【DIY】家の鍵、その煩わしさをSesami miniスマートロックで解決!

DIY
この記事は約7分で読めます。
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク
PVアクセスランキング にほんブログ村

こんにちは、なぎ(@lifenagi)です^^

出かけるときは玄関に鍵をかけてでかけますが、皆さんは

  • 鍵をかけたか忘れて不安になる
  • その不安解消のためもう一度家に戻る
  • 鍵を失くして、家を探し回る
  • 玄関を開けるのに鍵をさすのが面倒

そういうことありませんか?

忘れっぽい私は、何度そのようなことがあったか分かりませんね ^^;

そんな方は、スマートロックのSesame Mini(セサミ ミニ)を使ってみてはどうでしょうか。

このスマートロックは、既存の玄関やドアに取り付けることができますし、煩わしかった鍵の抜き差しが無くて快適です^^

今回はスマートロックの中でSesame Mini(セサミ ミニ)というものを導入してみての感想や、Sesame Miniの設置方法・使い方を紹介していきます。

工夫すればボタンを押すだけで家の鍵を開け閉めすることもできる優れものです!

良かったら最後までご覧くださいね^^

この記事を読んで分かること!
  • スマートロックって何? 安全なの?
  • Sesame Miniの設置方法・使い方
  • Sesame Miniを使ってみた感想
この記事を書いた人

私(なぎ)は、大学・大学院・仕事共に、10年以上ずっとIT・ICT関係の勉強・仕事としています。

2020年ではIoT(モノのインターネット)が普及しつつあり、その身近な成果としてスマートロックや、お掃除ロボット、無線タグ(バーコードの代わり)などがあります。※私は一部の開発に携わってきました。

色んなものがネットで活用できる時代に突入しており、これらの技術を使ってこれまで不便だと思っていたことを快適に変えられる、そんなことを紹介します!

スポンサーリンク

スマートロックって何? 安全なの?

スマートロックとは、その言葉の通り「賢い鍵」のことです。

簡単に特徴を挙げると以下のようになります!

スマートロックの特徴
  • 鍵をささなくとも鍵の操作(施錠や開錠)ができる
  • スマホのアプリから鍵の操作ができる
  • 鍵の操作履歴が見れて、誰が操作したのかが分かる
  • ネットを使って、離れた場所(会社や外出先など)から鍵の状態が分かるし、操作もできる


今までは玄関に鍵をさして鍵の開け閉めをしていたのが、鍵をささなくても使えます。

車なら、車に近づいてドアのボタンを押すと鍵の開け閉めができます。

もうちょっと進んだものだと、ドアを握る又は、ドアの下に足を入れると鍵が開くのもありますよね。

スマートロックは、これを発展させたものと考えてもらうと良いと思います。

スマホアプリを使って鍵の開け閉めができるので、鍵の抜き差しや鍵を失くす心配がなくなります!

また、インターネットを使って外出先で鍵が締まっているか、開いているかを確認でき、開いていたら鍵を閉めることもできます^^ もちろん、開けることもできます。

さらに鍵の開け閉めの履歴が残るので、誰が開けたのか、手動で開いたのかが分かります。

変な時間に鍵が操作されていれば知らない誰が鍵を開けたことがわかります。

 
操作方法はいたってシンプル。

スマホのアプリを開いて、鍵の開け閉め部分をタップするだけ。

声で操作することも出来ます。GoogleアシスタントやSiriに設定しておけば、「鍵を開けて」と言えば鍵を開けることもできます^^

Google HomeやAlexaなどのスマートデバイスを持っていれば、それらと連携することもできちゃいます。

技術の進歩ってすごいですよね^^

スポンサーリンク

スマートロック Sesame Mini(セサミミニ)

スマートロック Sesame Mini(セサミミニ)

私が導入したスマートロックは、Sesame Mini(セサミミニ)です。

 
なぜこれを選んだのかの理由は、このようになります。

Sesame Miniを選んだ理由
  • 他のスマートロックに比べ価格が安い!
  • 設置できる鍵の種類が多い!
  • 鍵の形状が合わなければ、アダプターを無料で作ってもらえる!
  • スマホアプリの操作が簡単!
  • 外出先からでも鍵の状態が分かるし、操作もできる!

