MENU
  • ホーム
  • ブログについて
  • 新着記事一覧
  • お問い合わせ
昨日よりも今日が良くなる!
LifeNagiブログ
  • ホーム
  • ブログについて
  • 新着記事一覧
  • お問い合わせ
LifeNagiブログ
  • ホーム
  • ブログについて
  • 新着記事一覧
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. お出かけ
  3. 【露天風呂付き客室に注意】隠れ家的な旅館 水上温泉MICASA

【露天風呂付き客室に注意】隠れ家的な旅館 水上温泉MICASA

2025 2/27
お出かけ
2022年11月3日2025年2月27日
当ページのリンクには広告が含まれています。
りさ

群馬県の水上温泉って知ってる?
群馬には草津温泉以外にも有名な温泉があるんだけど

ひでき

話には聞いたことあるけど、どんな温泉なんだろうな?

今回は、新婚旅行で宿泊した水上温泉のお宿を紹介しています。

本記事は新婚旅行で訪れたお宿紹介の第3弾!

第1弾の富山県宇奈月温泉サン柳亭と、第2弾の飛騨高山温泉の宝生閣については以下の記事をご覧くださいね。

あわせて読みたい
【貸切岩盤浴がおすすめ!】富山県宇奈月温泉サン柳亭 普段の疲れを癒す温泉っていいよね 静かな場所で温泉に入ったり、美味しいご飯食べたいわね 新型コロナウイルスの影響で旅行が行きにくかったですが、2022年10月では県…
あわせて読みたい
【客室露天風呂が最高!】飛騨高山温泉 宝生閣 皆さんは、旅行に行かれていますか? 新型コロナウイルスの影響で旅行に行きにくい期間が長かったですが、2022年10月時点ではある程度旅行ができる状況になりました。 …

今回は紹介する水上温泉 MICASA は、隠れ家的な宿となっており、家庭的なお宿を求めている方にはピッタリな宿だと思います。

露天風呂付き客室を利用しましたが、その露天風呂は他のお宿とはちょっと違う雰囲気のものでした。

良かったところ、悪かったところも含めてご紹介していきますので、よかったら最後までご覧ください。

著者紹介

なぎ  

  • 温泉が好きで小学生の頃から日帰り温泉に行く
  • 東北を中心に新潟、名古屋、岐阜などの温泉経験あり
  • 色んな場所に行くのが好きでドライブしつつ楽しんでいます
目次

【概要】隠れ家的な宿 水上温泉MICASA

【概要】隠れ家的な宿 水上温泉MICASA
記事のポイント
  • 群馬県水上温泉MICASAは、全12室の小さなお宿
  • MICASAの魅力
    • ロビーに飾ってある着物が綺麗
    • 接客してくださるスタッフの方がとても丁寧
    • 20時を過ぎても外出が自由にできること
  • MICASAをおすすめしたい人
    • 大きい宿泊施設よりは小さな宿泊施設を利用したい方
    • 群馬県の家庭的な料理を楽しみたい方
    • 海外出身のスタッフの方が多いので、海外旅行客の方
  • MICASAの惜しいところ
    • お部屋の壁が薄く、温泉で騒ぐ声も聞こえる
    • 繁忙期は宿泊しない方がいいかも
    • 露天風呂付き客室に宿泊なら露天風呂を必ずチェックすること
    • 温泉は小さいので入るタイミングを見計らう必要あり
    • 家庭的な食事がウリなので、特別感を求める人は合わないかも

隠れ家的な宿 水上温泉MICASAとは

隠れ家的な宿 水上温泉MICASAとは

水上温泉MICASAとは、岐阜県水上温泉にあるお宿で全12室の小さなお宿。

『MICASA』とは、スペイン語で『私の家』という名前の通り誰もがリラックスして安らげる空間を提供しています。

源泉かけ流しの天然温泉にゆったり浸かったあとのお楽しみは、土地のものをふんだんに取り入れた夕食。

料理は、大女将が一品一品心を込めて作る”おふくろの味”です。

 住所〒379-1617 群馬県利根郡みなかみ町湯原740
 電話番号0278-72-3288
 お宿みなかみの自然を楽しむお宿 MICASA
水上温泉MICASAに泊まってみる
楽天トラベル
yahoo!トラベル
るるぶトラベル
JTB
じゃらん

