MENU
  • ホーム
  • ブログについて
  • 新着記事一覧
  • お問い合わせ
昨日よりも今日が良くなる!
LifeNagiブログ
  • ホーム
  • ブログについて
  • 新着記事一覧
  • お問い合わせ
LifeNagiブログ
  • ホーム
  • ブログについて
  • 新着記事一覧
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. DIY
  3. 【水道代・ガス代節約】シルクタッチシャワー・プレミアムがおすすめな理由

【水道代・ガス代節約】シルクタッチシャワー・プレミアムがおすすめな理由

2025 4/01
DIY
2020年4月15日2025年4月1日
当ページのリンクには広告が含まれています。
りさ

シャワーヘッドを交換してみて、実際はどうなの?
何か効果があったかしら?

水道代・ガス代を節約するため、シャワーヘッドを節水タイプであるシルクタッチシャワー・プレミアムに交換してみました^^

シルクタッチシャワー・プレミアムの詳しい説明はこちらの記事をご覧くださいね。
>> 【年間1万円以上節約】水道代・ガス代節約ならシャワーヘッド交換すべし!

あわせて読みたい
【年間1万円以上節約】水道代・ガス代節約ならシャワーヘッド交換すべし! 意外と水道代・ガス代ってかかるわよね…何とかして安くする方法ってないかしら? 水道代・ガス代を安くするならお風呂場のシャワーヘッド交換を試してみて!簡単に水道…

簡単に紹介すると、普通のシャワーヘッドに比べ最大60%節水できる優れもので、水圧も強いという人気商品です^^

でも実際に使ってみなければ

  • 本当に節水できるの?
  • 簡単に交換できるの?
  • 思わぬデメリットがあるんじゃないの?

という事が分かりません。

そこで今回は、実際にシャワーヘッドを交換した際の手順や注意点、使った感想を紹介します。

実際に取り付けで思わぬ出来事が起こりました…^^;

水道代やガス代を安くしたい!と考える方にはぜひ参考にして頂いて、購入の検討材料にしてもらえればうれしいです^^

著者紹介

なぎ  

  • DIYで棚やキッチンテーブルを複数作成経験あり
  • 原状復帰可能な方法を中心に紹介
  • 手軽で生活の質が向上するものをDIYで作っていきます
目次

シルクタッチシャワー・プレミアムがおすすめな理由

シルクタッチシャワー・プレミアムがおすすめな理由
シルクタッチシャワー・プレミアムがおすすめな理由
  • 使った感想は、満足の一言
  • 蛇口を少し開けるだけで十分な水圧!
  • シャワーが細いので髪の毛の毛根付近までスッキリ
  • シャワーを手元で止めるボタンは地味に使える^^
  • シャワーの密度の違いで、泡が短時間で落とせる

シルクタッチシャワー・プレミアムを使った感想は、満足の一言です^^

私の賃貸アパートのシャワーヘッドはINAX製でしたが、水圧がもの足りず蛇口を大きく開けないと十分な勢いが出ませんでした >_<

シルクタッチシャワー・プレミアムに変えてからは、蛇口を少し開けるだけでシャワーの勢いがあるので快適ですね^^

取り付け後の状態
取り付け後の状態
シルクタッチシャワー・プレミアム水圧変更
水圧の変更は手元で簡単にできる^^

また、シャワーが細いので髪の毛の毛根付近までお湯が届くので気持ちが良いです!

地味に良かったのが、手元でお湯を止められるボタンです。
最初は要らないと思ってましたが、意外と使える^^

シャワーヘッドの外側と内側で穴の密度が違います。
内側は密集していて、外側は内側よりもまばらな感じです。

シルクタッチシャワー・プレミアムシャワー中
シャワーの様子
取り付け前後の大きさの違い
取り付け前後の大きさの違い

シャワーのあたる面に強弱があるので、シャンプーやボディーソープの泡を短時間で落とせるのは嬉しい誤算でした!

短い時間でシャワーが使い終わるので、節水効果もあると思います^^

シルクタッチシャワー・プレミアムで節水できているか?

シルクタッチシャワー・プレミアムで節水できているか?

シルクタッチシャワー・プレミアム を使ってどの程度節水できるでしょうか?

使った量を判断するのは難しいので、水道料金で判断したいと思います。

最大60%節水できるので、4人家族なら約17,000円節約できることが分かっています。
詳細はこちらをご覧ください。

あわせて読みたい
【年間1万円以上節約】水道代・ガス代節約ならシャワーヘッド交換すべし! 意外と水道代・ガス代ってかかるわよね…何とかして安くする方法ってないかしら? 水道代・ガス代を安くするならお風呂場のシャワーヘッド交換を試してみて!簡単に水道…

ただ、2020年4月にシルクタッチシャワー・プレミアム に交換したばかりで、水道料金の請求が来ませんので、後ほど内容を更新したいと思います!

