MENU
  • ホーム
  • ブログについて
  • 新着記事一覧
  • お問い合わせ
昨日よりも今日が良くなる!
LifeNagiブログ
  • ホーム
  • ブログについて
  • 新着記事一覧
  • お問い合わせ
LifeNagiブログ
  • ホーム
  • ブログについて
  • 新着記事一覧
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. レビュー&運動
  3. 【初心者ブロガー必見】WordPressで使うドメイン取得する簡単な方法

【初心者ブロガー必見】WordPressで使うドメイン取得する簡単な方法

2024 11/20
レビュー&運動
2019年12月16日2024年11月20日
当ページのリンクには広告が含まれています。
ひでき
ひでき

ブログをWordPressで始めたいけど、何をすれば良いのか分からないな。

りさ
りさ

WordPressをサーバーに設定して始めて良いのかしら?

そういった悩みはありませんか?

今回の記事では、WordPressでブログを始める際に必要なドメインの取得方法について紹介します。

私もWordPressを始めるのに最初は何を準備すればいいのかサッパリわからず、色々なサイトを調べ回った経験があります^^

ドメインを取得してブログを始めた方が長期的に見てメリットがあります。

分かってしまえばとても簡単ですので、ぜひ読み進めてくださいね^^

どこのレンタルサーバーを契約すべきか悩んでいる方は『【mixhost値上げ!】お得なXserver(エックスサーバー)へ移管しよう』の記事がおすすめ。

このブログを運営しているレンタルサーバのエックスサーバーについて記事にしたものです。

良かったらご覧くださいね

あわせて読みたい
Mixhostの値上げに伴うXserver(エックスサーバー)への移管方法 2022年11月8よりmixhostの値上げが発表され私の場合だと12,936円→19,800円に値上げ! 結構な値上げになったな。色んなものが値上げしているし、仕方ないか… 仕方無くな...

今回の記事をまとめると、このようになります。

見出し
  • ドメインとは、ブログの住所のようなもの
  • ドメインを取得するには基本的に費用がかかる
  • ドメインは、お名前ドットコムで取得するのが簡単で安い
目次

WordPressにはドメインなるものが必要??

そもそもドメインって何?という話です。

ドメインとは、ブログやホームページの住所のようなもの。

具体的には○○.comや○○.co.jp、○○.net というものがドメインになります。
※○○の部分は、自分で任意の文字を設定

これが無いと、ブログにもホームページにもたどり着くことができず、せっかく作っても誰も訪れない無意味なものになります。

私の場合だと、『lifenagi.com』というのがドメインになります^^
 
 

ひでき
ひでき

ドメインってどこで手に入れるものなんだ?

それは、ドメインを売っているサイトから購入することになります。

私が使っているエックスサーバードメインや、お名前.com、ムームードメインが有名だと思います。

Xserverドメイン
お名前.com
ムームードメイン

 
こういったドメイン販売サイトからドメインを購入してWordPressのドメインに設定します。

ここで注意なのが、『独自ドメイン』と『サブドメイン』です。

独自ドメインとサブドメインの違いって??

独自ドメインとサブドメインの違いって??

独自ドメインとサブドメインは、大きく違うため注意が必要です^^;

独自ドメインとは、どのレンタルサーバを利用しても使えるドメインです。

一方、サブドメインは、サブドメインを買ったレンタルサーバ限定で使えるドメインです。

何が違うかというと、どこでも使えるドメインか、使えるレンタルサーバが限定されているかということ。

 
どこでも使える独自ドメインなら、レンタルサーバに不満がある場合、別のレンタルサーバに同じドメイン名で引っ越すことができます!

でも、サブドメインの場合は、レンタルサーバに不満があっても同じドメイン名で別のレンタルサーバに引っ越すことはできません >_<

別のドメイン名に変わってしまいます!

せっかく育てたブログが別のドメイン名になると、Googleの検索順位が変わってしまいます。
 
 

なぎ
なぎ

ブログを引越したらどうなるんだろう?

 
という疑問があり、実際にmixhostからエックスサーバーに引っ越しをしました。

引っ越しの具体的な手順などは『【mixhost値上げ!】お得なXserver(エックスサーバー)へ移管しよう』で解説しています。

ブログの引っ越しについて詳しく知りたい方はぜひご覧くださいね。

あわせて読みたい
Mixhostの値上げに伴うXserver(エックスサーバー)への移管方法 2022年11月8よりmixhostの値上げが発表され私の場合だと12,936円→19,800円に値上げ! 結構な値上げになったな。色んなものが値上げしているし、仕方ないか… 仕方無くな...

