【ブロガー必見】WordPressを始めるならmixhostをおすすめする3つの理由

その他
この記事は約8分で読めます。
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク
PVアクセスランキング にほんブログ村

 こんにちは、なぎ(@lifenagi)です^^

無料のブログサイトでは、アフェリエイトやGoogleアドセンスの広告設定、ブログのデザイン変更など気を遣うことが多くなっていませんか?

特に無料のブログサイトでブログを書いていると、私はこんなことを思ってしまいました^^;

痒い所に手が届かない点
  • 自分のブログに勝手に広告が貼られ、自分の広告を設置できない
  • 自分の広告を設置すると、広告だらけのブログになり印象が悪い
  • ちょっとしたデザイン変更なのに全体のデザインを変更しないといけない
  • 利用したいデザインが有料版でないと利用できない
  • 独自ドメインを利用するには有料版でないと利用できない

 
私は、『はてなブログ』を利用していましたが、このような悩みがありました。

その悩みを解決するには、有料版のProになるのが手っ取り早い。

でも有料であるため、どうしても費用が発生してしまうことに悩んでいました^^;

自分のブログを好きにデザイン出来て、アフィリエイトやGoogle アドセンスなどの広告を好きに貼れる。

そんな自由に楽しくブログを楽しみたいと思っている方はレンタルサーバを借りてWordPressでブログを始めてみてはいかがでしょうか?

今回は、数多くあるレンタルサーバの中から私が選ぶレンタルサーバmixhostを紹介します^^

レンタルサーバを借りたのなら、ホームページの住所となるドメインも取得しないといけません。

ドメインについては『【初心者ブロガー必見】WordPressで使うドメイン取得する簡単な方法』にして解説していますので、良かったらご覧くださいね^^

 
2022年にmixhostでは値上げが発表されました^^;

1年間の費用が12,963円→19,800円と大幅に値上げ!!

流石にこれだけの費用負担は厳しいと思いエックスサーバーに移管しました^^

費用が安くなっただけでなく、速度も速くなったので大満足な引っ越しとなりました。

mixhostからエックスサーバー(Xserver)への引っ越し作業を『【mixhost値上げ!】お得なXserver(エックスサーバー)へ移管しよう』で解説しています。

 
実際にやってみると1時間程度で終わります。

独自ドメインを取得している場合は、手続きに1ヶ月ほどかかるため早めの行動が必要ですので注意が必要です。

 
今回の記事をまとめると、このようになります。

今回のポイント
  • mixhostは、初期費用が必要ない
  • mixhostは、エックスサーバに比べ料金が若干安い
  • mixhostは、月ごとの通信量集計のため、一時的な通信量増加に強い
  • mixhostは、万が一の場合にも無料でWordPressのデータ復元が使える
  • mixhostは、サーバの安定性に若干の不安が残る

ブログのレンタルサーバの定番、エックスサーバーと比べてもそん色なく安い料金で利用できます。
具体的な内容なこのようになります!

スポンサーリンク

 なぎが選ぶレンタルサーバはmixhost

 WordPressを始めるためには、レンタルサーバが必要です。
そのレンタルサーバは様々で、種類がありすぎて迷ってしまいます^^;
なぎ調べで選ぶレンタルサーバは、『mixhost』です!

mixhostを選ぶ3つの理由とは

  1. 料金が安い(36ヵ月契約なら月々880円~)
  2. 安い料金に比べ、サーバの性能が高い!(約125万PVは耐えられる)
  3. 万が一のバックアップが無料で使える!

ということです。

なぎ基準で譲れないのが『料金の安さ』

ガツガツ稼ぐサイト運営をされる方は気にする必要はないかもしれませんが、なぎのブログはそんなに稼げないと思います笑
冗談はさておき、費用が少ないに越したことはありません。

mixhostは初期費用がどのプランでも無料です!
レンタルサーバで人気なエックスサーバーは、初期費用が3,000円かかってしまいます^^;
そして、mixhostで最も安いスタンダードプランは月額880円(36ヵ月契約時)という安さ!
この料金は、ブログの定番エックスサーバー(36ヵ月契約で月額900円)よりも安い価格設定です。
費用を少しでも安くしたいなぎにとっては譲れない部分ですね^^

妥協しない『サーバの性能』

ブログは見たいときにすぐに表示されるのが良い。
当たり前ですが、ブログ表示に時間がかかってはダメです。
安いから表示に時間がかかるのでは、本末転倒です^^;
とても欲張りな要求ですが、mixhost

  • SSDを使ったサーバ
  • WrodPressのキャッシュ機能がある
  • Webサイトの読み込みを高速化するHTTP/2はに対応
  • より高速なGoogleが開発したQUICにも日本で初めて対応

と、高速に表示できる基盤が整っています!