水上温泉MICASAの温泉とは

水上温泉MICASAの温泉とは
MICASA様公式HPより引用

水上温泉MICASAの温泉は、100%源泉かけ流しの温泉として、「山の湯」と「石の湯」の2つがあります。

特に「山の湯」には、みなかみの山々を望む開放的な露天風呂もあります。

新緑や紅葉をはじめとする四季折々の自然を感じることができ、開放感のある温泉となっています。

MICASA様公式HPより引用(山の湯)
MICASA様公式HPより引用(山の湯)
MICASA様公式HPより引用(石の湯)
MICASA様公式HPより引用(石の湯)
泉質カルシウム、ナトリウム硫酸塩泉
効能神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、痔症、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進、動脈硬化症、きりきず、やけど、慢性皮膚病

貸切風呂も楽しむことができ、土日祝日は有料(2,000円(税抜))となります。

MICASA様公式HPより引用(貸切風呂)
MICASA様公式HPより引用(貸切風呂)

水上温泉MICASAのお部屋とは

水上温泉MICASAの川側客室は、眺望もさることながら、さりげなく聞こえるせせらぎの音にも癒されるお部屋です。

2017年に全室リニューアル済みとなっていて、露天風呂付きの特別室も2室の全12室となっています。

露天風呂付き客室

露天風呂付き客室は、和室8畳+広縁+露天風呂となっています。

露天風呂は2種類あります。

後述しますが、露天風呂付き客室温泉②の写真のお部屋に宿泊した際に、不安を感じ露天風呂を利用しませんでした。

特に若い女性が宿泊する際は露天風呂付き客室に宿泊なら露天風呂を必ずチェックすることをご覧ください。

MICASA様公式HPより引用(露天風呂付き客室)
MICASA様公式HPより引用(露天風呂付き客室)
MICASA様公式HPより引用(露天風呂付き客室温泉①)
MICASA様公式HPより引用(露天風呂付き客室温泉①)
MICASA様公式HPより引用(露天風呂付き客室温泉②)
MICASA様公式HPより引用(露天風呂付き客室温泉②)
露天風呂付き客室(なぎ撮影)
露天風呂付き客室(なぎ撮影)
利根川を望む和室

利根川を望む和室15畳+広縁のお部屋です。

ご家族連れやご夫婦、カップルに最適とのことです。大きな窓から見える利根川の流れと山並みを楽しむことができます。

MICASA様公式HPより引用(利根川を望む和室)
MICASA様公式HPより引用(利根川を望む和室)
和室12.5畳+和室8畳+広縁

和室12.5畳+和室8畳+広縁のお部屋です。

ご家族連れ、2世代の方、広々と利用したいご夫婦、カップルに最適とのことです。

和室8畳+和室6畳の山並みが見えるお部屋と、和室12.5畳+和室8畳のお部屋(2室)のいずれかになるそうです。

MICASA様公式HPより引用(和室12.5畳+和室8畳+広縁)
MICASA様公式HPより引用(和室12.5畳+和室8畳+広縁)
和室8畳+広縁

和室8畳+広縁のお部屋です。

ご夫婦、カップルにぴったりです。広縁から、季節で変わりゆく景色を堪能ください。

また、連泊プランは割安で宿泊することができるようです。

MICASA様公式HPより引用(和室8畳+広縁①)
MICASA様公式HPより引用(和室8畳+広縁①)
MICASA様公式HPより引用(和室8畳+広縁②)
MICASA様公式HPより引用(和室8畳+広縁②)
水上温泉MICASAに泊まってみる
楽天トラベル
yahoo!トラベル
るるぶトラベル
JTB
じゃらん

