-150x150.webp)
婚活に終止符とは結婚できたんだな!
一体どんな流れでいい人と出会えたんだ?



マッチングアプリを使い続けて4年!
どのアプリを使って結婚まで漕ぎ着けたのか紹介するね
アラサー世代のなぎが4年間マッチングアプリを使い婚活を続けていましたが、ついに終了!
まだ婚活は早いなぁと思っている方の背中を押せたらうれしいですね。
そもそも婚活は男女問わず早目に始めた方が有利になります。
- 婚活はまだ早い!
- いずれ素敵な人と出会いがあるかも!
と希望を持ってる方も【アラサー婚活ブログ】結婚したいなら早めに婚活すべき2つの理由を見て頂くと、婚活への意識が少し変わるかなと思います^^


- Omiaiのメリットは以下の5つ
- 安心して使える24時間365日の監視体制
- 有料会員が増加傾向でマッチング率が高い!
- 登録者の年齢層がアラサー世代向き
- 毎日更新されるいいね!の数が多い
- 既読の表示が無料で付いてる
- Omiaiを使った感想は、真剣に活動している方が多い印象^^
- マッチングアプリを中心に4年間婚活を続ける
- 6つのマッチングアプリを使い約30人の方と会う
- Omiaiというアプリで結婚した妻と出会う
婚活を始めたきっかけと方法


これは女性だけでなく、男性もです。
特に好きな女性のタイプがハッキリと分からない恋愛経験の無い男性ほど、先に婚活を始めるのが吉。
そのことを詳しく紹介している【アラサー婚活ブログ】結婚したいなら早めに婚活すべき2つの理由をご覧頂けると嬉しいです!


恋愛経験の無い私の婚活は、マッチングアプリをメインに利用して、女性とやり取りをすることを重点に活動を開始しました^^
まずは普通に女性と楽しく会話ができるように女性に慣れるということですね。
恋愛経験が少ない男性は、【アラサー婚活ブログ】婚活の第1歩はマッチングアプリがおススメな3つの理由を見てもらえると勇気が出るかもしれないです。
それくらい、私は女性と関りを持たずに生活をしてきましたね^^;


私はこれまで、Omiaiやpairsをはじめ合計で6つのマッチングアプリを利用してきましたが、一番出会えたのが今回紹介する『Omiai』でした^^
マッチングアプリに良いイメージが持てない方は、【初心者必見!】もう悩まない!マッチングアプリの始め方がありますのでそちらも併せてみてもらえたらと思います。


マッチングアプリOmiaiとは


2019年10月時点で、異性とメッセージのやり取りができるマッチング数が累計で3000万組を達成しており、会員数も累計で400万人を達成している人気の婚活アプリです。
マッチングアプリと言えば、『pairs』や『ゼクシィ縁結び』、『with』など様々ありますが、Omiaiは大手アプリのpairsに負けないくらいの会員数を誇ります。
Omiaiのメリット


私の考えるOmiaiのメリットは以下の通りです。
- 安心して使える24時間365日の監視体制
- 有料会員が増加傾向でマッチング率が高い!
- 登録者の年齢層がアラサー世代向き
- 毎日更新されるいいね!の数が多い
- 既読の表示が無料で付いてる
これらを細かく見ていきましょう^^
安心して使える24時間365日の監視体制


Omiaiには安心して使える要素がいくつもあります。
- 年齢確認が完了しないとメッセージのやり取りができない
- Facebookの友達同士には表示されない設定あり
- 24時間体制で不正ユーザを監視
上記の通りプライバシー保護が徹底されている点が魅力の1つ。
不正なユーザがいる場合は、警告または強制退会させられる、というサービスです。
こんな自分でも、出会い系サイトへの誘導を目的とした方からのメッセージが届いたり、既婚者と思われる方からのメッセージが届いたりしたことがあり驚いた経験があります^^
-150x150.webp)
-150x150.webp)
-150x150.webp)
そういった人からはどんな連絡が来るんだろう?



別のアプリやLineで話そう!という勧誘があったり、電話番号・住所を聞いてくるのがあったよ。
そんなに親しくない人から電話番号や住所を聞かれたりするのは本当に驚きましたね。
婚活ではそういうことが普通なのか?
と考えていた矢先、強制退会となっており、運営から注意するような連絡が来ました。
男性女性問わず婚活を目的としない方が登録し活動している事実を知り、



マッチングアプリって本当はヤバいのか?