一番安いプランのスタンダードで通信量は2TB / 月です。
2018年のGoogle推奨のファイルサイズが1.6MBなので、計算すると125万PVになります!

ひと月で100万PV以上とは非常に高いハードルかと思いますので、まず通信量で心配することはありません^^
(参考サイト:Googleの推奨は1.6MB。7,866のウェブサイトの平均は 2.43MB。あなたのトップページは? | Web担当者Forum

ちなみに、エックスサーバーの通信量の目安は70GB / 日です。
そのため、突然アクセスが増加した際には1日70GBまでしか対応できませんが、mixhostはひと月で2TBのため、突然アクセスが増加しても1ヵ月単位で2TBを超えなければ問題ありません!
日割りで通信量が制限されると、突然のアクセス増加に対応できない時もあるのでmixhostの方が優れていると個人的には思います^^

安い料金で表示速度を妥協しないという、ハードルの高い要求を満たしているのがmixhostということですね^^
mixhostのプラント性能は表のようになります。

 スタンダードプレミアムビジネス
36ヵ月契約料金880円 / 月1780円 / 月3580円 / 月
24ヵ月契約料金930円 / 月1,880円 / 月3,780円 / 月
12ヵ月契約料金980円 / 月1,980円 / 月3,980円 / 月
6ヵ月契約料金1,180円 / 月2,380円 / 月4,780円 / 月
3ヵ月契約料金1,380円 / 月2,780円 / 月5,580円 / 月
ディスク容量SSD 200GBSSD 300GBSSD 400GB
マルチドメイン無制限無制限無制限
メールアドレス無制限無制限無制限
MySQL無制限無制限無制限
転送量目安2TB / 月4TB / 月6TB / 月
PHP7/ PHP5対応対応対応
自動バックアップ標準装備標準装備標準装備
初期費用無料無料無料
CPU / メモリ3vCPUs / 4GBメモリ5vCPUs / 8GBメモリ8vCPUs / 12GBメモリ

万が一のバックアップが無料で利用可能!

万が一のためにデータはバックアップしておきたい!
でも、常に使うサービスでないので費用が発生するのに抵抗があると考える人は多いかもしれないね

なぎ
なぎ

そう!
だからバックアップが無料で利用できるmixhostは安心なんだ^^

ブログを続ける上で備えなければならないのが、ブログデータのバックアップです。
万が一ブログが消えてしまう、記事が消えてしまうことが起これば、これまで積み上げてきたものが一瞬でなくなります^^;

そんな恐ろしい状況に対応するには、定期的なバックアップが有効です!
しかし、このバックアップは有料サービスになっていることがほとんどです^^;

それなら、無料で提供されていればどうでしょう?
無料でバックアップサービスを使えるなら、とってもお得ですよね^^
mixhostはバックアップサービスが無料で利用できます!
他のレンタルサーバが有料なのに、mixhostは無料^^
最悪、ブログデータが残っていればブログを復活させられるので安心感が違いますよね!

デメリットは若干低い安定性

mixhostは、レンタルサーバのサービスを開始して運用実績が他のレンタルサーバよりも浅いため、安定性が若干低いと言われています。

実際、mixhostの公式Twitterであるmixhost Statusを見てみると、緊急メンテナンスのアナウンスが結構な頻度で飛び交ってます^^;

ポジティブな見方をすれば、きちんとメンテナンス作業を行ってくれていると捉えられます^^
物理的にかなりの数のサーバを管理しているため、メンテする際にアナウンスしてもらえれば、サーバに繋がらなくてもメンテ中ならある意味安心です。
無言でメンテして、後からその時間にメンテしてたから、と言われるよりは良心的かなと思います^^

まとめ

最後までご覧いただきありがとうございます^^

今回は数あるレンタルサーバの中でもmixhostを紹介しました。
まだ歴史の浅いレンタルサーバではありますが、料金が安く、サーバの性能も問題ない。
若干安定性に不安が残りますが、きちんとメンテナンスしてくれるのであまり問題視しなくても良いと個人的には思います。

レンタルサーバを借りたのなら、ドメイン取得を考えなければならないですね^^
ドメインはホームページの住所となるものですが、そのドメインについて記事にしたものもありますので良かったらご覧くださいね^^

それでは、なぎ(@lifenagi)でした!

コメント

テキストのコピーはできません。