水上温泉MICASAの良かったところ

水上温泉MICASAの良かったところ

水上温泉MICASAに宿泊して良かった所をまとめると、以下のようになります。

  • ロビーに飾ってある着物が綺麗
  • 接客してくださるスタッフの方がとても丁寧
  • 20時を過ぎても外出が自由にできること

これらについて詳しく紹介しています。

ロビーに飾ってある着物が綺麗

MICASAのロビーには着物が数点飾られています。

その着物がとても綺麗で、一見の価値があります。

特に、海外からの旅行客にとってはとても嬉しいことだと思いますね。

欲を言えば、もう少し広いともっと良かったなぁと思います。

接客してくださるスタッフの方がとても丁寧

接客してくださるスタッフの方がとても丁寧で、気持ちの良い接客でした。

日本人ではない海外の方のスタッフが多いのに、日本語がペラペラで言葉遣いも丁寧。

MICASAは、スタッフの教育に力を入れている旅館だなぁと直ぐにわかります。

また、食事の際もスタッフの方を呼ぶと直ぐに来てくれるのもありがたかったです。

20時を過ぎても外出が自由にできること

20時を過ぎても外出が自由にできるだけでなく、帰ってくる時間も22時以降になっても問題ありません。

そのため、MICASAにチェックインしてからどこか観光に出かける、ということも気軽にできます。

私たち夫婦も20時頃にカフェに出かけ、夜のデートを楽しみました^^

水上温泉からちょっと離れたところに夜の雰囲気にあうおしゃれなカフェがあったので、そう言った散策を楽しむのもありだと思います^^

水上温泉MICASAの惜しいところ

水上温泉MICASAの惜しいところ

水上温泉MICASAの惜しいところをまとめると、以下のようになります。

なお、4~5に関しては、MICASA公式HPにて確認することができます。

私の場合は、公式HPを確認せずに予約してしまったので、チキンと確認すれば回避できることだと思います。

その点に注意してご覧ください。

  • お部屋の壁が薄く、温泉で騒ぐ声も聞こえる
  • 繁忙期は宿泊しない方がいいかも
  • 露天風呂付き客室に宿泊なら露天風呂を必ずチェックすること
  • 温泉は小さいので入るタイミングを見計らう必要あり
  • 家庭的な食事がウリなので、特別感を求める人は合わないかも

上記の惜しいところを詳しく紹介しますね。

水上温泉MICASAに泊まってみる
楽天トラベル
yahoo!トラベル
るるぶトラベル
JTB
じゃらん

お部屋の壁が薄く、温泉で騒ぐ声も聞こえる

ひでき

MICASAって結構音が聞こえるな。
旅行で騒ぐ人もいるから、そういう人とバッティングしたら大変そうだ

なぎ

その心配はまさにそう!
私が宿泊した時に騒ぐお客がいて満足に寝れなかったよ >_<

こちらのMICASAのお部屋は、壁が薄いため廊下の音や、隣の部屋、上の部屋の音がよく聞こえました^^;

私が宿泊したのは露天風呂付き客室で1階に位置しており、温泉の内風呂や露天風呂がありました。

そのため、温泉で騒いでいる方がいるとその声がダイレクトに響きます。

後ほど紹介しますが、私が宿泊したのはシルバーウィークという繁忙期だったため、色んなお客が宿泊します。

運悪く騒ぐ人が10名程度おり、温泉や部屋で騒いている声が旅館中に響いていました。

旅館スタッフが注意するということも無く、早朝4時頃まで続いたのでもう2度とこのMICASAに宿泊することは無いですね。

なぎ

折角の旅行のいい気分が台無しだよ!

繁忙期には宿泊しないほうがいいかも

先に紹介した通り、MICASAのお部屋の壁は薄いです。

そのため、騒ぐお客がいれば旅館全員が被害にあいます。

特にシルバーウィークなどの繁忙期には、騒ぐ人たちが大勢泊まったときに一緒の宿泊だと最悪です^^;

今回の旅行で体験しましたが、うるさすぎて眠れませんし、物音・足音もヒドイです。

旅館の方が注意してくれればいいですが、常駐してるスタッフがいないのか、全くそういうことは無く、彼らが寝るまで耐え続けるしかありませんでした。

これなら、ビジネスホテルに泊まった方が満足度が高いとすら感じました。
  

  • たまたま宿泊するお客で騒ぐ人が多いタイミングで宿泊してしまった
  • 部屋の壁が薄い宿だったので、騒いだ人の声や足音、物音が響いた

という状況では、MICASAを満足に楽しめたとは言えないかもしれません。

そのため、旅行を楽しむのならこのMICASAに宿泊するのは個人的におすすめできません。

露天風呂付き客室に宿泊なら露天風呂を必ずチェックすること

りさ

露天風呂付き客室の露天風呂は、隣の部屋の露天風呂と薄い壁1枚挟んでいるだけだから利用するのは不安だわ

なぎ

本当に薄く短い壁で仕切られてるだけだから、特に女性は不安を与えるデザインかも。

露天風呂付き客室の魅力であるお部屋の露天風呂ですが、女性には不安感を与えてしまう可能性があります。

というのも、MICASAには露天風呂付き客室が2部屋あり、隣り合っています。

中庭を眺めながら露天風呂に入れるような配置になっていますが、隣の部屋の露天風呂とを隔てるのは幅の狭い敷居だけです。

その敷居は庭の池にかかるように設置されてはいるものの、若い女性には不安を感じる設備でした。

実際、私の妻は露天風呂を見た瞬間に

妻

ここの露天風呂は無理かも…

と即答していました。

例えば、酔った方がこちらを覗こうと思えば覗けるかもしれないと思わせる環境なので、若い女性は怖いかもしれません >_<

残念ながら、宿泊サイトの写真ではそこまで掲載しておらず、分からなかったですね。

無理やり客室露天風呂を設置したようなデザインになっているため、景観を壊さずに露天風呂を設置するにはこの方法しかなかったのかもと想像します。

先に紹介したように壁や天井も薄い宿泊施設なので

りさ

露天風呂でも何かあるかもしれない…!

