MENU
  • ホーム
  • ブログについて
  • 新着記事一覧
  • お問い合わせ
昨日よりも今日が良くなる!
LifeNagiブログ
  • ホーム
  • ブログについて
  • 新着記事一覧
  • お問い合わせ
LifeNagiブログ
  • ホーム
  • ブログについて
  • 新着記事一覧
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 家庭菜園
  3. 株を大きくするには花を摘もう!摘心もおすすめ!

株を大きくするには花を摘もう!摘心もおすすめ!

2025 2/19
家庭菜園
2021年4月26日2025年2月19日
当ページのリンクには広告が含まれています。
りさ

お店にあるような花をこんもり咲かせてみたいわ!

ひでき

どうしたら展示されているような鉢から溢れる量の花が咲くんだろう?

と思ってことはありませんか?

お店で展示されている花苗は本当に綺麗に咲いていて、しかも花の量が多い!

こんな風に自分でも花を咲かせてみたいと思いますよね。

実際に自分で花苗をそだてても、こんな悩みが出てくるかもしれません。

  • 肥料を与えてるのに思ったほど大きく育たない
  • 同じ品種なのに育ち方が遅い
  • 期待したほど花が咲かない

せっかく園芸するなら植物を大きくしたいですし、花も実もいっぱい欲しい^^

肥料をキチンと与えているなら、育て方の工夫で植物を大きく育てることができます。

今回はその具体的な方法をご紹介していきます。

記事のポイント
  • 株を大きくするメリット
    • 花や実を多く付けることができる
    • 病害虫で弱りにくい
    • 環境変化(気温や湿度など)に強くなる
  • 株を大きくする際の注意点
    • 植え付けから1、2か月程度は花を楽しめない
    • 花を摘みすぎると花の咲く時期を逃す可能性がある
著者紹介

なぎ  

  • 2021年からベランダで家庭菜園を開始!
  • ミニトマトを約120個、きゅうりを約60本以上収穫!
  • これまでに10種類以上の野菜を栽培した経験あり
目次

【株を大きく】大きく育てるには花を摘むべし!

【株を大きく】大きく育てるには花を摘むべし!

小さい苗を植えたときに最初に出てくる花を摘むことで植物の株を大きくすることができます。

植物は、花を咲かせたり、実や種を作ることにエネルギーを多く使います。

そのため、苗が小さいうちは葉の数も少なく、根も浅くしか張れていません。

そんな状態の苗はまだ未熟なので、光合成でエネルギーをたくさん生み出すこともできませんし、肥料を十分吸収することもできません。

すくすく育っている段階で花を咲かせたり種をつけさせると、自分が成長するエネルギーを花や種に使ってしまうため株が大きくなりにくいです。

植物の種類にもよりますが、小さい苗を植え付けて1,2か月は花を咲かせないで株を充実させる時間にすると、後から一気に花を咲かせることができます。

この方法は草花で一般的な方法のようです。

 
ちなみに、いちごで花を咲かせた株と花を摘んだ株とではこれだけ違いが出ました。

おはよう☀️

最近いちごの成長に明確な差が出てきました👀
同じとちおとめですが、右の方は花を咲かせて育てた株で、左が花を摘んで育てた株🌱
花に栄養がとられて株が大きくならないというのは本当のようです🤔
明らかに葉っぱのしげり具合が違っていてビックリしましたね#いちご#おは戦30428as🌊 pic.twitter.com/ERRLHbJDY2

