MENU
  • ホーム
  • ブログについて
  • 新着記事一覧
  • お問い合わせ
昨日よりも今日が良くなる!
LifeNagiブログ
  • ホーム
  • ブログについて
  • 新着記事一覧
  • お問い合わせ
LifeNagiブログ
  • ホーム
  • ブログについて
  • 新着記事一覧
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. DIY
  3. 賃貸でもできる!あったかカーテンを使った玄関の寒さ対策

賃貸でもできる!あったかカーテンを使った玄関の寒さ対策

2025 2/18
DIY
2024年12月17日2025年2月18日
当ページのリンクには広告が含まれています。
りさ

寒い玄関を何とかしたいわ…
毎年寒くて大変よ。

ひでき

賃貸だとできること限られるから効果的な方法を知りたい!

そんな悩みを解決するのが今回の記事です。

賃貸だとできることが限られますが、以前に玄関の寒さ対策として2つの改善を行っています。

  • 玄関自体に断熱材を貼る方法
  • 玄関の外の空気を家に入れない方法

この方法でかなり玄関の寒さを解決できました^^

しかし、賃貸でありがちな玄関と脱衣所を兼ねる間取りとなっているため、玄関の空気が寒いとお風呂上がりにヒートショックを引き起こしやすいです >_<

また子どもが生まれたこともあり、湯冷めを避けるためにも玄関が温かいと良いですよね。

妻

現状で不満は無いけど、もっと温かい方が子どもにとって嬉しいわね。

なぎ

子どもに温かい生活を送ってほしいね。

ということで、新たな寒さ対策を実施しました。

今回の記事は

  • 賃貸でも玄関を暖かく過ごしたい
  • 玄関から入ってくる冷気を少しでも改善したい
  • ヒートショックのリスクを下げたい

という方にはピッタリな記事となっていますので、良かったら最後までご覧ください。

著者紹介

なぎ  

  • DIYで棚やキッチンテーブルを複数作成経験あり
  • 原状復帰可能な方法を中心に紹介
  • 手軽で生活の質が向上するものをDIYで作っていきます
目次

賃貸でもできる!玄関の冷気をシャットアウトする寒さ対策とは

賃貸でもできる!玄関の冷気をシャットアウトする寒さ対策とは

最初に結論からお伝えすると、上図のようにあったかカーテンを玄関に設置して玄関の冷気をシャットアウトしました。

これにより、玄関が相手もあったかカーテンによって部屋の中に入ってくる冷気を減らすことができます。
また、温まった部屋の空気が外に逃げることを防ぐこともできます^^

このあったかカーテンはこちらのものを100円ショップにて購入した突っ張り棒にかけて利用しています。

あったかカーテン
あったかカーテン 間仕切り用 レギュラー ロング丈 100×260cm
created by Rinker
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング
突っ張り棒
超スリム RSV-70 アイリスオーヤマ 45〜70cm 突っ張り棒
created by Rinker
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング
ひでき

使ってみた感じどうだったんだ?

なぎ

確かに玄関から入ってくる冷気を減らせたね。
特にお風呂上がり感じるヒヤッと感が軽減されたよ。

このカーテンを利用することで以下のメリットを感じています^^

  • お風呂上がりに感じるヒヤッと感が軽減
  • 暖房効果が持続

寒さの厳しい雪国での生活では、いかに寒さを凌ぐかが大事!
賃貸でできることは限られますが、玄関や窓の対策で光熱費を下げることができます。

本記事で紹介したカーテン設置の他にも、玄関に断熱材を設置する方法や、外の冷気を極力家の中に入れない方法なども実践しています。
興味があればぜひご覧ください。

特に賃貸では玄関の寒さ対策をすると光熱費を下げる効果も期待できるのでおすすめです^^

あわせて読みたい
寒い玄関の対策はコレ!簡単な解決方法とは こんにちは、なぎ(@lifenagi)です。 冬の寒さは毎年厳しいですよね^^; 私の住む東北では毎年マイナス10℃前後となり、冬の寒さ対策は必須です! 特に対策のしにくい玄…
あわせて読みたい
賃貸で対策!手軽にできる玄関の防寒対策はコレ! 特に冬の玄関って寒いよな。特に賃貸だと玄関のすぐとなりがお風呂場やキッチンでめっちゃ寒い! 玄関から入る冷気が思いの外寒くて冬は特に辛いわね。何か簡単にできる…