と思わせるようなものだと安心して利用できないので、特にカップルでこのMICASAの宿泊はおすすめしません。

温泉は小さいので入るタイミングを見計らう必要あり

私が利用した温泉は、檜風呂の内風呂でした。

こちらの洗い場は3~4か所あり、湯船は5人程度なら足を延ばして入れそうな印象でした。

それ以上の人数なら、のんびりと足を延ばして寛ぐのは厳しそうかなと思います。

MICASAが隠れ家的なお宿のため、同時に温泉を利用するにはどうしても人数が制限されてしまいます。

他のお客が利用している場合は、タイミングをずらして温泉を利用する必要がありますね。

幸いなことに、私が利用した時間帯は22時を過ぎていたので誰も利用者がいなくて貸切状態でした^^

ただ、露天風呂と部屋が近い位置にあるため大きな声で話していると、部屋にいても丸わかりになってしまうので注意が必要です。

実際、露天風呂の隣の部屋だった私たち夫婦は、露天風呂で騒ぐ人たちの声が部屋まで聞こえてきて安眠できませんでした >_<

家庭的な食事がウリなので、特別感を求める人は合わないかも

MICASAの食事のウリは家庭的なお食事です。

そのため、群馬県の家庭的な料理を堪能することができます!

逆を言えば、旅行に来た特別感を食事に期待することは難しいなと思いました^^;

MICASAに宿泊するまで旅館の食事に大満足していたため、このMICASAでも特別感のある食事を期待してしまいました。

そのため、私たち夫婦が期待するものとは違ったため、MICASAについてもっと良く調べておけばよかったと思いました。

食事は美味しいのですが、家庭的なお味のため私たちの求める特別感が得られなかったことを残念に感じました。

このことは、MICASAが提供する食事の方向性と、私たちが求める食事の方向性が合わなかっただけですので、家庭的な味を求める方にはピッタリなお宿だと思います。

【音には注意】隠れ家的な宿 水上温泉MICASA まとめ

【音には注意】隠れ家的な宿 水上温泉MICASA まとめ

最後までご覧頂きありがとうございます。

今回は、私たち夫婦が利用した3泊4日の旅行の中で利用した最後の旅館をご紹介させてもらいました。

水上温泉MICASAは、家庭的な料理を楽しめて、隠れ家的なお宿だと思いました。

  • 大きい宿泊施設よりは小さな宿泊施設を利用したい
  • 群馬県の家庭的な料理を楽しみたい
  • 海外出身のスタッフの方が多いので、海外旅行客の方にも安心

といった魅力があると思います。

一方で、MICASAを楽しむにはシルバーウイークのような繁忙期よりは平日の宿泊の方がいいのかなという印象を持ちました。

というのも

  • お部屋の壁が薄いので宿泊客が少ない方がいいかも
  • 騒ぐ人がいると熟睡することが難しい

といったことがあるからです。

また客室露天風呂が目的で宿泊する場合、特に若い女性は不安に感じるデザインですのでおすすめしません。

折角の旅行ですから、宿泊施設も楽しんで利用したいものですよね。

水上温泉MICASAに泊まってみる
楽天トラベル
yahoo!トラベル
るるぶトラベル
JTB
じゃらん

 
今回の旅行で宿泊した旅館を他にもご紹介しています。

第1弾は富山県のサン柳亭、第2弾は、岐阜県の宝生閣を紹介しています。
こちらのお宿はMICASAとは違い、最高のサービスを提供してくれて楽しい思い出となりましたので、ぜひおすすめしたいです。

あわせて読みたい
【貸切岩盤浴がおすすめ!】富山県宇奈月温泉サン柳亭 普段の疲れを癒す温泉っていいよね 静かな場所で温泉に入ったり、美味しいご飯食べたいわね 新型コロナウイルスの影響で旅行が行きにくかったですが、2022年10月では県…
あわせて読みたい
【客室露天風呂が最高!】飛騨高山温泉 宝生閣 皆さんは、旅行に行かれていますか? 新型コロナウイルスの影響で旅行に行きにくい期間が長かったですが、2022年10月時点ではある程度旅行ができる状況になりました。 …

 
それでは、なぎ(@lifenagi)でした。

お出かけ
MICASA 水上温泉

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @lifenagi
よかったらシェアしてね!