感覚的には、蛇口を開ける量が少ないので十分に節水ができていると思います^^

金額的にどの程度変化があるのか、少々お待ちください。

シルクタッチシャワー・プレミアムの取り付け方法

シルクタッチシャワー・プレミアムの取り付け方法

シルクタッチシャワー・プレミアムへの取り付けは非常に簡単です。

問題が無ければ、5分程度で完了してしまいます^^

※画像はArromic公式HP様より引用しています。

シルクタッチシャワー・プレミアムの取り付け方法
STEP
シャワーヘッドの取り外し

ホースの金具部分を持ち、シャワーヘッドを反時計回りに回して取り外す

STEP
シルクタッチシャワー・プレミアムの取り付け

ねじを合わせながら、シルクタッチシャワー・プレミアムをゆっくり時計回りに回す

STEP
水漏れのチェック

取付完了したら、水を出し水漏れを確認する
水漏れが無ければ完了

シルクタッチシャワー・プレミアムへの交換は簡単か?

シルクタッチシャワー・プレミアムへの交換は簡単か?

実際にシルクタッチシャワー・プレミアムを交換してみた結果をお伝えすると以下のようになります。

交換してみた感想
  • シャワーヘッドとホースの接合部分で水漏れが発生!
  • 原因は、シャワーヘッドとホースの微妙な大きさの違い
  • シルクタッチシャワー・プレミアム付属のOリングが合わなかった
  • 解決法はOリングではなくシールテープを使うこと!
  • 作業が順調なら5分程度で交換完了

交換する以前は、INAX製のシャワーヘッドを使っていました。

シルクタッチシャワー・プレミアムはINAX製品のシャワーヘッドなら、アダプター不要で取り付けられます。

アダプターが必要かどうかの詳細は以下の通りです。

そのまま取り付けられるメーカー

LIXIL(INAX) / SANEI / KAKUDAI / TOTO / GROHE / 他海外製

アダプターが必要なメーカー

KVK / MYM / ノーリツ / リンナイ / 他ガス機器社製

しかし!
私の場合は、シルクタッチシャワー・プレミアムをどうしてもキチンと取り付けできませんでした >_<

原因は、シャワーホースが若干小さくシルクタッチシャワー・プレミアム付属のOリングがはみ出ていました^^;

すると、シルクタッチシャワー・プレミアムとホースの接合部分で水漏れがおきました!

シャワーヘッドとホースの接合部分から水漏れ >_<

改善方法を考えた結果、Oリングを使わずシールテープを使ってみることに。

シールテープ 5m
created by Rinker
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング

このシールテープをシルクタッチシャワー・プレミアムに8回巻き付け、ねじ山になじませて使います。

それが大正解で、全く水漏れが起こらず快適にシャワーヘッドが使えるようになりました^^

もしシャワーヘッドを交換した際に、ホースとヘッドの大きさが微妙に違うなら、Oリングを使わずにシールテープを使うと簡単にシャワーヘッド交換できます!

シルクタッチシャワー・プレミアムは買いか?

シルクタッチシャワー・プレミアムは買いか?

シルクタッチシャワー・プレミアムの価格は5,000~6,000円です。

アラミック 節水シャワープロ・プレミアムST-X3B
created by Rinker
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング

これよりも安い価格のシャワーヘッドはたくさんありますが、シャワーの勢い(水圧)が弱かったり、シャワーヘッドが小さくて体全体にシャワーを当てるのが大変だったりします。

安い方がコスパが良いですが、満足度が低くなります。

シャワーヘッドは何度も買い替えないので、シルクタッチシャワー・プレミアムの価格帯のものを買って長く使うのが良いと思います^^

ただ、シルクタッチシャワー・プレミアムには、美肌・美髪効果はありません。

もし節水だけでなく、美肌・美髪効果が欲しいと考えるなら、最高満足度のミラブルやコスパを意識したサロンスタイルシャワーをおすすめします。

Arrmic アラミック シャワーヘッド サロンスタイルシャワー スカルプケアシャワー SSC-24N
created by Rinker
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング

これらのシャワーヘッドをこちらで詳しく紹介してるので、良ければご覧くださいね。

あわせて読みたい
【年間1万円以上節約】水道代・ガス代節約ならシャワーヘッド交換すべし! 意外と水道代・ガス代ってかかるわよね…何とかして安くする方法ってないかしら? 水道代・ガス代を安くするならお風呂場のシャワーヘッド交換を試してみて!簡単に水道…

シルクタッチシャワー・プレミアムがおすすめな理由まとめ

シルクタッチシャワー・プレミアムがおすすめな理由まとめ

最後までご覧いただきありがとうございます!