 
サブドメインでは、○○.comや○○.netの『com』や『net』の部分が見たこと無いモノ(『○○.mokuren.ne.jpや○○.sakuratan.com』のようなものになり、読み手が不安に覚えることがあるそう。

そのため、長くブログを続ける予定なら独自ドメインが良いそうです。
(参考:独自ドメイン、サブドメインの違いとメリット、デメリット)

https://www.24-7.co.jp/im7/differences-between-domain-subdomain-subdirectory

サブドメイン利用時のリスクを考える

サブドメインは、レンタルサーバを借りる際に、無料で提供される場合が多いです。

そのため、取得が簡単で、いつまでも無料で利用できます。

しかし、サブドメインの場合は、以下の場合にブログが見れなくなる可能性があります。

  • レンタルサーバの運営会社が、レンタルサーバのサービスをやめる場合
  • 運営会社が自分のブログを何らかの理由で凍結する場合

 
このような場合、サブドメインの場合は、同じドメインでアクセスすることは困難となります。

一方、独自ドメインの場合は、ブログのデータがレンタルサーバにありますが、ドメイン自体は自分で取得したものになります。

そのため、もしレンタルサーバの運営会社がレンタルサーバのサービスをやめても、他のレンタルサーバにブログデータを移管すれば、今までと同じドメインで利用できます。

同じドメインが使えれば、Google検索の表示順位が変わることもなく、トラブルに強いブログ運営ができます^^

 
これまで使っていたmixhostというレンタルサーバーからエックスサーバーに引っ越しをしました。

その時の具体的な手順やドメインの引越方法などを『【mixhost値上げ!】お得なXserver(エックスサーバー)へ移管しよう』で解説しています。

良かったらご覧くださいね。

あわせて読みたい
Mixhostの値上げに伴うXserver(エックスサーバー)への移管方法 2022年11月8よりmixhostの値上げが発表され私の場合だと12,936円→19,800円に値上げ! 結構な値上げになったな。色んなものが値上げしているし、仕方ないか… 仕方無くな...

おすすめは独自ドメイン!

迷ったら独自ドメインを取得するのがおすすめです!

年間の費用がかかってしまいますが、どこでも使える独自ドメインは読み手に覚えやすく、ちょっとだけSEOにも効果があると言われています^^

サブドメインでは、他の方のサイトが自分にも影響します^^;

例えば、私のドメイン名は『lifenagi.com』ですが、『lifenagi.lifenagiYabai.com(架空のドメイン名です)』が評判の悪いブログを運営していた場合、同じ『lifenagi.com』という理由から、私のブログの評価も下がります >_<

Google 検索で上位に表示されにくくなる、ということですね。

そんな状況が起こりえるのがサブドメインです >_<
(参考:独自ドメインはSEOに有利か?|SEOラボ)

ディーボのSEOラボ
【ドメインのSEO評価】ドメインパワーについて解説!|ディーボのSEOラボ ドメインパワーとは、Webサイトの強さを示す指標(ドメインのSEO評価)のことを意味します。もう少し言うと、サイトのドメインが検索エンジンからどの程度評価を得ているか?...

 
そこで独自ドメインを取得しますが、具体的には次章で紹介するサイトが信頼できるサイトです。

どのサイトも有名なサイトで多くのブロガーが利用しています。

おすすめ独自ドメイン取得サイト4選!

その独自ドメインを取得するには、ドメインを販売しているサイトから購入するのが簡単です。
おすすめの順に紹介していきますね^^

レンタルサーバによってはキャンペーンで独自ドメイン取得も!

レンタルサーバを借りてるサイトで、無料のドメインを提供しているものもあります。

例えば、エックスサーバやさくらサーバは、キャンペーンで独自ドメインを無料提供しているときがあります。

そのため、レンタルサーバを提供しているサイトで、タイミングが合えば割安で独自ドメインを取得できます。

ただし、注意が必要なのが更新料です!

無料で提供している場合は、1年間の利用がほとんどです。

2年目になったら、ドメインを使い続けるために更新料を支払います。

この更新料が、他のサイトよりも割高になっている場合がありますので注意してください!

