので注意が必要です。

賃貸のベランダ栽培をされている方は、苦情が来る可能性があります。

アロマブレンド ニームオイル (ユーカリブレンド)
created by Rinker
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング
アロマブレンド ニームオイル (レモングラスブレンド) 200ml ニーム 農業 農薬 虫除け野菜 トマト きゅうり
created by Rinker
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング

 
それでは、なぎ(@lifenagi)でした。

家庭菜園
きゅうり ミニトマト

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @lifenagi
よかったらシェアしてね!

コメント

コメント一覧 (2件)

  • kana より:
    2022年6月30日 4:04 AM

    これから益々暑い日が続くので、ミニトマトもきゅうりも生育が期待できますね。暑さに気をつけて楽しみながら続けてください。応援しております。

    返信
    • なぎ より:
      2022年7月1日 6:03 AM

      いつもご覧いただきありがとうございます。
      夏野菜のミニトマトやきゅうりは、これから収穫が期待できます。
      ベランダでの栽培は初めてなので、どれだけ収穫できるか分かりませんが、頑張ります。
      応援、どうもありがとうございます^^

      返信

コメントする コメントをキャンセル

なぎ
ご覧いただきありがとうございます。
はじめまして、なぎです。

〇2021年からベランダで家庭菜園を開始!
〇ミニトマトやきゅうりなど10種類ほど栽培
〇家庭菜園、DIY、子育てを中心に情報発信!
〇IT関連の職業で工学博士を持つ
詳しいプロフィールはこちら
ブログ内検索
ブログ内検索
Google検索
カテゴリー別人気記事
  • 【プランター菜園】使用済みの土の保存・管理方法について

  • 【ベランダ菜園】ミニトマトを放任栽培したら大量収穫できた!

  • 【植物への活力】挿し芽挿し木にも効くメネデールの使い方!

  • 【家庭菜園】ベランダ栽培に最適!ミニトマトのらせん仕立てのやり方

  • 冬にもできる!家庭菜園での種まきの方法と発芽のコツ

  • 【要注意!】DIYで高さ2mの二重窓を作って分かったこと

  • 【DIY】たわまない!高さ2mと大きい窓でも二重窓で光熱費を削減!

  • 寒い玄関の対策はコレ!簡単な解決方法とは

  • 賃貸で対策!手軽にできる玄関の防寒対策はコレ!

  • 賃貸でもできる!あったかカーテンを使った玄関の寒さ対策

  • 【知りたかった!】初めての子育てであって良かったもの使わなかったもの

  • 【実際どうだった?】チャイルドシート:マムズキャリーブライト3を2ヶ月使った感想

  • 【迷ったらこれ!】チャイルドシート:マムズキャリーブライト3のメリットデメリット

  • ベビー用品レンタル:ベビレンタで気軽に試して購入も可能

  • ベビーカーならコレ!デ・ヨーネ レジェ e OLIVE DENIMを買った理由

  • 【リアルな婚活】婚活でやめるべきテクニック【女性編】

  • 【アラサー婚活ブログ】婚活男性必見!やりとりで気を付けたいこと10選

  • 【アラサー婚活ブログ】結婚したいなら早めに婚活すべき2つの理由

  • 【アラサー婚活ブログ】婚活で異性と出会う方法4選

  • 【アラサー婚活ブログ】リアルな婚活費用の話

  • 【絶対行くべき!】ヨーロッパ風な街並みアンナガーデン

  • 【露天風呂付き客室に注意】隠れ家的な旅館 水上温泉MICASA

  • 【客室露天風呂が最高!】飛騨高山温泉 宝生閣

  • 【貸切岩盤浴がおすすめ!】富山県宇奈月温泉サン柳亭

  • 【ドライブ】100万本のひまわり!月山高原ひまわり畑

  • 【スゴい早起き:メリット編】自分を変えたい!なら早起きが大事

  • 【スゴい早起き:習慣編】早起きを習慣化させるための秘訣とは?!

  • 【最高の睡眠】スッキリしないときに見たい睡眠と睡眠不足の与える影響

  • 【最高の睡眠】睡眠の質を上げる黄金の90分とは?!

  • 【最高の睡眠】スタンフォード式最高の睡眠法

  • 【疲れる・やる気が出ない】男性ホルモン(テストステロン)不足が原因

  • 【疲れる・やる気が出ない】男性ホルモン(テストステロン)の増やし方

  • 【超筋トレ】悩みを解決するために体を鍛える理由

  • 【スマホを安く!】auからpovoに移行した方がいいのか?

  • 【3ヵ月レビュー】長時間使えるスマホならAQUOS Sense4がおすすめ

目次
テキストのコピーはできません。