MENU
  • ホーム
  • ブログについて
  • 新着記事一覧
  • お問い合わせ
昨日よりも今日が良くなる!
LifeNagiブログ
  • ホーム
  • ブログについて
  • 新着記事一覧
  • お問い合わせ
LifeNagiブログ
  • ホーム
  • ブログについて
  • 新着記事一覧
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 家庭菜園
  3. 【家庭菜園】ベランダ栽培でのミニトマト誘引の失敗と解決策

【家庭菜園】ベランダ栽培でのミニトマト誘引の失敗と解決策

2024 2/15
家庭菜園
2022年7月31日2024年2月15日
当ページのリンクには広告が含まれています。

こんにちは、なぎ(@lifenagi)です。

みなさんは、家庭菜園する際に誘引はしていますか。

私はベランダでミニトマトやきゅうりなどをプランター栽培していますが、ミニトマトを省スペースで栽培したいのでらせん仕立てで育てています。

その際にミニトマトをらせん状に誘引しています。

誘引するときに重要なのが、力を入れ過ぎて茎を折らさないこと。

ですが、力を入れ過ぎてミニトマトの茎を折ってしまいました ^^;

 
今回の記事では、私のように誘引に失敗して茎を折ってしまった際に、どう対処するべきかをまとめました。

  • 誘引を失敗して折れた茎は再生する?
  • 完全に折れた場合はどうしたらいい?
  • 茎が折れたことで植物が枯れないか心配

といった疑問に答える内容となっています。

良かったら最後までご覧ください。

この記事を書いた人

子供の頃から家庭菜園を楽しんできた『なぎ』と申します。

実家で家庭菜園をやっていて、実家から離れた土地でも家庭菜園に挑戦しています!

これまで育てた経験のある野菜は、定番のミニトマトやきゅうりをはじめとする夏野菜。

他にはラズベリーやブルーベリーなどのベリー系も栽培に関わった経験を持ち、全部で約10種類ほどです。

目次

【家庭菜園】ベランダ栽培でのミニトマト誘引の失敗と解決策

【概要】【家庭菜園】誘引失敗?!折れたミニトマトは再生するの?
記事のポイント
  • 折れた茎を復活させる方法
    1. 対策1:諦めて脇芽を育てる
    2. 対策2:テープで肯定して茎の復活を信じる
  • なぎの状況
    • らせん仕立てに誘引作業中に力を入れすぎて茎を折る
    • 上記対策2を試したが、折れた茎の先がしなびてきた
    • 折れた茎は復活しないと判断して対策1を試すことに
    • キチンと脇芽がでてきて、結果的に元々の茎よりも太い脇芽に成長
    • 太い脇芽でも花が咲くのを確認し、特に問題は起きないことを確認

 
今回のミニトマトの茎が折れてしまった状況を動画にしてみました。

写真よりも動画の方が様子が分かると思いますので、良かったらご覧ください。

【誘引失敗】なぎの状況

【誘引失敗】なぎの状況

私の失敗した状況は上図の通りです。

ミニトマトを省スペースで栽培するためにらせん仕立てで栽培していますが、その誘引作業でこのように茎が折れてしまいました ^^;

