恋人が欲しい、将来は結婚したい。
でも、恋人を作る出会いなんて知らないし、一体どうすれば…
そういう悩みを抱えていませんか?
といっても、婚活をあまり知らない方は、婚活を始める第一歩がとても大変。
- 婚活をしてみたいけど、勇気が足りない
- 婚活なんてしなくてもこれから出会いがあるはず!
- 何となく婚活って恥ずかしい
そんな風に思っている方へ
というのが実情です。
そこで、出会いは欲しいけど婚活をするのが恥ずかしいなぁという方の背中を押すのが今回の記事です。
婚活を早目に始めるメリットについて【アラサー婚活ブログ】結婚したいなら早めに婚活すべき2つの理由で詳しく紹介しています。
婚活自体のメリットを見つめ直す意味でも、ご覧頂けると嬉しいです^^

今回のポイントをまとめると、このようになります。
- 婚活自体のことをキチンと知ろう!
- 行動しないと出会いは無いかもという現実を受け入れよう!
- 4人に1人は婚活サービスを利用する時代だから、全然恥ずかしくない!
今回の内容を動画で確認することもできます^^
もしよかったら、こちらから確認してみてくださいね。
- マッチングアプリを中心に4年間婚活を続ける
- 6つのマッチングアプリを使い約30人の方と会う
- Omiaiというアプリで結婚した妻と出会う
婚活を始められない理由とは
-150x150.webp)
婚活を始められない理由は、やっぱり恥ずかしいかな。
それと、面倒くさいって気持ちもちょっとあるな。
-150x150.webp)
-150x150.webp)
-150x150.webp)
男性よりも女性の方が積極的に行動してるかもしれないわね。
女性の方が年齢にシビアで、年齢を重ねると不利になる現実を知っているわ。



なぎも含めて男性が婚活に対して気後れするのは、婚活自体をわかってないことが多いかも。
そもそも、婚活を始められない理由を少し考えてみて欲しいと思います。
『婚活』という言葉を聞いて思い浮かべるイメージはどんなものでしょう?
私の場合は、以下のようなものがありました。具体的に私の場合を例に説明していきますね。
- 婚活をする自分が恥ずかしい
- 婚活のハードルが高そう
- 婚活って聞くけど、一体何すればいいの??
- 周りに婚活を相談するのも恥ずかしい
なぎの場合はどうだった??
そのため、結婚ラッシュである20代半ばで異性と出会えないと私の性格上自然と出会うのが難しかったです。
社会人になっての出会いというと具体的には、友だちの結婚式や友だちの紹介で出会う、など。
残念ながら、私の場合はそのような場で異性と恋人関係になる人と出会うことはありませんでしたね^^;
-150x150.webp)
-150x150.webp)
-150x150.webp)
まだ当時は20代前半だったとのことだし、この先異性と出会えるでしょ!



私もそう考えていたんだけどね~
現実はちょっと厳しかったよね(笑)
当時の私は
と期待していて、何も行動していなかったです。
でもアラサー世代になってくると、将来のことを考えることや、親や親戚から恋人関係の話を振られることも(笑)
そういう話が多くなると、このまま行動しなければ何も変わらない、という辛い現実が分かってきました^^;
そこで真剣に婚活を始めよう!!と思い、行動を始めたわけです。
婚活って何をすればいいの??


婚活と一口に言っても色々あります。私が知る限りだと以下のようなものになります。
- 街コン
- 婚活パーティー
- マッチングアプリ
- 結婚相談所
この4つの方法のうち、自分に合う方法を1つ或いは複数選んで婚活を始めることになります。
どの婚活の方法が合っているのか、大きく2つに分けた私の考えは以下の通りです。
一度に多くの異性に出会いたい人
1対1で異性と出会う方がいい人
これらの詳しい説明は、【アラサー婚活ブログ】婚活で異性と出会う方法4選をご覧頂ければと思います。
この記事では、先に紹介した4つの出会い方を詳しく解説し、それぞれのメリットデメリットを紹介しています。


