-150x150.webp)
車を綺麗に保ちたいけど、コーディングって長く持たないなぁ
-150x150.webp)
-150x150.webp)
-150x150.webp)
メンテナンスが楽だともっと良いわね



そんな時にはガラスコーティングのピカピカレインがおすすめだね
今回は、低コストのメンテナンスで3年間綺麗に保つピカピカレインをご紹介!
コーティング、特にガラスコーティングすることによって
- 車に艶を出すことができる
- 車の手触りが良くなり、水滴の滑りも良く水切れが良い
- ボディの酸化や劣化を抑えられ、長期間コーティングできる
といったメリットがあります。
世の中には様々なコーティング剤が販売されており、どれが良いのか分からないこともあると思います。
私はピカピカレインプレミアムを6年間使用しており、本当に3年間持つのか、実際の使用感についてもお伝えしていきますね^^
- 耐久性の高いピカピカレインは1か月に1回のメンテナンスでOK!
- 駐車環境に合わせた水弾きの種類を選べる
- 迷ったらピカピカレインプレミアムがおすすめ
- 最高の水弾きと耐久性!
- ボディがめっちゃ艶艶!
- ボディの手触りがスベスベで簡単に傷つかない
- なぎの環境ならピカピカレインプレミアムは6年もった!
- DIYで棚やキッチンテーブルを複数作成経験あり
- 原状復帰可能な方法を中心に紹介
- 手軽で生活の質が向上するものをDIYで作っていきます
【3年間耐久】ピカピカレインとは
ピカピカレインは3種類からなり、最上級のピカピカレインプレミアムは世界最硬度9Hを実現し、高い耐久性、艶、水弾きを兼ね備えたガラスコーティング剤です。
実際のピカピカレインがどんなものか公式の動画がありますので、まずこちらをご覧ください。
一般的に車のボディコーティングには、大きく分けてワックスやポリマーコーティング、ガラスコーティングの3種類に分けられます。
それらの特徴はこのようになります。
様々な面でガラスコーティングにメリットがありますが、個人的に重要なメリットが
- 耐久性が3年と高いこと
- 硬度が高く傷が付きにくいこと
- 艶と水弾きが良く、汚れにくいこと
があります。


通常のガラスコーティングでは6Hの硬度が多いなか、ピカピカレインは特許技術により9Hの硬度を実現し、クラックしたり剝がれたりしません。
※特許は日本と米国で取得
ピカピカレインシリーズには3種類あり、簡単な特徴はこのようになります。
名称 | ピカピカレイン プレミアム | ピカピカレイン ハイパー | ピカピカレイン スーパー |
水弾き | 滑水性 | 撥水性 | 親水性 |
駐車場所 | 屋内/屋外 | 屋内 | 屋外 |
洗車頻度 | 1ヶ月に1回 | 2週間に1回 | 1ヶ月に1回 |
気になるのは水弾きで、親水性、撥水性、滑水性と3種類あり、それぞれの特徴はこのようになります。
- 親水性
- 鏡に水をかけた際、膜状になって水がするすると引くが、それに近い特性
- 水が塊のように落ちていくため、水跡が残りにくい
- 撥水性
- コロコロと細かい玉状の水弾きで、豪雨走行時の爽快感がある
- 玉状の水滴ができるので、水跡が残りやすい
- 滑水性
- 滑水性とはピカピカレインが生み出した造語
- 親水性の水捌けの良さと、撥水性の見た目の爽快感を併せ持つ水弾き
- 撥水性のように粒が細かくないためボディに水が残りにくく、大きな水玉がツルツルと滑り落ちる
【3年間耐久】おすすめはピカピカレインプレミアム


車を保管する場所によって選ぶガラスコーティングの水弾きが決まります。
例えば青空駐車場、カーポートがある野外駐車場、屋内ガレージを例に説明しますね。
青空駐車場の場合
- 天候、季節の影響が受けやすい駐車環境
- 撥水性のコーティング剤を選ぶと、雨が降った後に撥水した水玉がボディから落ちにくく水垢の原因になる
- 水玉を放置すると、ほこり、花粉によるダメージや、直射日光によるダメージでボディを侵食するイオンデポジットができやすい
- こまめに洗車するか、ボディに水が残りにくい親水性や滑水性がおすすめ
カーポートがある野外駐車場
- カーポートがあるので青空駐車場ほど天候・季節の影響は受けませんが、雨や花粉、ほこりは付きやすい環境
- ボディに水残りしやすい撥水タイプよりも、水残りしにくい親水性・滑水性のガラスコーディングがおすすめ
屋内ガレージ
- 屋内ガレージの場合は、天候・季節の影響はほぼ無い
- そういう環境で、撥水性の水弾きが好きな方は、撥水性のガラスコーディングを施工するのもおすすめ
- ただ撥水するため水玉が走行時やほかの場所での駐車時に付着するため、メンテナンスが必要となる
- 走行時にも水滴を飛ばし、停車時にも水滴をまとめて落とせる滑水性もおすすめ
公式HPからピカピカレインシリーズを購入すると、Amazon等で購入する時より最大1,000円OFFで購入できるのでおすすめです。
公式HPで購入してみる
Amazon等でも購入可能で気軽に購入できます。
安さを求めるなら公式HPの方が安いのでおすすめです。