あったかカーテンの設置方法

今回私が設置したこちらのカーテンは高さが260cmもあるため、大抵のところならしっかり床まで届くため冷気をシャットアウトできます。

あったかカーテン
あったかカーテン 間仕切り用 レギュラー ロング丈 100×260cm
created by Rinker
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング
突っ張り棒
超スリム RSV-70 アイリスオーヤマ 45〜70cm 突っ張り棒
created by Rinker
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング

こちらを設置するにはカーテンレールを流用したり、突っ張り棒に設置するのが一番簡単です。

私のように賃貸の場合は以下の図のように突っ張り棒にマジックテープとマグネットテープにて固定し、開閉できるのは片側のみとしました。

あったかカーテンの設置図
あったかカーテンの設置図

向かって右側をマジックテーブで固定するのは、断熱効果を上げるためです。
開閉する場所を1箇所にすることで冷気の侵入を極力防げます。

マジックテーブはこちらの記事で設置した玄関カーテンで余ったマジックテーブを流用。
固定できるのなら両面テープでも問題ないです。

実際に設置した様子は下図の通りです。

マグネットテープを貼った左側
マグネットテープを貼った左側
マジックテーブで固定した右側
マジックテーブで固定した右側

使ってみた感じだと、可能であればカーテン側に付けるマグネットテープは2重に重ねて貼った方が良いかもしれません。

その方がカーテンの重みで自動的に壁のマグネットにピタッと付くようです。
1枚だけだと軽いため自分で壁のマグネットにくっつける必要がありますね…

ひでき

注意した方が良いことってあるかな?

なぎ

賃貸に住んでいるならマスキングテープの利用がおすすめだね。

注意したいのは、賃貸の場合は原状復帰のために予め壁にマスキングテープを貼ってから、そのマスキングテープの上に両面テープを貼ることです。

このようにすると、壁紙を傷つけることなくマスキングテープを剥がすだけで簡単に原状復帰ができます。

両面テープ
両面テープ プロセルフ 高性能 ポリエチレン・ポリプロピレン用 超強力両面テープ
created by Rinker
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング
マスキングテープ
TRUSCO 建築塗装用マスキングテープ 50mm×18m イエロー MTA-5018-2-Y 2巻
created by Rinker
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング

玄関の寒さ対策のメリット・デメリット

玄関の寒さ対策のメリット・デメリット

本記事で紹介したあったかカーテンを利用した玄関の寒さ対策のメリット・デメリットを紹介すると以下のようになります。

  • お風呂上がりに感じるヒヤッと感が軽減
  • ある程度暖房効果が持続
  • 外の空気が部屋に入ってこない
  • 少し圧迫感がある
  • ずっと暖かいわけではない

メリットに関しては、これまで紹介してきた通りです。

外の空気がダイレクトに部屋に入ってこないので玄関である程度緩和できます。
そのため、暖房をつけているときは暖かさが持続します。

一方で、玄関が少し狭くなり圧迫感があるかも >_<

高さは天井付近まで高くないと断熱効果が得られないので、高くする必要があります。
そうすると、若干圧迫感があるかもしれません。

また、二重窓のようにピッタリと密閉するわけではないため、ずっと暖かいわけでは無いです。
どうしても突っ張り棒付近で隙間があるため、暖気が逃げていきます。

二重窓を作成するのなら【DIY】たわまない!高さ2mと大きい窓でも二重窓で光熱費を削減!がおすすめです。
高さのある場合でもたわまないしっかりとした二重窓を作ることができます。

あわせて読みたい
【DIY】たわまない!高さ2mと大きい窓でも二重窓で光熱費を削減! こんにちは、なぎ(@lifenagi)です。 ここ最近は冬の寒さがとても厳しく、夏も猛暑が続いています >_<家で快適に暮らすためには、当然エアコンなどの冷暖房機器…
なぎ