 
このSesame MiniはクラウドファンディングMakuakeで、100万円の目標金額に対し、100倍の1億円超えの1億1800万円ほどの資金調達を実現したスマートロックです。

日本に来る前にアメリカですでに実現されていたこともあり、高い人気を誇っています。

他のスマートロックに比べSesame Miniは安い!

まずは価格が安いこと!

私が調べたときでは、Sesame Mini以外のスマートロック本体の価格が2万円以上しました。

その点Sesame Miniは、本体の価格が安く、外出先から操作するためのWiFiアダプター付きで2万円いくかいかないか。

圧倒的に安かったです^^

※Sesame3が新しくなり、Sesame4になりました。

\公式HPで購入する/

Sesame Miniは設置できる鍵の種類が多い!

Sesame Miniは公式HPでも紹介されているように、ほぼ日本で使われている鍵に対応しています。

もし形状が会わない場合でも、サポートに連絡するとアダプターを3Dプリンタで無料で作成してもらえます^^

りさ
りさ

折角買ったのに付けられないじゃない!!

という事態を避けられます。

Sesame Miniはアプリで簡単操作

他のスマートロックはアプリの使い方が分かりにくく、使いにくいことがあります^^;

  • スマートロックとアプリの連携方法が難しい
  • アプリのデザインが悪く、使いにくい
  • ネットを使って、外出先から操作ができない

こういった問題をSesame Miniなら解決できます。

Sesame Miniはアプリで簡単操作
出典:Makuake Sesame セサミMiniより

 
アプリはいたってシンプル。

外出先からの操作なのか、直接操作するのかの違いはほとんどありません。

アイコンが変わるだけで、操作方法の違いはありません^^

使えることがシンプルなので、誰でも迷うことなく使えます!

Sesame Miniを使ってみた感想

私は職場の扉に1か月ほど使ってみました。その感想は、めっちゃ便利の一言!

鍵を出して、鍵穴にさして、鍵を回して開ける(閉める)。

この動作は意外と負担になっていると初めて知りました^^

スマートロックにすると鍵を鞄から出さなくていいし、駐車場から鍵を開ければ、玄関についたらすぐに扉を開けられます。

この「すぐに扉を開けられる」というのは言葉以上にメリットでした!


ただ、いいことばかりではありません^^;

アプリを操作してから5~10秒のタイムラグがあります。

これが意外と長く、もうちょっと早く動いてほしいですね。

扉の前にくるちょっと前にアプリを操作して鍵を開けるなど、使い方次第で解決できると思います。

また、Sesame Miniが動作するときのモーター音が意外と大きいこと。

静かにスッと動くわけではなく、ギュイーンと音がするので存在感があります。

ただ、誰かが音を聞いているわけでもないと思いますので、そこまでのデメリットではないかもしれません。

ちなみに、私が設置したのはこのような感じです。

Sesame Mini本体とWiFiモジュール
Sesame Mini本体のサイズは手のひらサイズ
WiFiモジュールのサイズ感はこんな感じ
Sesame Mini本体
高さが足りないなら、付属アダプターあり
Sesame Miniの取付完了

 
アプリで鍵を開け閉めできますし、もちろん手動でも開け閉めできます。

どちらで開け閉めしても履歴に残るので、ある意味防犯に役立ちます。

家だけでなく、会社の玄関や会議室に設置してもいいかもしれませんね。

また、先の動画のように拡張ホルダー使うとスイッチにも使えるので、工夫次第では電気・コーヒーメーカー・エアコンなど色んな場所をスマホで操作できます。

スポンサーリンク

【DIY】家の鍵、その煩わしさをスマートロックで解決!まとめ

最後までご覧頂きありがとうございます!

今回はスマートロックのSesame Miniを紹介しました。

鍵なんて、鍵穴にさして回すだけでだし、スマートロックにしても変わらないだろうと思っていましたが、予想以上に便利で驚いています^^

  • 鍵をかけたか忘れて不安になる
  • その不安解消のためもう一度家に戻る
  • 鍵を失くして、家を探し回る
  • 玄関を開けるのに鍵をさすのが面倒

このような悩みを持っている方は、まず1個スマートロックを試しに使ってみるのも良いかと思います。

\公式HPで購入する/


 それでは、なぎ(@lifenagi)でした!

コメント

テキストのコピーはできません。