— なぎ@猫好き|家庭菜園に挑戦中🍀 (@lifenagi) April 28, 2021

実を食べる野菜でも株を充実させると葉の量が多くなるのでより大きく美味しい実を付かせることができます。

【株を大きく】植物を大きくするメリット

【株を大きく】植物を大きくするメリット

私の考える植物を大きくするメリットは

  • 花や実を多く付けることができる
  • 病害虫で弱りにくい
  • 環境変化(気温や湿度など)に強くなる

といったことです。

これは、植物が大きく育たないと植物自体の力(生命力)が弱いので、花や実をつけるようなエネルギーを多く使うことができないからです。

また、植物が大きくなれば多少の病害虫や気温等の環境変化によってダメージをうけても枯れる前に回復することもできます。

そして、株自体が弱ってしまったら切り戻しをして植物をリフレッシュすることができるのも、植物が育たたないとできないことです。

なので、園芸を長く楽しむためにも株を大きく育てることは重要だと思います^^

  • 植物を大きくすることのメリット
    • 花や実を多く付けることができる
    • 病害虫で弱りにくい
    • 環境変化(気温や湿度など)に強くなる

【株を大きく】植物を大きくする際の注意

【株を大きく】植物を大きくする際の注意

株を大きくするために注意する点として2点あります。

  • 苗が小さいときは花を楽しむことができない
  • 花を摘みすぎて、株が大きくなったころには咲くタイミングではなくなっている

苗を購入して植え付けしてから日数が浅いと株が小さいので花を咲かせることはしません。

そうなると、せっかくできた蕾を摘むことになるので最初は花を楽しむことができません。

園芸を楽しむ目的の一つに、見て楽しんだり、飾って楽しむことを期待しているなら最初の時期は楽しめないかも。

園芸を始めたばかりの場合は株を大きくすることに固執せず慣れるまでは咲いた花を楽しみ、もっといっぱい咲かせてみたいとモチベーションが上がってから株を大きくするのに挑戦するという手もあります。

りさ

せっかく株を大きくするために蕾を摘んでたけど、花を摘みすぎてしまったわ…

また株を大きくするために花を摘みすぎてしまい、株は大きくなったけど花が咲く時期が過ぎてしまった…

ということも起こります。

株を大きくした方が後からたくさん花を咲かせることができますが、やりすぎはよくありません。

植物を育成する時期にも注目して、株を大きくするのはある程度にとどめて花を楽しめるといいかなと思います。

  • 植物を大きくする際の注意点
    • 苗が小さいときに花を楽しめない
    • 花や蕾を摘みすぎて、花の咲く時期を逃してしまう可能性がある

【株を大きく】摘心(ピンチ)という方法も

【株を大きく】摘心(ピンチ)という方法も

花や蕾を摘む以外に摘心(ピンチ)を組み合わせると効果的です!

摘心(ピンチ)とは、植物が成長している茎や枝をあえて切り落とし、脇芽を出させて茎や枝の数を増やす方法です。

この摘心により茎や枝の数が増え、葉も増えますので株が大きくなります。

すると、花が咲く蕾だけを摘む方法よりも摘心する方が、花や蕾ができる場所が物理的に多くなります。

そして、株が大きくなるとたくさん花を咲かせることができる、というわけです^^

摘心(ピンチ)については以前の記事で詳しく紹介していますので、【なるほど!】摘心(ピンチ)や挿し芽、挿し木で分かったことをご覧ください。

あわせて読みたい
【なるほど!】摘心(ピンチ)や挿し芽、挿し木で分かったこと もっと枝を増やしてたくさん花を咲かせたいわ 草花の植物をもっと増やして花をたくさん育ててみたいぞ そういったことがしたいなら、摘心(ピンチ)と挿し芽、挿し木で…

参考書籍

この記事を書くにあたり参考にした書籍はこの2冊になります。

1冊目は以前にも紹介したこちらの本です。

はじめてでも失敗しない花づくりの基本100
created by Rinker
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング

植物の育て方で、春に咲く花や夏に咲く花など季節ごとに育てられる植物の解説がありますので、こちらを参考にすると花やつぼみを摘みすぎて時期を逃す心配が少なくなります。

また肥料についても載っているので、どんな肥料がいいか分からないという方にもピッタリな本だと思います。

次に紹介するのが、マンガと絵で分かりやすく解説している本です。

こちらを読むことで、自分の育てたい野菜に対して具体的な育て方を知ることができます。

特に、トマトやナス、ピーマン、すいか、いちご、オクラ等、家庭菜園で人気の野菜を中心に株間隔など細かな部分の説明もあります。

マンガと絵でわかる!おいしい野菜づくり入門
created by Rinker
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング

株を大きくするには花を摘もう!摘心もおすすめ! まとめ

【本当に?!】株を大きくするには花を摘もう まとめ

最後までご覧いただきありがとうございます。

今回は植物の株を大きく育てるために必要な花や蕾を摘むことについて紹介してきました。

実際に花を咲かせて育てたいちごと花を摘んで育てたいちごとでは、同じ品種にもかかわらず成長に違いが出ました。

最初のころを少し我慢するだけで、育てた植物を長く楽しむことができます。

肥料を与えるだけでなく、ぜひ植物の育て方についても注意してもらえたらうれしいです^^

いちご栽培に興味がある方は、いちご栽培について簡単にまとめた【意外と簡単?!】家庭菜園でいちごに挑戦するときの注意点!の記事がありますので、そちらもよかったらどうぞ。

