【スゴい早起き:メリット編】自分を変えたい!なら早起きが大事

この記事は約7分で読めます。
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク
PVアクセスランキング にほんブログ村

こんにちは、なぎ(@lifenagi)です。

皆さんは、自分を変えたい! もっとこうなりたい!

と思ったことはありませんか?

  • もっと勉強ができるようになりたい
  • もっとスポーツができるようになりたい
  • もっと仕事ができるようになりたい
  • もっと収入を上げたい

今の自分よりも、もっと良くなりたい! 今の自分を変えたい!と思うことは多いですよね^^

でも何をしたらいいかわからない、今も頑張ってるのに成果が出ない >_<

今回はそんな方へ向けて、頭が冴える!毎日が充実する!スゴい早起きという本をご紹介します。

この本を読むことでこんなことがわかります。
具体的な内容はこの後に紹介しますので、良かったら最後までご覧くださいね。

スゴい早起きで分かること!
  • 早起きをきっかけに自分に自信がつく
  • 朝の重要性に気付く
  • 朝の時間を使って自分を変えるきっかけを作れる
  • 生活リズムが整う
  • 短時間での勉強・知識を身につけられる


早起きを習慣化させる方法を知りたい方は、こちらの記事で紹介していますので、良かったらご覧ください。

この記事を書いた人

私(なぎ)は、大学3年生(21歳)まで読書が嫌いで何を読んでも面白く感じず、読書の必要性が理解できませんでした。

しかし大学4年生(22歳)に恩師に出会い、読書を進められ苦痛を感じながら本を読み始め、今では月1冊程度ですが読むようにしています。

ブログでは、私が読んで友だちにぜひ勧めたいと思う本を紹介しています。

スポンサーリンク

【スゴい早起き】この本は信用できる?

【スゴい早起き】この本は信用できる?

スゴい早起きの著者は塚本亮さんで、自分の体験や実践を通して結果が出たことを本としてまとめています。

塚本さんは高校時代は偏差値が30だったのですが、その後早起きを実践し、同志社大学に入学、ケンブリッジ大学大学院へ留学されています。

また帰国後は、京都にてグローバルリーダー育成を専門とした『ジーエルカディア』を設立し、学生から社会人まで200人以上の日本人をケンブリッジ大学やロンドン大学をはじめとする大学・大学院に合格させた実績を持つ方です。

そんな方がおすすめしているのが早起きなのです!

実際、私もこの本を読んでから3か月間早起きを実践してみました^^

本に書かれているメリットを感じることができましたし、一番良かったのは時間に追われる生活から、時間に余裕を持った生活ができるようになったことです!

この本で紹介されている内容について、簡単にご紹介していきます!

\ 早起きに興味あるなら、ぜひ読んでみて /

【スゴい早起き】ざっくり内容紹介

【スゴい早起き】ざっくり内容紹介

著者の塚本さんは、経験から早起きをすることで人生が変わるとおっしゃっています。

では、具体的な早起きのメリットを見てみましょう。

早起きのメリット
  • 知識が身につきやすく、勉強がはかどる
  • 生活リズムが整う
  • 時間をコントロールできる
  • 自分に自信がつく


端的なメリットは上記の通りですが、詳しい説明は後程紹介しますね^^

早起きは三文の徳と言われるようにメリットは昔から注目されています。

でも実際には、中々実践できないですよね^^;

早起きを実践する方法や、眠たい朝の気乗りしない気持ちの対処法、より早起きを実践しやすい生活習慣もこの本で紹介されています。

メリットばかりでも、実践できなければ意味がありません。

でも本書では、メリット以外にも具体的な実践メソッドが紹介されているだけでなく、塚本さんの教え子の話が合間に紹介されています。

実例で教え子がどう変わったのか分かりやすく紹介されているので、成功例をイメージしやすいです^^

次では、本書の内容の一部をご紹介しますね。

スポンサーリンク

【スゴい早起き】メリット1:知識が身につく・勉強がはかどる

【スゴい早起き】メリット1:知識が身につく・勉強がはかどる

皆さんは夜に勉強しようとしても、眠くてツライ、やる気が出ない、頭に入ってこないことってありませんか?