【初心者ブロガー必見】WordPressで使うドメイン取得する簡単な方法 まとめ

【初心者ブロガー必見】WordPressで使うドメイン取得する簡単な方法 まとめ

最後までご覧頂きありがとうございます^^

今回はWordPressを導入する際の、ドメインの取得についての話でした。

レンタルサーバを利用するには、独自ドメインかサブドメインが必要となります。

独自ドメインが有料の場合がほとんどで、サブドメインは無料の場合が多いです。

しかし、サブドメインだと他のブログが自分のブログに影響を与える、サブドメインを管理している運営会社から、自分のブログを容易に閉鎖できるというリスクがあります。

独自ドメインの場合は、ブログのデータがあれば、別のレンタルサーバに移管することでブログを続けることができます。

ブログ運営の参考にして頂けると嬉しいです^^

それでは、なぎ(@lifenagi)でした!

レビュー&運動
ドメイン

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @lifenagi
よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする コメントをキャンセル

なぎ
ご覧いただきありがとうございます。
はじめまして、なぎです。

〇2021年からベランダで家庭菜園を開始!
〇ミニトマトやきゅうりなど10種類ほど栽培
〇家庭菜園、DIY、子育てを中心に情報発信!
〇IT関連の職業で工学博士を持つ
詳しいプロフィールはこちら
ブログ内検索
ブログ内検索
Google検索
カテゴリー別人気記事
  • 【プランター菜園】使用済みの土の保存・管理方法について

  • 【ベランダ菜園】ミニトマトを放任栽培したら大量収穫できた!

  • 【植物への活力】挿し芽挿し木にも効くメネデールの使い方!

  • 【家庭菜園】ベランダ栽培に最適!ミニトマトのらせん仕立てのやり方

  • 冬にもできる!家庭菜園での種まきの方法と発芽のコツ

  • 【要注意!】DIYで高さ2mの二重窓を作って分かったこと

  • 【DIY】たわまない!高さ2mと大きい窓でも二重窓で光熱費を削減!

  • 寒い玄関の対策はコレ!簡単な解決方法とは

  • 賃貸で対策!手軽にできる玄関の防寒対策はコレ!

  • 賃貸でもできる!あったかカーテンを使った玄関の寒さ対策

  • 【知りたかった!】初めての子育てであって良かったもの使わなかったもの

  • 【実際どうだった?】チャイルドシート:マムズキャリーブライト3を2ヶ月使った感想

  • 【迷ったらこれ!】チャイルドシート:マムズキャリーブライト3のメリットデメリット

  • ベビー用品レンタル:ベビレンタで気軽に試して購入も可能

  • ベビーカーならコレ!デ・ヨーネ レジェ e OLIVE DENIMを買った理由

  • 【リアルな婚活】婚活でやめるべきテクニック【女性編】

  • 【アラサー婚活ブログ】婚活男性必見!やりとりで気を付けたいこと10選

  • 【アラサー婚活ブログ】結婚したいなら早めに婚活すべき2つの理由

  • 【アラサー婚活ブログ】婚活で異性と出会う方法4選

  • 【アラサー婚活ブログ】リアルな婚活費用の話

  • 【絶対行くべき!】ヨーロッパ風な街並みアンナガーデン

  • 【露天風呂付き客室に注意】隠れ家的な旅館 水上温泉MICASA

  • 【客室露天風呂が最高!】飛騨高山温泉 宝生閣

  • 【貸切岩盤浴がおすすめ!】富山県宇奈月温泉サン柳亭

  • 【ドライブ】100万本のひまわり!月山高原ひまわり畑

  • 【スゴい早起き:メリット編】自分を変えたい!なら早起きが大事

  • 【スゴい早起き:習慣編】早起きを習慣化させるための秘訣とは?!

  • 【最高の睡眠】スッキリしないときに見たい睡眠と睡眠不足の与える影響

  • 【最高の睡眠】睡眠の質を上げる黄金の90分とは?!

  • 【最高の睡眠】スタンフォード式最高の睡眠法

  • 【疲れる・やる気が出ない】男性ホルモン(テストステロン)不足が原因

  • 【疲れる・やる気が出ない】男性ホルモン(テストステロン)の増やし方

  • 【超筋トレ】悩みを解決するために体を鍛える理由

  • 【スマホを安く!】auからpovoに移行した方がいいのか?

  • 【3ヵ月レビュー】長時間使えるスマホならAQUOS Sense4がおすすめ

目次
テキストのコピーはできません。