断熱効果を重視するなら二重窓作成がおすすめ。
でも、今回の方法なら簡単に断熱効果が期待できるかも。

妻

玄関と脱衣所が一緒の賃貸なら導入すると寒さ軽減できるわ。
特に赤ちゃんが湯冷めしないのが良いわね。

特に賃貸では玄関が広くないので二重窓を作るスペースがないかも。

そこで、今回のあったかカーテンを利用すれば100点ではないですが80点ほどの効果を得られると思います^^

あったかカーテンの口コミ

あったかカーテンの口コミ

今回紹介しているあったかカーテンの口コミを一部ご紹介します。

口コミはAmazonより引用させていただきました。

口コミの概要をまとめると以下の通りです。

口コミの概要
  • 薄いから開閉が楽
  • 冷気がかなり減った
  • 窓に設置すると結露・カビが発生しやすい
  • 若干閉塞感が高まる
りさ

冷気がかなり減るけど、窓に設置すると結露やカビが発生しやすい口コミが多いのね。

なぎ

窓に設置するなら注意が必要だけど、玄関なら気にならないかも。

口コミを見ると、冷気がかなり減るが結露やカビが発生しやすいコメントが多いです。
あったかカーテンと窓との距離が近いのでどうしても結露が発生しやすいのかもしれません。

ただ、今回は玄関に設置しますので玄関の扉とあったかカーテンとの距離はある程度はなれていますので、結露を気にすることはないかなと思います。

実際私が使っている環境だと、あったかカーテンを設置したことで結露が増えた、ということは無いですね。

寒すぎて昨日まで家でアウター着てたのが嘘みたい!薄いので開閉は若干気になりますが、気をつけて開ければ全く問題ありません。むしろ薄いから開閉が楽。
来月の電気代を見るのが楽しみです!

簡単に取り付けることが出来て窓からの冷気がかなり減りました。
ただ、付属のフックは短くて使いづらかったので手元にあった100均の長めのフックを使いました。

防寒と結露防止のつもりで買いました。
結局のところ、防寒効果はあまり感じません。

それよりも、窓がいつも以上に結露します。
そして風通しが悪くなるので昼間に乾かず、窓に黒カビが大量発生しました。

結局壁紙がカビだらけになったので、すぐに取り外しました。
昼間にしっかりと乾かせるなら、カビはマシかもしれません。

断熱効果については不明。冬場にベッド横の窓から冷気が下りてきて右腕が冷たくなっていたが、本品を床まで垂らすことにより冷気はベッド下に誘導されて解決!レースカーテンより透過率が高いので、若干閉塞感が高まるが、メリットの方が大きい。我が家では冬場のみレースカーテンをこれに交換しています。

いつも百均でビニールを買っていたのですが、イマイチ効果を感じられなかったけどこちらを購入して、付けてみたら百均のビニールより厚く、簡単に装着出来ました。
S字フックをレースカーテンのフックに引っかけると取れにくく扱いやすいです。
結露はしやすくなったけどカーテンの下が長いので冷たい風が入ってこなくなったので買って良かったです!

まとめ:賃貸でもできる!あったかカーテンを使った玄関の寒さ対策

まとめ:賃貸でもできる!あったかカーテンを使った玄関の寒さ対策

最後までご覧いただきありがとうございます。

あったかカーテンを用いた寒さ対策をご紹介しました。

あったかカーテン
あったかカーテン 間仕切り用 レギュラー ロング丈 100×260cm
created by Rinker
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング
突っ張り棒
超スリム RSV-70 アイリスオーヤマ 45〜70cm 突っ張り棒
created by Rinker
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング

あったかカーテンを玄関に設置することで100点の断熱効果は発揮できませんが、玄関のヒンヤリ感を軽減できた実感がありました^^

特に、賃貸に住んでいる方には気軽におすすめできる寒さ対策だと思います。

でも、あったかカーテンを利用することでメリットもありますが、デメリットもあります。
それらをまとめると以下のようになります。

  • お風呂上がりに感じるヒヤッと感が軽減
  • ある程度暖房効果が持続
  • 外の空気が部屋に入ってこない
  • 少し圧迫感がある
  • ずっと暖かいわけではない