でも塚本さんは、朝早起きして以下のようなことをオススメしています。

  • 学校の勉強を復習する
  • 資格試験の勉強をする
  • 本を読んで新しい知識を身につける

 
なぜ塚本さんは、朝に勉強したり知識を身につけることをオススメしているかと言うと、本書でこのようなことを言っています。

1日の終わりは脳が疲れ切ってますから、新しいことを学んだり考えたりするのは難しいのです。

こんなときに自分をムチ打ってもいいことはありません。

頭が冴える! 毎日が充実する! スゴい早起き


そのため、疲れた夜の時間は明日の予定をたてたり、自分のメンテナンスする時間に充てる方が次の日を充実した日にできる、という考えです。

逆に朝起きた時の頭は、全然疲れてないので新しいことをドンドン吸収することができます。

特に勉強や知識を身につけることに関しては、すぐに復習することが大事です。

これは下図のような忘却曲線が理由です。

【スゴい早起き】メリット1:知識が身につく・勉強がはかどる

これは、ドイツの心理学者ヘルマン・エビングハウスの実験による忘却曲線です。

大まかに言うと、勉強してから20分経つと42%を忘れてしまい、1日経つと56%、6日経つと75%忘れてしまう。

※正確には節約率の話ですが、分かりやすいようにこのように説明します。

このように学校での勉強や、資格試験の勉強等の知識を身につけるには、復習する習慣が無ければ覚えてもドンドン忘れてしまいます >_<

そう言った復習する時間も含めて朝の時間にやった方が、疲れていないフレッシュな頭を使えるので効率が良いんですね^^

【スゴい早起き】メリット2:自信が付く

【スゴい早起き】メリット2:自信が付く

早起きと自信は無関係に思いますよね?

でも塚本さんはこう述べています。

自信の根源には常に「行動」があります。

行動によって得た「成果」が自分の期待していたものとマッチしていると、人は自分に自信を持てるようになります。

頭が冴える! 毎日が充実する! スゴい早起き

  
早起きをして何か行動をして、そこ結果得られる成果が自分にとって嬉しいことであればもっと頑張ろうとやる気や自信がつきます。

塚本さんは朝の時間のメリットを勉強や知識を身につけることに使うと自己投資になりますし、その成果を感じやすいとのことからおススメしているんですね。

 
確かに私が3カ月間早起きを実践してみると、時間に余裕ができ仕事がうまく回り自信がつくという流れで実感しました。

朝の時間にオンラインニュースを読みつつ朝ご飯を食べますが、いつもと同じことをしても時間が余ります。

早起きをしているので当然ですが、

なぎ
なぎ

時間が余ってるし、何かしようかな!

という気持ちになったのが驚きでした。

いつもは、朝の5分も無駄にできない! と慌ただしい生活を送っていたのに、逆に時間が余ってるぞ^^ と思うことがあるとは。。。

私はその余った時間で資格勉強を始めて、3カ月後には資格を取ることができました。

このことが会社に評価されて給料がちょっとだけアップし、自信がつきましたし、やる気も上がりました!

【スゴい早起き】メリット3:生活リズムが整う

【スゴい早起き】メリット3:生活リズムが整う

当然ですが、早起きするためには早く寝る必要があります。

早く寝るためには、これまでダラダラ過ごしていた時間を効率よく使うために時間の棚卸が必要です。

塚本さんは、こう述べています。

早起きするといっても、睡眠時間を削るわけではありません。

むしろ、きちんと睡眠時間を確保したうえで取り組むものです。

頭が冴える! 毎日が充実する! スゴい早起き

 
早起きするためにはこのような計画をたてると成功しやすいです。
この3つのステップを決めれば、おのずと夜の時間の使い方が決まってきます。

  1. 起きる時間を設定する
  2. 起きる時間から逆算して寝る時間を設定する(睡眠時間を確保)
  3. 寝るために入浴や夕食を何時に終わらせるかを設定する

 
時間に合わせて行動することで、自然と早起きができる習慣が作られるわけです。

私もこの3つのステップを使って夜の時間をダラダラ過ごさずにすんでいます^^

当然日によって時間のずれはあると思いますが、大きくずれないように心がけることが大事だと思います。

スポンサーリンク

【スゴい早起き】自分を変えたい!と思ったら早起きが大事?! まとめ

最後までご覧頂きありがとうございます!

今回は頭が冴える!毎日が充実する!スゴい早起きの本をご紹介させてもらいました。

こちらで紹介されている早起きのメリットについてまとめました。

\ 早起きに興味あるなら、ぜひ読んでみて /

 
3ヵ月実践した感想としては、行動によって自分は変えられるんだなぁ、と思いましたし、実際給料がちょっとだけアップして自信を付けることができました。

正しい努力でないと結果に結びつきにくいかもしれません。

本書では、正しい努力の方向性を示しているものかもしれないなと思っています。

早起きを習慣化させる方法をこちらの記事で紹介していますので、良かったらご覧ください^^

>> 【スゴい早起き:習慣編】早起きを習慣化させるための秘訣とは?!

それでは、なぎ(@lifenagi)でした!

コメント

テキストのコピーはできません。