(参考)男性・女性のモテる年齢


参考までに、男性・女性の婚活現場でモテる年齢はあります。
この年齢をおさえて婚活をできれば、婚活現場で苦労することは少なくなるかもしれません。
今回はマッチングアプリでのデータになります。
こちらで紹介する年齢はあくまでも一例ですので、参考として考えてもらえると嬉しいです^^
この男性・女性のモテる年齢のデータはマッチアップ様より引用しています。
男性のモテる年齢


男性のモテる年齢のピークは図のように28歳のようです。
男性会員全体の人数から考えると、25歳付近が最も登録人数が多く、マッチングアプリは年齢が若い人が多く利用していることが分かります。
データをみると女性に求められるのは、28歳、32歳あたりのアラサーが多いと分かります。
それは、婚活女性が男性に求める
などが丁度良いバランスになっているのが理由だと私は考えています。
逆に、この図から自分の年齢がモテる年齢にない男性は、婚活で女性と出会うために他の男性よりも努力が必要になるかもしれません。
そういう意識で婚活に臨むと、周りの男性と真剣さが違うことから女性とお付き合いできる可能性が高まると思います。
女性のモテる年齢


女性のモテる年齢は、図のように26歳がピークのようです。
男性と同様ですが、24~26歳あたりがマッチングアプリの女性登録者が多く、マッチングアプリを利用する女性は若い人が多いようです。
女性のモテる年齢は30歳までのようです。
男性と異なるのは、人気の年齢に波があることです。
具体的には、23歳と24歳、26歳と27歳、30歳と31歳では人気の度合いが急に変化しています。
女性の場合、年齢が男性よりも顕著に影響が出ているのかもしれません。


年齢の影響の例として、大手結婚情報誌のゼクシイは32歳と33歳では明確に分けています。
左図のように33歳の大人のゼクシイであるゼクシイプレミアムを販売していますね。
婚活は4人に1人はやる時代!


実際に婚活している人の割合は多くなっており、図1のように婚活サービスを利用していた人の割合が過去最高になっており、4人に1人は婚活サービスを利用している時代になっています。
また図2のデータを見てみると、婚活サービスを通じて結婚した人の割合も過去最高のとなっています。


ブライダル総研様 婚活実態調査2019 リリースより
-150x150.webp)
-150x150.webp)
-150x150.webp)
4人に1人ってかなり多いんだな
俺の友達でもかなりの人数が婚活してることになるぞ
-150x150.webp)
-150x150.webp)
-150x150.webp)
これからの時代は婚活サービスを使って結婚することがもっと多くなるわね



だから、婚活を早めに始めた方がライバルよりも早く良い人と出会えるんだ!
このような実態を聞くと婚活って意外と自分が知らないだけで、皆やっていることかもしれないと思いませんか?
友だちの紹介や街中で出会うことが難しければ、婚活を始めるのは有効な手段だと言えそうですね^^
まとめ:【アラサー婚活ブログ】婚活は恥ずかしくない!今こそ行動すべき3つの理由


最後までご覧頂きありがとうございます^^
婚活が恥ずかしいと思うのは、自然と出会うという期待があるということです。
それ自体は悪いことではありませんが、今の時代は4人に1人は婚活サービスを利用している時代です。
折角婚活を始めるのなら早めに始めた方が婚活市場でとても有利です。
【アラサー婚活ブログ】結婚したいなら早めに婚活すべき2つの理由もありますので、良かったらご覧ください。


-150x150.webp)
-150x150.webp)
-150x150.webp)
本当に婚活して出会いがあるのか?
という疑問があるかと思います。
そんな時にアラサー婚活ブログ:Omiaiで4年間の婚活に終止符!その成功体験と秘訣を公開にて妻と出会えたマッチングアプリOmiaiを紹介しています。


婚活を取り入れていくことで、良い出会いが広がれば嬉しいです^^
それでは、なぎ(@lifenagi)でした
コメント