玄関の寒さ対策は、今回紹介したあったかカーテン以外にもLifeNagiブログで紹介しています。
具体的には

  • 玄関に断熱材を設置する方法
  • 外の冷気を極力家の中に入れない方法

といった方法を実践しています。

もっと玄関を温かくしたい場合はぜひご覧ください。

あわせて読みたい
寒い玄関の対策はコレ!簡単な解決方法とは こんにちは、なぎ(@lifenagi)です。 冬の寒さは毎年厳しいですよね^^; 私の住む東北では毎年マイナス10℃前後となり、冬の寒さ対策は必須です! 特に対策のしにくい玄…
あわせて読みたい
賃貸で対策!手軽にできる玄関の防寒対策はコレ! 特に冬の玄関って寒いよな。特に賃貸だと玄関のすぐとなりがお風呂場やキッチンでめっちゃ寒い! 玄関から入る冷気が思いの外寒くて冬は特に辛いわね。何か簡単にできる…

 
それでは、なぎ(@lifenagi)でした。

DIY
寒さ対策 玄関

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @lifenagi
よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする コメントをキャンセル

なぎ
ご覧いただきありがとうございます。
はじめまして、なぎです。

〇2021年からベランダで家庭菜園を開始!
〇ミニトマトやきゅうりなど10種類ほど栽培
〇家庭菜園、DIY、子育てを中心に情報発信!
〇IT関連の職業で工学博士を持つ
詳しいプロフィールはこちら
ブログ内検索
ブログ内検索
Google検索
カテゴリー別人気記事
  • 【プランター菜園】使用済みの土の保存・管理方法について

  • 【ベランダ菜園】ミニトマトを放任栽培したら大量収穫できた!

  • 【家庭菜園】ベランダ栽培に最適!ミニトマトのらせん仕立てのやり方

  • 【植物への活力】挿し芽挿し木にも効くメネデールの使い方!

  • 冬にもできる!家庭菜園での種まきの方法と発芽のコツ

  • 【要注意!】DIYで高さ2mの二重窓を作って分かったこと

  • 【DIY】たわまない!高さ2mと大きい窓でも二重窓で光熱費を削減!

  • 寒い玄関の対策はコレ!簡単な解決方法とは

  • 賃貸で対策!手軽にできる玄関の防寒対策はコレ!

  • 賃貸でもできる!あったかカーテンを使った玄関の寒さ対策

  • 【知りたかった!】初めての子育てであって良かったもの使わなかったもの

  • 【実際どうだった?】チャイルドシート:マムズキャリーブライト3を2ヶ月使った感想

  • 【迷ったらこれ!】チャイルドシート:マムズキャリーブライト3のメリットデメリット

  • ベビー用品レンタル:ベビレンタで気軽に試して購入も可能

  • ベビーカーならコレ!デ・ヨーネ レジェ e OLIVE DENIMを買った理由

  • 【リアルな婚活】婚活でやめるべきテクニック【女性編】

  • 【アラサー婚活ブログ】婚活男性必見!やりとりで気を付けたいこと10選

  • 【アラサー婚活ブログ】結婚したいなら早めに婚活すべき2つの理由

  • 【アラサー婚活ブログ】婚活で異性と出会う方法4選

  • 【アラサー婚活ブログ】リアルな婚活費用の話

  • 【絶対行くべき!】ヨーロッパ風な街並みアンナガーデン

  • 【露天風呂付き客室に注意】隠れ家的な旅館 水上温泉MICASA

  • 【客室露天風呂が最高!】飛騨高山温泉 宝生閣

  • 【貸切岩盤浴がおすすめ!】富山県宇奈月温泉サン柳亭

  • 【ドライブ】100万本のひまわり!月山高原ひまわり畑

  • 【スゴい早起き:メリット編】自分を変えたい!なら早起きが大事

  • 【スゴい早起き:習慣編】早起きを習慣化させるための秘訣とは?!

  • 【最高の睡眠】スッキリしないときに見たい睡眠と睡眠不足の与える影響

  • 【最高の睡眠】睡眠の質を上げる黄金の90分とは?!

  • 【最高の睡眠】スタンフォード式最高の睡眠法

  • 【疲れる・やる気が出ない】男性ホルモン(テストステロン)不足が原因

  • 【疲れる・やる気が出ない】男性ホルモン(テストステロン)の増やし方

  • 【超筋トレ】悩みを解決するために体を鍛える理由

  • 【スマホを安く!】auからpovoに移行した方がいいのか?

  • 【3ヵ月レビュー】長時間使えるスマホならAQUOS Sense4がおすすめ

目次
テキストのコピーはできません。