【3年間耐久】ピカピカレインプレミアムの施工性
ガラスコーティングと聞いて車に詳しい方は
-150x150.webp)
-150x150.webp)
-150x150.webp)
施工しにくいし、ガラスコーティングは難易度高いだろなぁ…
と思う方もいらっしゃるかもしれません。
専用のスポンジにピカピカレインを染み込ませて、ボディに塗布し、付属のクロスで拭き上げるだけ。
具体的な工程は以下の通りです。
カーシャンプーでしっかり泡立てて洗車をします。
汚れをしっかり落とし、水分も完全に拭き上げます。
ピカピカレインを付属のスポンジに3滴ほど染み込ませ、ボディへ薄く延ばして塗っていきます。同一方法に伸ばすと綺麗に塗布できます。
※ガラス・ゴム部分には施工できません
ピカピカレインを塗布後、すかさず付属のナノピカピカクロスで拭き上げます。
ワックスのように時間を空けてはいけません。
STEP2、STEP3の工程をボンネットの右半分、左半分のように小さなブロックごと繰り返してください。
他のガラスコーティングだとムラにならないように細心の注意を払いながら作業をしますが、ピカピカレインはそこまで神経質にならずに大丈夫です。
公式の施工動画がありますので、良かったら確認してみてください。
【3年間耐久】ピカピカレインのメンテナンス


でも、
- もっと光沢が欲しい
- もっと水弾きが欲しい
と感じるなら、専用のメンテナンス剤を洗車後に塗布すると光沢と水弾きが良くなります。
ピカピカレインプレミアム以外のピカピカレインを利用する方は、洗車後にメンテナンス剤をボディに塗布するとガラスコーティングが長持ちします。
ここからは私の個人的な提案ですが、いきなりガラスコーティングするのが怖いという方は、このメンテナンス剤を購入して車に塗布してみてください。
そうすれば、ピカピカレインの効果を安価に確認することができます。
ただし、メンテナンス剤ですので長持ちはしません。
納得のいく効果を実感できたのなら、ピカピカレインのガラスコーディング剤を購入するという具合です。
【3年間耐久】ピカピカレインプレミアムを6年間使ってみての感想


私はHONDA FIT3 ハイブリットLパッケージに乗っていますが、ピカピカレインプレミアムを塗布して6年目となりました^^
ピカピカレインプレミアムの量はコンパクトカーだと2回分使用できるくらいだと思います。
※私の場合はFIT3に2度塗りし、余ったので家族の軽自動車に半分だけ濡れる量が残りました。
その状態で1,2か月程度に1回洗車し、洗車後にはメンテナンス剤を塗布していました。
ただ6年もたつと屋根(ルーフ)のコーティングが弱くなり、メンテナンス剤を塗ったときだけ強く水弾きするような状態です^^;
融雪剤よりも雨やほこり、花粉等が付着することの方が劣化を引き起こしているようです。
ルーフの部分だけ3度塗りすると、7年以上もつと思います。
また、水弾きの耐久性だけでなく、車が艶艶になるのが魅力ですね^^
明らかにコーディング剤を使っているのが分かるくらい綺麗なので、同じ車を見かけても差をつけられるのが地味に嬉しいです。
綺麗な車に乗ってると、何となく気分よくドライブができていると思います。
公式HPからピカピカレインシリーズを購入すると、Amazon等で購入する時より最大1,000円OFFで購入できるのでおすすめです。
公式HPで購入してみる
Amazon等でも購入可能で気軽に購入できます。
安さを求めるなら公式HPの方が安いのでおすすめです。


【3年間耐久】車のコーティングはピカピカレインがおすすめ まとめ


最後までご覧いただきありがとうございます。
水弾きの性質や、駐車する環境を考えるとガラスコーディングでどれを選ぶべきか決めやすくなると思います。
しかも長持ちするため、導入にはお金がかかりますが、コスパは最強だと思います!
ぜひピカピカレインを試していただきたいと思います。
車についての記事はコスパの良いタイヤを購入した【これは買い!】コスパ最強のタイヤTOYO TIRE SD-7 に交換した話の記事もあります。


またタイヤ交換を電動ドライバーを使って自動化する方法に興味があれば、【電動ドライバーが大活躍!】タイヤ交換を楽にする方法をチェック。


それでは、なぎ(@lifenagi)でした^^
コメント