このまま続けて本当に大丈夫なのか?
と思い悩んだこともありました^^;
ちょうど別のマッチングアプリも並行して利用していて、明らかに変な方がいるのに強制退会になっていないアプリがありました。
そんなことがあると、Omiaiの監視体制はキチンとしていて安心できるなぁと思ったものです^^



他のアプリよりも安心感があるかも!
有料会員が増加傾向でマッチング率が高い


これは、株式会社ネットマーケティングのIR資料様から抜粋したものです。
男性の有料会員が増加傾向にある、というのはわざわざお金を払ってまで登録する男性が増えているということ。
真剣に活動する男性が増えれば女性も集まるし、その増えた女性を求めて今度は男性が増える、という好循環が生まれています^^
実際にOmiaiを使っているとpairsやゼクシィ縁結びなどの6つのマッチングアプリを使った経験から納得ができる話でした。
その証拠にOmiaiが他のアプリに比べてマッチングする確率が極めて高かった印象です。



伸びてるサービスに人は集まる、至極当然な流れを感じました。
マッチングしやすい工夫とは
Omiaiでのマッチング率が高い理由は、マッチングしやすい工夫が無料で付いていること。
これらの機能は、別アプリだと別途料金がかかり、使いにくいのが現状です。
-150x150.webp)
-150x150.webp)
-150x150.webp)
ただでさえ男性は費用が掛かるのに、別途費用が必要なのはツライな



その点Omiaiだと無料でいいね!の数が増えるから助かる!
ただでさえ、婚活は費用が掛かります。
その婚活において、出会っていない状況では、費用を安く抑えつつ必要なものが揃ってるアプリが良いアプリとなります。
Omiaiが他のアプリに無い良いことが3つあります^^
- 毎日更新される「いいね!」の数が多い
- 既読表示機能が無料である
- 登録者の年齢層がアラサー世代向き
毎日更新される「いいね!」の数が多い
月毎に付与されるいいね!を使い切ってしまった場合、他のアプリならお金を払っていいね!を買います。
いいね!を使い切ったとしても、異性にいいね!が送れるのは何かと費用の掛かる婚活では非常にありがたいことです^^
既読表示機能がある
というのも、恋愛経験の無い男性にとって、自分のメッセージが読まれているのかが不安になります。
そもそも読まれていなければ、いくら待っても意味がありませんし、ご縁が無かったと判断しやすい。
でも、既読表示機能がなければ、希望が薄くても期待してしまう…
実際私がやり取りしていて、はっきりとお断り頂いたのは5人程度です。
しかも、実際にお会いした方がほとんど。
ある意味残酷ですが、そういうことが分かりやすい既読表示機能はありがたかったです^^
本当はお断り頂いた方が良かったんですけどね。
フェードアウトって失礼だと思うんですけどね…^^;
登録者の年齢層がアラサー世代向き


そのため、どちらかと言うと女性の方が好きな男性を選べる可能性がありますね。
検索して表示される人数をカウントしたものを公表してくれているサイトもあります。
図は恋活NEXT様より引用していますが、これを見ると男女ともにアラサー世代が最も多い人数となっています。
住んでいる地域によって登録者数が変わりますが、私の住んでいる東北でも似たような傾向があります。
そのため、あなたが相手に希望する年齢がこちらに多ければ、Omiaiで婚活デビューするのはいかがでしょうか^^
まとめ:アラサー婚活ブログ:Omiaiで4年間の婚活に終止符!その成功体験と秘訣を公開


最後までご覧いただきありがとうございます。
Omiaiの使った感想として、6つの婚活アプリを比較すると他のアプリよりも真剣に活動している方が多い印象です。
しかしOmiaiの場合は、結婚というゴールを目指して活動されている方が多いと思いました^^
アプリがおススメの方を紹介してくれるので、自分で検索した際に表示されなかった異性を表示してくれます^^
ただ、他のアプリにも言えることですが、住んでいる地域差がどうしても出ます^^;
田舎だと登録者が少ない傾向にあるため、登録人数が少なければマッチングしにくい構図は変わりません >_<
マッチングしにくければ、婚活自体が進展せず、自分はダメなんだと思って婚活疲れを感じることもありました^^;
利用するアプリで『自分の住んでいる地域で、求める年齢や条件でどの程度登録者がいるのか』の確認は必要かなぁと思いました。
それでは、なぎ(@lifenagi)でした!
コメント