あわせて読みたい
【意外と簡単?!】家庭菜園でいちごに挑戦するときの注意点! 家庭菜園をするならイチゴを育ててみたいわ! 自分で育てたいちごは特に美味そうだし、ぜひやってみたいぞ 家庭菜園ではいちごに挑戦中で、追加で二十日大根(ラディッ…

また、植物の枝を増やして植物を大きくさせる摘心(ピンチ)についても【なるほど!】摘心(ピンチ)や挿し芽、挿し木で分かったことの記事にしています。

植物の育成に興味がある方はこちらをチェックしてみてください。

あわせて読みたい
【なるほど!】摘心(ピンチ)や挿し芽、挿し木で分かったこと もっと枝を増やしてたくさん花を咲かせたいわ 草花の植物をもっと増やして花をたくさん育ててみたいぞ そういったことがしたいなら、摘心(ピンチ)と挿し芽、挿し木で…

 
それでは、なぎ(@lifenagi)でした。

家庭菜園
大きくしたい

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @lifenagi
よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする コメントをキャンセル

なぎ
ご覧いただきありがとうございます。
はじめまして、なぎです。

〇2021年からベランダで家庭菜園を開始!
〇ミニトマトやきゅうりなど10種類ほど栽培
〇家庭菜園、DIY、子育てを中心に情報発信!
〇IT関連の職業で工学博士を持つ
詳しいプロフィールはこちら
ブログ内検索
ブログ内検索
Google検索
カテゴリー別人気記事
  • 【プランター菜園】使用済みの土の保存・管理方法について

  • 【ベランダ菜園】ミニトマトを放任栽培したら大量収穫できた!

  • 【植物への活力】挿し芽挿し木にも効くメネデールの使い方!

  • 【家庭菜園】ベランダ栽培に最適!ミニトマトのらせん仕立てのやり方

  • 冬にもできる!家庭菜園での種まきの方法と発芽のコツ

  • 【要注意!】DIYで高さ2mの二重窓を作って分かったこと

  • 【DIY】たわまない!高さ2mと大きい窓でも二重窓で光熱費を削減!

  • 寒い玄関の対策はコレ!簡単な解決方法とは

  • 賃貸で対策!手軽にできる玄関の防寒対策はコレ!

  • 賃貸でもできる!あったかカーテンを使った玄関の寒さ対策

  • 【知りたかった!】初めての子育てであって良かったもの使わなかったもの

  • 【実際どうだった?】チャイルドシート:マムズキャリーブライト3を2ヶ月使った感想

  • 【迷ったらこれ!】チャイルドシート:マムズキャリーブライト3のメリットデメリット

  • ベビー用品レンタル:ベビレンタで気軽に試して購入も可能

  • ベビーカーならコレ!デ・ヨーネ レジェ e OLIVE DENIMを買った理由

  • 【リアルな婚活】婚活でやめるべきテクニック【女性編】

  • 【アラサー婚活ブログ】婚活男性必見!やりとりで気を付けたいこと10選

  • 【アラサー婚活ブログ】結婚したいなら早めに婚活すべき2つの理由

  • 【アラサー婚活ブログ】婚活で異性と出会う方法4選

  • 【アラサー婚活ブログ】リアルな婚活費用の話

  • 【絶対行くべき!】ヨーロッパ風な街並みアンナガーデン

  • 【露天風呂付き客室に注意】隠れ家的な旅館 水上温泉MICASA

  • 【客室露天風呂が最高!】飛騨高山温泉 宝生閣

  • 【貸切岩盤浴がおすすめ!】富山県宇奈月温泉サン柳亭

  • 【ドライブ】100万本のひまわり!月山高原ひまわり畑

  • 【スゴい早起き:メリット編】自分を変えたい!なら早起きが大事

  • 【スゴい早起き:習慣編】早起きを習慣化させるための秘訣とは?!

  • 【最高の睡眠】スッキリしないときに見たい睡眠と睡眠不足の与える影響

  • 【最高の睡眠】睡眠の質を上げる黄金の90分とは?!

  • 【最高の睡眠】スタンフォード式最高の睡眠法

  • 【疲れる・やる気が出ない】男性ホルモン(テストステロン)不足が原因

  • 【疲れる・やる気が出ない】男性ホルモン(テストステロン)の増やし方

  • 【超筋トレ】悩みを解決するために体を鍛える理由

  • 【スマホを安く!】auからpovoに移行した方がいいのか?

  • 【3ヵ月レビュー】長時間使えるスマホならAQUOS Sense4がおすすめ

目次
テキストのコピーはできません。