コメント

コメント一覧 (2件)

  • kana より:
    2022年11月4日 9:23 PM

    今回も素敵な旅情報をありがとう御座います。私も、お宿のホームページの写真を見ただけで良さそうと判断してしまい失敗したことがあります。その時一緒に行った私の夫が機転を利かせてくれたので楽しい旅になりました。色々な思い出が出来るのも旅の醍醐味ですね。

    返信
    • なぎ より:
      2022年11月6日 4:25 PM

      いつもご覧頂きありがとうございます^^
      同じような経験をされているんですね。
      ちゃんと調べると書いてありますが、全部調べきってから予約することも少ないかと思います。
      そんな時にでも楽しく過ごせるのはとてもいいことだなぁと思います。
      次回の記事も楽しみにしてくださいね^^

      返信

コメントする コメントをキャンセル

なぎ
ご覧いただきありがとうございます。
はじめまして、なぎです。

〇2021年からベランダで家庭菜園を開始!
〇ミニトマトやきゅうりなど10種類ほど栽培
〇家庭菜園、DIY、子育てを中心に情報発信!
〇IT関連の職業で工学博士を持つ
詳しいプロフィールはこちら
ブログ内検索
ブログ内検索
Google検索
カテゴリー別人気記事
  • 【プランター菜園】使用済みの土の保存・管理方法について

  • 【ベランダ菜園】ミニトマトを放任栽培したら大量収穫できた!

  • 【植物への活力】挿し芽挿し木にも効くメネデールの使い方!

  • 【家庭菜園】ベランダ栽培に最適!ミニトマトのらせん仕立てのやり方

  • 冬にもできる!家庭菜園での種まきの方法と発芽のコツ

  • 【要注意!】DIYで高さ2mの二重窓を作って分かったこと

  • 【DIY】たわまない!高さ2mと大きい窓でも二重窓で光熱費を削減!

  • 寒い玄関の対策はコレ!簡単な解決方法とは

  • 賃貸で対策!手軽にできる玄関の防寒対策はコレ!

  • 賃貸でもできる!あったかカーテンを使った玄関の寒さ対策

  • 【知りたかった!】初めての子育てであって良かったもの使わなかったもの

  • 【実際どうだった?】チャイルドシート:マムズキャリーブライト3を2ヶ月使った感想

  • 【迷ったらこれ!】チャイルドシート:マムズキャリーブライト3のメリットデメリット

  • ベビー用品レンタル:ベビレンタで気軽に試して購入も可能

  • ベビーカーならコレ!デ・ヨーネ レジェ e OLIVE DENIMを買った理由

  • 【リアルな婚活】婚活でやめるべきテクニック【女性編】

  • 【アラサー婚活ブログ】婚活男性必見!やりとりで気を付けたいこと10選

  • 【アラサー婚活ブログ】結婚したいなら早めに婚活すべき2つの理由

  • 【アラサー婚活ブログ】婚活で異性と出会う方法4選

  • 【アラサー婚活ブログ】リアルな婚活費用の話

  • 【絶対行くべき!】ヨーロッパ風な街並みアンナガーデン

  • 【露天風呂付き客室に注意】隠れ家的な旅館 水上温泉MICASA

  • 【客室露天風呂が最高!】飛騨高山温泉 宝生閣

  • 【貸切岩盤浴がおすすめ!】富山県宇奈月温泉サン柳亭

  • 【ドライブ】100万本のひまわり!月山高原ひまわり畑

  • 【スゴい早起き:メリット編】自分を変えたい!なら早起きが大事

  • 【スゴい早起き:習慣編】早起きを習慣化させるための秘訣とは?!

  • 【最高の睡眠】スッキリしないときに見たい睡眠と睡眠不足の与える影響

  • 【最高の睡眠】睡眠の質を上げる黄金の90分とは?!

  • 【最高の睡眠】スタンフォード式最高の睡眠法

  • 【疲れる・やる気が出ない】男性ホルモン(テストステロン)不足が原因

  • 【疲れる・やる気が出ない】男性ホルモン(テストステロン)の増やし方

  • 【超筋トレ】悩みを解決するために体を鍛える理由

  • 【スマホを安く!】auからpovoに移行した方がいいのか?

  • 【3ヵ月レビュー】長時間使えるスマホならAQUOS Sense4がおすすめ

目次
テキストのコピーはできません。