今回は、私が交換したシャワーヘッドのシルクタッチシャワー・プレミアムを使った感想をご紹介しました。

  • 節水ができてシャワーの勢いも十分!
  • 水圧を簡単に調整できて、手元でシャワーのONOFFもできる
  • 交換作業は5分程度で完了

ただ、取り付けには注意が必要で、万が一のためにシールテープを事前に準備しておくことをおすすめします。

力も技術もいらない、誰でも簡単いシャワーヘッドは交換できますので、シルクタッチシャワー・プレミアムに交換してみてはいかがでしょうか。

他のシャワーヘッドが気になるようでしたら、こちらで紹介してるのでご覧ください。
>> 【年間1万円以上節約】水道代・ガス代節約ならシャワーヘッド交換すべし!

あわせて読みたい
【年間1万円以上節約】水道代・ガス代節約ならシャワーヘッド交換すべし! 意外と水道代・ガス代ってかかるわよね…何とかして安くする方法ってないかしら? 水道代・ガス代を安くするならお風呂場のシャワーヘッド交換を試してみて!簡単に水道…


それでは、なぎ(@lifenagi)でした!

DIY

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @lifenagi
よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする コメントをキャンセル

なぎ
ご覧いただきありがとうございます。
はじめまして、なぎです。

〇2021年からベランダで家庭菜園を開始!
〇ミニトマトやきゅうりなど10種類ほど栽培
〇家庭菜園、DIY、子育てを中心に情報発信!
〇IT関連の職業で工学博士を持つ
詳しいプロフィールはこちら
ブログ内検索
ブログ内検索
Google検索
カテゴリー別人気記事
  • 【プランター菜園】使用済みの土の保存・管理方法について

  • 【ベランダ菜園】ミニトマトを放任栽培したら大量収穫できた!

  • 【植物への活力】挿し芽挿し木にも効くメネデールの使い方!

  • 【家庭菜園】ベランダ栽培に最適!ミニトマトのらせん仕立てのやり方

  • 冬にもできる!家庭菜園での種まきの方法と発芽のコツ

  • 【要注意!】DIYで高さ2mの二重窓を作って分かったこと

  • 【DIY】たわまない!高さ2mと大きい窓でも二重窓で光熱費を削減!

  • 寒い玄関の対策はコレ!簡単な解決方法とは

  • 賃貸で対策!手軽にできる玄関の防寒対策はコレ!

  • 賃貸でもできる!あったかカーテンを使った玄関の寒さ対策

  • 【知りたかった!】初めての子育てであって良かったもの使わなかったもの

  • 【実際どうだった?】チャイルドシート:マムズキャリーブライト3を2ヶ月使った感想

  • 【迷ったらこれ!】チャイルドシート:マムズキャリーブライト3のメリットデメリット

  • ベビー用品レンタル:ベビレンタで気軽に試して購入も可能

  • ベビーカーならコレ!デ・ヨーネ レジェ e OLIVE DENIMを買った理由

  • 【リアルな婚活】婚活でやめるべきテクニック【女性編】

  • 【アラサー婚活ブログ】婚活男性必見!やりとりで気を付けたいこと10選

  • 【アラサー婚活ブログ】結婚したいなら早めに婚活すべき2つの理由

  • 【アラサー婚活ブログ】婚活で異性と出会う方法4選

  • 【アラサー婚活ブログ】リアルな婚活費用の話

  • 【絶対行くべき!】ヨーロッパ風な街並みアンナガーデン

  • 【露天風呂付き客室に注意】隠れ家的な旅館 水上温泉MICASA

  • 【客室露天風呂が最高!】飛騨高山温泉 宝生閣

  • 【貸切岩盤浴がおすすめ!】富山県宇奈月温泉サン柳亭

  • 【ドライブ】100万本のひまわり!月山高原ひまわり畑

  • 【スゴい早起き:メリット編】自分を変えたい!なら早起きが大事

  • 【スゴい早起き:習慣編】早起きを習慣化させるための秘訣とは?!

  • 【最高の睡眠】スッキリしないときに見たい睡眠と睡眠不足の与える影響

  • 【最高の睡眠】睡眠の質を上げる黄金の90分とは?!

  • 【最高の睡眠】スタンフォード式最高の睡眠法

  • 【疲れる・やる気が出ない】男性ホルモン(テストステロン)不足が原因

  • 【疲れる・やる気が出ない】男性ホルモン(テストステロン)の増やし方

  • 【超筋トレ】悩みを解決するために体を鍛える理由

  • 【スマホを安く!】auからpovoに移行した方がいいのか?

  • 【3ヵ月レビュー】長時間使えるスマホならAQUOS Sense4がおすすめ

目次
テキストのコピーはできません。