細く柔らかい茎の場合はある程度力を入れても曲がってくれますが、茎が太くなってくると曲げにくくなります。

私の場合は、少し太い茎を誘引する際に細い茎と同じように力を入れてしまって茎を折りました。。。

 
脇芽を育てて栽培する2本仕立てをしていたら影響は少なかったかもしれません。

しかし、ベランダ栽培のため省スペースで育てることが必須だったので、こうなることは予想できました。

そこで、折れたミニトマトの茎をどうしたのかを具体的に紹介します。

【対策1】折れた茎を諦めて脇芽を育てる

【対策1】折れた茎を諦めて脇芽を育てる

私のやった対策は、折れた茎を諦めて脇芽を育てることです。

 
これは思い切った決断だと思います。

私のように脇芽を育てずに1本の茎をらせん状に巻いて育てる方法では、そもそも脇芽がありません。

そのため、折れた茎を切ってから、新たに出てくるであろう脇芽に期待する方法なので、そのまま枯れてしまうリスクがあります。

同じような経験の方からTwitterで情報提供をしていただきまして決断できました。

その時のツイートはこちらになります。

やってしまいましたぁ😭#ミニトマト の誘引をしていたんですが、強く引っ張りすぎたようで茎が折れました😱

折れた茎がクッタリしてます
一縷の望みをかけて、折れた箇所を紐でくっつけましたが、どうなるか……

やっぱりこれから再生は難しいですかね〜?🤔#家庭菜園#ベランダ菜園 pic.twitter.com/Ea7hD1GZZh

— なぎ@猫好き|家庭菜園に挑戦中🍀 (@lifenagi) June 11, 2022

おはようございます☀

らせん仕立てで育てている #ミニトマト
以前、誘引を失敗して茎が折れてしまいましたが、脇芽が育ってきました☺️
どうなるか心配でしたが、何とかなるものですね〜✨
実も良い感じに育っているので問題なさそうです🙂
誘引する際は最新の注意が必要ですね⚠️#おは戦40619jn🍨 https://t.co/tDd6ICtX66 pic.twitter.com/SLWlAfju1L

— なぎ@猫好き|家庭菜園に挑戦中🍀 (@lifenagi) June 18, 2022

 
結果的には、脇芽を育てる方法をとってよかったと思います ^^

ミニトマトは根を張る力が強い植物なので、脇芽もどんどん出てきます。

そのため、たとえ茎が途中で折れてしまっても新たな脇芽が出てくると思います。

もちろん、折れた時期が6月と早い時期だったから良かった、ということもあります。

折れた時期が9月10月なら、今年のミニトマトを諦める選択もあるかもしれません。

【対策2】折れた茎をテープで肯定して復活を期待する

ひでき
ひでき

折れた茎を諦めたくない!
切らずに復活させる方法はないのか?

なぎ
なぎ

茎を切らずに復活させる方法はあるよ!

傷口の状況によるけど、折れた茎をつなぎ合わせることで復活するときもあるよ

この方法は、一番最初に私がやった方法です。

茎の直径に対して半分以内の傷なら、折れた個所をつなぎ合わせて復活を期待できるようです。

このときに、折れた茎の周りに支えとして利用する割り箸を添えます。

この割り箸の役目は、人間でいうと骨折した際に使うギプスになります。

折れた茎の箇所から1~2cmほど長い割り箸を左右から挟むようにして支え、テープで固定します。

テープは固定できればなんでもいいですが、マスキングテープかビニールテープが使いやすいと思います。

TRUSCO 建築塗装用マスキングテープ 50mm×18m イエロー MTA-5018-2-Y 2巻
created by Rinker
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング
ビニールテープ 19mm幅 長さ10m カラー全14色 1巻から購入可
created by Rinker
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング

 
テープで固定したら2~3日ほど様子を見ます。

折れた茎の先がしおれているようなら復活失敗です。

その場合は、残念ながらこれからの復活は難しいので、あきらめて切ることをおすすめします。

しおれている様子がなければ、復活成功です ^^

【家庭菜園】ベランダ栽培でのミニトマト誘引の失敗と解決策 まとめ

【家庭菜園】誘引失敗?!折れたミニトマトは再生するの? まとめ

最後までご覧いただきありがとうございます。

今回は、ミニトマトの茎が折れた私の状況から復活した方法をご紹介しました。

基本的に折れたしまった茎を復活させることは難しいです。

復活すればいいですが、仮に失敗しても脇芽を育てることで十分家庭菜園を楽しむことができます。

誘引作業をしていると、つい力が入りすぎてしまったり、ぶつかって誤って茎を折ってしまうリスクは常にあります。

万が一の時の処置を知っていると安心感が違いますので、ぜひ胸に留めていただければと思います。

 
LifeNagiブログでは、他にも家庭菜園の記事を投稿していますので、良かったらご覧ください。

あわせて読みたい
【家庭菜園】ベランダ栽培に最適!ミニトマトのらせん仕立てのやり方 ミニトマトをベランダで育てたいけど、どうしたら良いんだろう? 省スペースでミニトマトって栽培できるのかしら? 家庭菜園でミニトマトやきゅうりなどをプランターで...
あわせて読みたい
【家庭菜園】小松菜はプランターで1カ月ちょっとで収穫可能! 家庭菜園を始めてみたいけど初心者は何を育てるのがおすすめかしら? そういう言時は、小松菜がおすすめだね!1か月ちょっとで収穫できるのもいいよね 家庭菜園初心者...

