こんにちは、なぎ(@lifenagi)です^^
家計で必ず必要となる、電気・ガス・水道の費用。
これらの費用は必ず必要となり、下げられれば自由に使えるお金が増えますよね^^
色々と作業する手間がかからず、お得にできる方法は無いかな?と思って調べた結果、電気代を実質無料にする方法がありました。
お得なことを実践できれば、浮いたお金の分生活がちょっとだけ豊かになると思います。
浮いたお金を貯めていけば、おいしいものを食べに行くことが増やせる、旅行に行く機会を年に1回増やせるなどなど。
家計を預かる主婦の方や、私のと同じような一人暮らしの方、生活費をちょっとだけお得にして快適に暮らしてみませんか?
\ 楽天でんきを見てみる! /
- 楽天でんきなら、ポイントで電気代が払える!
- 電気代を払うのにポイントが貰える!
- 普段から楽天市場や楽天トラベルなど楽天サービスを利用してる方なら、さらにお得にポイントが貯められる!
- DIYで棚やキッチンテーブルを複数作成経験あり
- 原状復帰可能な方法を中心に紹介
- 手軽で生活の質が向上するものをDIYで作っていきます
なぎの電気代事情

私の状況を簡単に説明すると、30代男性の独身です。
降雪の関係上、冬の方が期間が長くなってしまいます。
エアコンを中心に暖房を利用しているため、電気代の多い月がエライことになっていますので電気代が安くなるのはとても嬉しいです^^
必ず利用する【電気】の費用を下げられれば、突発的にお金が必要になったとしても精神的に楽になります^^
なので今回、お得になる方法は無いのかな?と調べた結果、楽天でんきならお得になると分かったりました。
\ 楽天でんきを見てみる! /
東北には電気事業者の選択肢が意外とある!?

2016年より電力自由化が行われ、東北電力や東京電力などの従来の電力会社以外の事業者が電力を扱えるようになりました。
利用者にとってはどの会社と契約するのか? という選択肢が増えていきました。
私は今まで、色々出てきて考えるのが面倒になって変えなくてもいいかなと何もしてきませんでした^^;
でもちょっと調べてみると、東北電力を利用するよりも乗り換えた方が料金が安くなる、あるいはお得になるものがあると分かったのです。
一人暮らしの方でこの記事に興味を持たれた方は、全ての事業者が自分と契約できるか電気代の請求書からアンペア容量を確認してください。
私の場合は、 楽天でんきならアンペア容量も問題ないし、楽天ポイントで支払いができるため、実質財布から出ていくお金を減らせました^^
\ 楽天でんきを見てみる! /
楽天でんきで本当にお得になるの?

今回私が選んだ楽天でんきについて紹介します^^
最初に結論を書くと、
なので、これまで電気代として支払っていたお金を別のことに使ったり、貯金にあてることができたのは、すごく収穫でした^^
今回紹介している 楽天でんき は、その名前の通り楽天市場や楽天トラベルなどと同じ楽天系列の電気サービスで、その特徴は次のようになります^^
- 電気代を楽天ポイントで支払いができる
- 電気代を支払う際にも楽天ポイントが付与される(200円に1p)
- 楽天カードで支払えば、さらに楽天ポイントが付与される(100円に1p)
- 電気代のシミュレーションが分かりやすく、おおよその年間電気代使用料がわかる
- 電気代自体が安くなるかは、世帯ごとに異なる(利用アンペア数が多いとお得!)
楽天でんきは楽天ポイントで支払える

楽天ポイントが貯まっても利用できる機会が限られていたよ
-150x150.webp)
-150x150.webp)
-150x150.webp)
貯まったポイントは、楽天市場か楽天ペイで利用することが多いよな
-150x150.webp)
-150x150.webp)
-150x150.webp)
楽天でんきなら、その貯まったポイントを月々の電気代に充てられるわ!
財布から固定費が出ていかないから、予想以上に自由に使えるお金が増えるわ!
私にとって最もメリットだったのが、【楽天ポイントで支払いができる】ということ^^
普段の買い物を楽天カードで支払っているので、楽天ポイントが貯まりますがその使い道が無いような状況でした。
なので、このポイントを電気代に充てられる楽天でんきがとても相性の良い電気サービスでした!
楽天でんきは支払うときにポイントが貰える
楽天ポイントでは、200円に1pもらえ、さらに楽天カードでは、100円に1pもらうことができます^^
もし楽天カードを持っていない方は、楽天カードを作ってから楽天でんきを利用した方がお得感が増えると思います^^
楽天でんきは電気代のシミュレーションがわかりやすい
シミュレーションの画面が見やすいく、年間の電気代のイメージがわかりやすいです。
そのため、乗り換えた方がお得になるのか、そうでないのかを簡単に判定できます^^
もちろん、これはシミュレーションのため、実際と異なる場合もありますが、私の場合は大きく違いませんでした!


楽天電気のシミュレーションイメージ画像
楽天でんきはいいことばかりなの?


ここまでは楽天でんきのいいことを紹介してきました。
逆に、楽天でんきのデメリットをまとめると次のようになります。
- 楽天ユーザでないとお得感が少ない
- 夜間料金のプランがない
- 東北電力より安くならない場合がある
楽天でんきは楽天ユーザでないとお得感が少ない
メリットでも紹介した、楽天ポイントを利用することで、現金で払わずに電気代が払えること、財布からお金が出て行かないことがメリットでした。
その前提として、楽天ポイントを貯めている又は、楽天ポイントを貯めやすい環境にあるとお得感が増します。
楽天でんきは夜間料金のプランがない
エコキュートでお湯を沸かしているご家庭では、電気代を安くするために深夜電力を利用しているかと思います。
そのため、エコキュート等の深夜帯にお湯を沸かす場合は、注意が必要となります。
楽天でんきは東北電力より安くならない場合がある
特に電気の使用量が多い場合には、割高になる可能性があります。
私が楽天でんきのHPシミュレーションを試した結果、割高になる大体のボーダーは以下のようになります。
- 30A世帯で128kWh以上使用すると割高に。
- 40A世帯では、1200kWh以上使用しても割高にならない。
なので40A世帯を契約される方は、割高になる可能性はかなり低いようです。
電気代をお得にする楽天でんきのまとめ


最後までご覧頂きありがとうございます!
今回は生活にかかわる情報として、 楽天でんき 利用して電気代でお得になった情報をシェアしてみました^^
最初は面倒ですが、一度手続きを済ませれば終わりなので、これを機会にお得に電気代を払う方法を検討してみてはいかがでしょうか。
\ 楽天でんきを見てみる! /
それでは、なぎ(@lifenagi)でした!
コメント