 
それでは、なぎ(@lifenagi)でした。

家庭菜園
ミニトマト

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @lifenagi
よかったらシェアしてね!

コメント

コメント一覧 (2件)

  • kana より:
    2022年7月31日 11:02 AM

    台風や強風で茎が折れてしまうことも考えられますので、この方法を知っておくと安心ですね。実のある情報をありがとう御座います(^^)

    返信
    • なぎ より:
      2022年7月31日 11:11 AM

      いつもご覧頂きありがとうございます^^
      確かに風で茎が折れることがありますし、ぶつかって折れることもあります。
      そんなときに、この記事の内容を思い出してもらえたら嬉しいですね^^

      次回の記事もお楽しみくださいね。

      返信

コメントする コメントをキャンセル

なぎ
ご覧いただきありがとうございます。
はじめまして、なぎです。

〇2021年からベランダで家庭菜園を開始!
〇ミニトマトやきゅうりなど10種類ほど栽培
〇家庭菜園、DIY、子育てを中心に情報発信!
〇IT関連の職業で工学博士を持つ
詳しいプロフィールはこちら
ブログ内検索
ブログ内検索
Google検索
カテゴリー別人気記事
  • 【プランター菜園】使用済みの土の保存・管理方法について

  • 【ベランダ菜園】ミニトマトを放任栽培したら大量収穫できた!

  • 【植物への活力】挿し芽挿し木にも効くメネデールの使い方!

  • 【家庭菜園】ベランダ栽培に最適!ミニトマトのらせん仕立てのやり方

  • 冬にもできる!家庭菜園での種まきの方法と発芽のコツ

  • 【要注意!】DIYで高さ2mの二重窓を作って分かったこと

  • 【DIY】たわまない!高さ2mと大きい窓でも二重窓で光熱費を削減!

  • 寒い玄関の対策はコレ!簡単な解決方法とは

  • 賃貸で対策!手軽にできる玄関の防寒対策はコレ!

  • 賃貸でもできる!あったかカーテンを使った玄関の寒さ対策

  • 【知りたかった!】初めての子育てであって良かったもの使わなかったもの

  • 【実際どうだった?】チャイルドシート:マムズキャリーブライト3を2ヶ月使った感想

  • 【迷ったらこれ!】チャイルドシート:マムズキャリーブライト3のメリットデメリット

  • ベビー用品レンタル:ベビレンタで気軽に試して購入も可能

  • ベビーカーならコレ!デ・ヨーネ レジェ e OLIVE DENIMを買った理由

  • 【リアルな婚活】婚活でやめるべきテクニック【女性編】

  • 【アラサー婚活ブログ】婚活男性必見!やりとりで気を付けたいこと10選

  • 【アラサー婚活ブログ】結婚したいなら早めに婚活すべき2つの理由

  • 【アラサー婚活ブログ】婚活で異性と出会う方法4選

  • 【アラサー婚活ブログ】リアルな婚活費用の話

  • 【絶対行くべき!】ヨーロッパ風な街並みアンナガーデン

  • 【露天風呂付き客室に注意】隠れ家的な旅館 水上温泉MICASA

  • 【客室露天風呂が最高!】飛騨高山温泉 宝生閣

  • 【貸切岩盤浴がおすすめ!】富山県宇奈月温泉サン柳亭

  • 【ドライブ】100万本のひまわり!月山高原ひまわり畑

  • 【スゴい早起き:メリット編】自分を変えたい!なら早起きが大事

  • 【スゴい早起き:習慣編】早起きを習慣化させるための秘訣とは?!

  • 【最高の睡眠】スッキリしないときに見たい睡眠と睡眠不足の与える影響

  • 【最高の睡眠】睡眠の質を上げる黄金の90分とは?!

  • 【最高の睡眠】スタンフォード式最高の睡眠法

  • 【疲れる・やる気が出ない】男性ホルモン(テストステロン)不足が原因

  • 【疲れる・やる気が出ない】男性ホルモン(テストステロン)の増やし方

  • 【超筋トレ】悩みを解決するために体を鍛える理由

  • 【スマホを安く!】auからpovoに移行した方がいいのか?

  • 【3ヵ月レビュー】長時間使えるスマホならAQUOS Sense4がおすすめ

目次
テキストのコピーはできません。